LlLl/Ỻ/ll/ỻは、いくつかの自然言語で見られる二重音字である。 スペイン語スペイン語では、⟨ll⟩ は1754年から2010年まで硬口蓋側面調音子音音素を表わすものとしてスペイン語アルファベットの14番目の文字であった(王立スペイン語アカデミーによって定義される)[1]。
ガリシア語公式なガリシア語の綴りでは、⟨ll⟩ の組み合わせは音素 /ʎ/(硬口蓋側面接近音; /l/ の硬口蓋変種)を表わす。 カタルーニャ語カタルーニャ語では、⟨ll⟩ は音素 /ʎ/ を表わす。例えば、llengua(言語、舌)、enllaç(つながり)、coltell(ナイフ)で使われる。 中黒付きのL⟨ll⟩ /ʎ/ と長子音化した ⟨l⟩ /ll/ を混同しないために、カタルーニャ語では中黒(カタルーニャ語: punt volat)付きの ⟨l⟩(二重音字 ⟨ŀl⟩)を使用する(例えば exceŀlent)。この二重音字の1文字目 ⟨Ŀ⟩ と ⟨ŀ⟩ は、それぞれラテン文字拡張A UnicodeブロックのU+013F(大文字)とU+140(小文字)にそれぞれ収録されている。 カタルーニャ語の活版印刷では、⟨l·l⟩ はスペース3つ分ではなく、2つ分を占めることが意図される[3]。そのため中黒は2つの ⟨l⟩ の間の狭い空間に配置される。しかしながら、スペース3つ分を使って ⟨L·L⟩ と ⟨l·l⟩ を書くのが一般的である。⟨L.L⟩ と ⟨l.l⟩ といった表記が見られることもあるが、不正確である。 ウェールズ語ウェールズ語では、⟨ll⟩ は無声歯茎側面摩擦音(IPA: /ɬ/)を表わす。この音はウェールズの地名でよく見られる(単語Llanが教会を意味するため)。例えば、Llanelliでは2回、Llanfairpwllgwyngyllでは3回現われる。 ウェールズ語では、⟨ll⟩ は ⟨l⟩ とは別の二重音字[5]である(例えば、lwcはllawより前に整理される)。現代ウェールズ語では、この二重音字やその他の二重音字は2つの記号を使って書かれるが、1文字と勘定される。中期ウェールズ語では、タイ付きの合字を使って書かれた。この合字はラテン文字拡張追加UnicodeブロックのU+1EFA(大文字)とU+1EFB(小文字)に収録されており、それぞれỺおよびỻと表示される[6]。この合字は現代ウェールズ語ではめったに使われないが、相当する合字が現代のフォントに含まれているかもしれない(例えば2020年にウェールズ政府によって委託された3つのフォント)[7]。 英語英語では、⟨ll⟩ は単一の⟨l⟩ と同じ音 /l/ を現わすことが多い。文字の重ねは、先行する母音が(歴史的に)短いこと、または "l" 音が単一の ⟨l⟩が(語源的に[8])与えるよりも長いことを示すために使われる。⟨l⟩ と ⟨ll⟩ を異なる単語で使用していることは注目に値する: 例えば、「travel」の過去形はイギリス英語では「travelled」と綴られるが、アメリカ英語では「traveled」と綴られる。 フィリピン語タガログ語やイロカノ語のようなフィリピン語はスペイン語からの借用語を綴る際に ⟨ly⟩ または ⟨li⟩ と書くが、固有名詞では ⟨ll⟩ がまだ生き残っている。しかしながら、⟨ll⟩ の発音は [ʎ] ではなく単に [lj] である。したがって、Llamzon、Llamas、Padilla、Villanuevaのような姓はそれぞれ [ljɐmˈzon]/[ljɐmˈson]、[ˈljɐmas]、[pɐˈdɪːlja]、[ˌbɪːljanuˈwɛːba]/[ˌvɪːljanuˈwɛːva] と発音される。 そのうえ、イロカノ語では ⟨ll⟩ は長子音の歯茎側面接近音 /lː/ を表わす(イタリア語と同様)。 アルバニア語アルバニア語では、⟨L⟩ は音 /l/ を表わすのに対して、⟨Ll⟩ は軟口蓋化した音 /ɫ/ と発音される。 アイスランド語アイスランド語では、⟨ll⟩ は、文脈に依存して、音の組み合わせ [tɬ](無声歯茎側面破擦音に似る)または [tl] のいずれかを表わす[9]。この綴りは、単語 fell(伐採する、小さな山)、fjall(山)、jökull(氷河、氷帽)、その結果として多くの地理的特徴の名称で見られる(エイヤフィヤトラヨークトルなど)。 壊れたL古アイルランド語では、合字の壊れたLがvꜹꝇum(畑)やoꝇo(全て)といった一部の例で見られる[10]。上半分が左にずれた小文字の ⟨l⟩ の形状を取り、下半分とは細い水平の短い線でつながっている。この合字はラテン文字拡張D UnicodeブロックのU+A746(大文字)およびU+A747(小文字)に収録されており、それぞれꝆおよびꝇと表示される。 その他北京官話の国語ローマ字では、末尾の ⟨-ll⟩ は /ɻ/ における音節末での下降調を示す。それ以外では ⟨-l⟩ と綴られる。 中央アラスカ・ユピック語とグリーンランド語では、⟨ll⟩ は /ɬː/ を表わす。 ハイダ語(のブリングハースト正書法)では、⟨ll⟩ は声門化した /ˀl/ である。 脚注
関連項目 |
Portal di Ensiklopedia Dunia