Harukarisk*Land
『Harukarisk*Land』(ハルカリスクランド)は、戸松遥の3枚目のオリジナルアルバム。2015年3月18日にMusicRay'nから発売された。 本作は遊園地をテーマとしており、タイトルに自身の名前を遊園地のように捩ったり、ジャケットにメリーゴーランドや観覧車といった遊園地でお馴染みの乗り物を入れたりしている。なおタイトルは、アスタリスクから「ハルカリスク」を連想し、その上で「ランド」が付けられたという[3]。ちなみに本作の構想は2ndツアー「戸松遥 second live tour Sunny Side Stage!」の終了時に戸松が考案したもので、3rdライブツアーのテーマである「遊園地」がアルバムにも採用されている[4]。 音楽性1曲目「Fan Fun Parade」は、「Harukarisk*Land」への来場を歓迎する[5]ライブ感のあるお祭り風の曲[6]。 2曲目「courage」は、14thシングル曲であり、テレビアニメ『ソードアート・オンラインII』のキャリバー編およびマザーズ・ロザリオ編オープニングテーマ。 3曲目「ラブ♡ローラーコースター」は、戸松曰く「片想いの気持ちをジェットコースターに見立てた」曲[7]。 4曲目「No.1 GIRL」は、全曲とも遊園地で統一する必要がないとの考えからリズム感のあるおしゃれな内容に仕上げたという[7]。 5曲目「Tomorrow」は、11thシングルカップリング曲。 6曲目「Fantastic Soda!!」は、13thシングル曲。 7曲目「アテンション☆プリ〜ズ」は、ファンとの振り付けを目的とした[7]スペースマウンテン風の曲のため、サビに掛け合いが導入されている[5]。 8曲目「PACHI PACHI PARTY」は、11thシングル曲。 9曲目「Get you!!」は、12thシングルカップリング曲。 10曲目「マリラレルラ」は、25歳になった戸松が6年前に歌った4thシングル「こいのうた」のような世界観を表現した曲[7]。イメージ的にはコーヒーカップやメリーゴーランドに乗った戸松の周囲にクマやウサギがいる感じであり[5]、呪文めいたタイトルは戸松によれば「友達の証」っを意味しているという[7]。 11曲目「In Our Hands」は、13thシングルカップリング曲であり、ゲーム『ブレス オブ ファイア6 白竜の守護者たち』の主題歌。 12曲目「ヒカリギフト」は、12thシングル曲。 13曲目「恋ヲウチヌケ」は、女性が自分よりも目下の異性に思いを寄せる「キュンとする曲[3]」。制作に際してはHoneyWorksが以前手掛けたキャラソンを歌った時、キュンキュンする世界観を気に入ったため彼に制作を依頼したという。その際テーマを恋愛にすること以外は特に何も指示していなかったため、楽曲が年下の男の子に向けた内容であることを知ったときは驚いていたという[7]。ちなみにレコーディングの際は主人公の心情に自身へのエールを重ねて歌ったことを明かしている[5]。PVは戸松が「けなげな女の子」とアーティスの二役を演じる内容で、後者に関しては料理も披露している[8][9]。この他アドリブのような電話シーン[注 1]やパジャマ姿などが収録されているのが特徴である[9]。 リリース2015年3月18日にMusicRay'nから発売された。戸松のアルバムとしては前作『Sunny Side Story』から約2年ぶりのリリースとなる。 販売形態は、初回生産限定盤(SMCL-375/6)と通常盤(SMCL-377)の2種リリースで、初回限定盤には「恋ヲウチヌケ」のPVおよび本作のジャケットのメイキング映像を収録したDVDが同梱されている。 本アルバムを引っ提げたライブツアー「LAWSON presents 戸松遥 3rd Live Tour 2015 Welcome!Harukarisk*Land!!!」が2015年6月21日から8月23日まで開催された[10]。なおツアー自体は2月4日の自身の誕生日に配信されたニコニコ生放送『戸松遥四半世紀記念!おたんじょうびサメでとう!』[11]にて発表された[3]。8月23日に愛知県芸術劇場で行われた公演の模様を収録したBDが、戸松の3作目の映像作品として2016年2月17日にMusicRay'nから発売された。それに先駆け、2015年10月31日にフジテレビNEXTで戸松へのインタビュー映像を交えての2時間の特別番組として放送された[12][13]。このダイジェスト版が2016年1月30日にBSフジでも放送された[14] 収録内容
演奏
チャート
ツアー日程
脚注注釈出典
参考文献
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia