Phalanger
Phalanger(ファレンジャー)とは、PHPのソースコードをMonoおよび.NET Framework向けのCILバイトコードに変換する中間コード・コンパイラである。2024年現在は後継プロジェクトのPiechPieに移行しており開発は停止している[1]。 IISやApacheなどの各種Webサーバ向けのモジュールも提供されており、純正のPHPモジュールと同様に、PHPコンパイラであることを意識することなく、ASP.NETやXSPなどと同様の使い勝手を実現している。 また、PhalangerにはVisual Studio Shellをベースとした無償のPHP統合開発環境(IDE)も含まれる。 Phalangerはチェコ共和国のプラハ・カレル大学で始まったオープンソース・プロジェクトである。2009年には開発チームを中心にDevsense社が設立され商用サポート業務も行われている。 2008年に開催されたGoogle Summer of Codeにおいて、Mono開発チームがSilverlight互換のMoonlightのデモンストレーションのひとつとして「Silverlightの中で動くPHP」を発表し、Phalangerは一躍注目されることとなった。
互換性Phalangerは多くのPHPアプリケーションを無改造で動かすことができる。 公式サイトでは動作例として、WordPressやMediaWiki、phpMyAdmin、phpBBなどが紹介されている。 パフォーマンスPhalangerは純正のPHPよりも多くの場面で高速に動作する。 Phalangerはパフォーマンスに重点をおいて開発されており、.NET Framework(.NET仮想マシン)を用いる最大の理由も、コンパイル時にプラットフォーム非依存の最適化、実行時にプラットフォーム依存の最適化を行うなど、あらゆる時点でPHPプログラムを極限まで最適化するためである。 この点はIronPythonやIronRuby、F#などといった.NET Framework対応言語間の相互運用を重視したものとは異なる点である。 脚注関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia