T1 Faker YouTube チャンネル
活動期間
2017年 - 登録者数
194万人 総再生回数
4.1億回
登録者100,000人
2018年
登録者1,000,000人
2020年
チャンネル登録者数・総再生回数は000000002025-01-03-0000 2025年1月3日 時点。 テンプレートを表示
Faker (フェイカー、1996年 5月7日 - )は、韓国 ・ソウル 出身の『リーグ・オブ・レジェンド 』のプロゲーマー 。本名は、李 相赫 (イ・サンヒョク、朝 : 이상혁 )。LCK ・T1 所属[ 1] 。
概要
『リーグ・オブ・レジェンド 』史上最高のプレイヤーと称されている[ 2] [ 3] [ 4] 。
2013年、麻浦高等学校を中退後T1 へ加入[ 5] 。以後、リーグ・オブ・レジェンド ワールドチャンピオンシップ 5回優勝[ 6] 、LCK 10回優勝。2018年アジア競技大会 では銀メダル[ 7] 、2022年アジア競技大会 では金メダルを獲得[ 8] 。
生い立ち
1996年5月7日、韓国 のソウル特別市 江西区 で生まれる[ 9] [ 10] 。幼少期は、友達と地元のゲームセンター に通い『鉄拳 』や『ザ・キング・オブ・ファイターズ 』などプレイしていた。のちにコンピュータゲーム をプレイするようになり、『メイプルストーリー 』や『Warcraft III 』などをプレイ[ 11] 。
2011年に『リーグ・オブ・レジェンド 』が韓国でリリースされてから間もなくプレイし始め、熱中した。韓国サーバーのランキングで1位になり、SK Telecom T1 (現・T1)からスカウトされる。父親にプロゲーマーになりたいと相談し[ 12] 、高校を2年で中退。2013年にT1へ加入した[ 13] [ 14] 。
経歴
SK Telecom T1(T1)として
2013年
2013年4月6日、韓国リーグ (LCK)の配信試合でCJ Entus Blazeと対戦し、プロデビューを果たす[ 15] 。試合中、当時最強ミッドレーナーと言われていたAmbitionをソロキルし、2-0で勝利。この勝利によって、多くのプレイヤーに周知されるようになった。その後、2013年春季のプレーオフを3位で終えた[ 16] [ 17] 。夏季スプリットでは、プレーオフ決勝に進みKT Rolster と対戦。0-2とリードを許したが、3ゲーム連取で逆転。3-2で勝利し、スプリット初優勝を飾った[ 18] [ 19] 。2013年秋、ロサンゼルス で行われた世界選手権 に出場。大会全体で15勝3敗の成績を残し、優勝した[ 18] 。
2014年
冬季シーズンでは1試合も落とさずに優勝、春季スプリットでは準々決勝で敗れた。チームは、Mid-Season Invitational (MSI)の前身であるAll-Star Paris 2014に出場し優勝。夏季スプリットではプレーオフに進出したが、準々決勝で敗退した[ 20] 。地域最終予選では、3位決定戦でSamsung Galaxy White と対戦。3-0で敗れ、世界選手権出場を逃した[ 21] [ 22] 。
2015年
オフシーズン中、中国チームの200万ドルのオファーを拒否し、SKTに残留[ 18] [ 23] 。春季スプリット開幕戦でNaJin e-mFireと対戦し、ゲーム1で敗れた後、ゲーム2ではベンチ入りし、Easyhoonが代役として出場。ゲーム3で復帰し、ペンタキルを決めるなどして勝利した[ 24] 。春季プレーオフでは、出場機会が得られず不満を露わにした[ 21] 。MSIでは、決勝まで進みEdward Gaming と対戦。1-2でゲーム4を迎えると、Easyhoonの代役として出場。ゲーム4を制すも、ゲーム5を相手に取られ2-3で敗北、2位に終わった[ 25] 。夏季スプリットでは、プレーオフ決勝でKT Rolsterと対戦。レギュラーシーズンではEasyhoonがスターターを務めていたが、プレーオフではFakerが全戦出場し勝利。4回目のLCKタイトルを獲得した[ 26] 。
世界選手権へ出場し、Fakerがスターターに復帰した。大会期間中、SKTは決勝のKOO Tigers戦でゲーム3のみ落とし、15勝1敗を記録して2度目の世界タイトルを獲得した。これにより、初めて世界タイトルを2回獲得した2人のうちの1人となった[ 27] 。決勝終了直後、ステージ上でブロッコリー を食べる様子が話題となった[ 28] [ 29] 。
2016年
3月に行われたIEM シーズン10世界選手権で優勝し、2016年シーズンをスタートさせた[ 30] 。これに続き、春季スプリットのプレーオフ決勝も優勝した[ 20] 。春季スプリットの成績により、MSIへの出場権を獲得。グループステージでは、6勝4敗とプレーオフ圏内ぎりぎりだった。プレーオフでは、準決勝でRoyal Never Give Up に3-1で勝利。決勝では、Counter Logic Gamingを3-0で下しMSI初優勝[ 31] 。また、初めて最優秀選手に選出された[ 32] [ 33] 。7月11日、夏季スプリット中にLCKで初の通算1000キルを達成[ 34] 。夏季プレーオフの準決勝でKT Rolsterに敗れるも、シーズン成績で上位に位置していたため、世界選手権の出場権を獲得[ 35] 。世界選手権では、決勝でSamsung Galaxyと対戦し、3-2で勝利。3度目の世界選手権タイトルを獲得し、ファイナル最優秀選手に選出された[ 36] 。
2017年
2017年シーズンに向け、SKTと再契約。SKTのプレスリリースによると、eスポーツ史上最高の契約を提示したという[ 37] 。春季スプリットでは、プレーオフ決勝でKT Rolsterを3-0で破り、LCKタイトルを獲得[ 38] 。MSIでは、グループステージ8勝2敗でプレーオフに進出。決勝では、G2 Esports に3-1で勝利。初めてMSIを連覇したチームとなった[ 31] 。夏季スプリットでは、試合序盤に遅れをとることが多く、以前の調子を維持するのに苦労した。プレーオフ決勝でLongzhu Gaming に敗れるも、シーズン成績で上位に位置していたため、自動的に世界選手権に出場した[ 39] 。決勝進出を果たし、初めて世界選手権決勝に4回出場した選手となった。決勝戦前、大会統計では、キル数とアシスト数の両方で全ミッドレーナー中2位だった[ 40] 。決勝では、Samsung Galaxyと対戦し、0-3で敗れた。世界選手権で初の敗北となった[ 41] 。
2018年
チームの再建から2018年シーズンをスタートさせた。春季スプリットでは、5連敗を喫するもプレーオフへ進出。プレーオフでは4位に終わった[ 42] 。夏季スプリットが始まり、シーズン途中でFakerはベンチ入りとなる[ 43] 。苦戦が続いたSKTは、グループステージを突破できず、プレーオフ出場を逃した[ 44] 。地域最終予選でFakerがスターターに復帰。しかし、出場権獲得は叶わず2018年シーズンが終わった[ 12] 。
2019年
2019年のLCK春季決勝で優勝したSK Telecom T1
SKTが大きなメンバー変更を実施するも、Fakerは再契約を結んだ[ 45] 。春季スプリットでは、プレーオフ決勝でGriffinを破り優勝。MSIへの出場権を獲得した[ 46] 。5月に行われたMSIでは、準決勝でG2 Esportsに敗れベスト4に終わる[ 47] 。7月には、LCK、LPL 、LMS、VCSのチームが出場するリフトライバルズに参加し、他LCKチームと共に競い合った。最終的に決勝でLPLチームを破り、リーグ初のリフトライバルズ優勝を飾った[ 48] 。これによりFakerは、ライアットゲームズ が主催する国際大会(リフトライバルズ、MSI、世界選手権)を全て優勝した初の選手となった[ 49] 。夏季スプリットでは、プレーオフ決勝でGriffinと対戦し3-1で勝利。8度目のLCKタイトル獲得となった[ 50] 。世界選手権では、準々決勝でSplyceを破り、国際大会で通算100勝を記録した初の選手となった[ 51] 。準決勝へ進むもG2 Esportsに敗れ、ベスト4で終わる[ 52] 。
2020年
2019年シーズン終了後、SK Telecom T1がT1へ改称した[ 53] 。2020年2月、T1はFakerとの契約を3年間更新をしたと発表。また、Fakerがチーム運営会社(T1 Entertainment & Sports)の共同所有者となった[ 54] 。3月5日、春季スプリット中にLCKで初の通算2000キルを達成。この時点でLCKの通算勝率67.4%、357勝173敗を記録していた[ 34] 。また、4月3日の対戦で試合出場数が545となり、LCKにおける最多試合出場数を更新[ 55] 。春季プレーオフ決勝では、Gen.G に3-0で勝利し、9度目のLCKタイトルを獲得[ 56] 。夏季スプリットでは、プレーオフ初戦でAfreeca Freecsに1-2で敗れた[ 57] 。地域最終予選に出場し、準決勝でAfreeca Freecsにリベンジを果たすも、決勝でGen.Gに敗れ、世界選手権出場を逃した[ 58] [ 59] 。
2021年
春季スプリットのレギュラーシーズン中、2月のDRXとの対戦後、休養を理由にベンチ入り。3月14日にスターターに復帰し、Gen.Gに3-0で勝利[ 60] [ 61] 。春季プレーオフでは、準決勝でGen.Gに0-3で敗れた[ 62] 。夏季スプリットでは、プレーオフ決勝まで進むも、DWG KIA に1-3で敗れ2位で終わった[ 63] 。地域最終予選では、決勝でHanwha Life Esports を3-1で下し、世界選手権への出場権を獲得[ 64] 。世界選手権では、グループステージを首位で通過し、プレーオフへ進出。準決勝まで進みDWG KIAと対戦するも、2-3で敗れベスト4で終わった[ 65] 。
2022年
2022年のLCK春季決勝で優勝したT1
オフシーズン中、中国チームから2000万ドルのオファーを受けたが拒否した[ 66] 。春季スプリットでは、2月18日に史上2人目となるキャリア通算1000試合出場を達成[ 67] 。3月3日には、LCKで初の通算2500キルを達成[ 68] [ 69] 。また、LCKで初となる18勝0敗でレギュラーシーズンを終えるなど、さまざまな記録を樹立した[ 70] 。春季プレーオフでは、決勝でGen.Gに3-1で勝利し、10回目のLCKタイトルを獲得した[ 71] 。MSIでは、準決勝でG2 Esportsを破り、2017年以来となる決勝進出となった[ 72] 。決勝では、Royal Never Give Upに3-2で敗れ、2位で終わる[ 73] [ 74] 。7月8日、夏季スプリットのレギュラーシーズン中、Gen.Gとの対戦で勝利し、LCKで初の通算500勝を達成した[ 75] 。夏季プレーオフでは、決勝に進みGen.Gと対戦。0-3で敗れるも、シーズン成績により世界選手権の出場権を獲得した[ 76] 。グループステージでは、世界選手権で初の通算100試合出場を達成し、史上最多となる通算350キルを記録した[ 77] [ 78] 。最終的に決勝進出を決め、DRXと対戦することになるが、2-3で敗れ2位で終わった[ 79] 。
2023年
2023年の世界選手権で優勝したT1
春季スプリットのレギュラーシーズン中、LCKにおける通算最多アシスト数を更新した[ 80] 。春季プレーオフでは、決勝でGen.Gと対戦し、1対3で敗れた[ 81] 。夏季スプリットでは、レギュラーシーズン中の7月2日、腕の怪我を理由にベンチ入りした[ 82] [ 83] 。8月2日にスターターに復帰し、Kwangdong Freecsとの対戦で勝利に貢献した[ 84] [ 85] 。レギュラーシーズンを9勝9敗の5位で終え、夏季プレーオフの第5シードを獲得[ 86] 。夏季プレーオフでは、準決勝でKT Rolsterと対戦し3-2で勝利。決勝では、Gen.Gに2-3で敗れたが、シーズン成績で上位に位置していたため、世界選手権の出場権を獲得した[ 87] [ 88] 。世界選手権では、スイスステージを2勝1敗で突破し、ノックアウトステージに進出[ 89] 。準決勝では、JD Gaming に3-1で勝利。11月19日に行われた決勝では、Weibo Gaming を3-0で下し、2016年以来の史上最多となる4度目の世界タイトルを獲得した[ 90] 。12月13日、LCKアワードで年間最優秀ミッドレーナーを受賞した[ 91] 。
2024年
春季スプリットのレギュラーシーズン中、2月1日のDRX戦で勝利し、LCKで初の通算600勝を達成した[ 92] 。2月3日、LCKで初の通算3000キルを達成[ 93] 。4月7日には、LCKで初の通算5000アシストを達成した[ 94] 。春季プレーオフでは、決勝でGen.Gと対戦し2-3で敗れた[ 95] 。春季スプリットを2位で終え、MSIプレイインへの出場権を獲得した[ 96] [ 97] 。MSIでは、下位ブラケット決勝でBilibili Gaming に2-3で敗れ、3位で終わる[ 98] [ 33] 。夏季スプリットでは、レギュラーシーズンを11勝7敗の4位で終え、夏季プレーオフ進出。最終的にプレーオフ第4ラウンドでHanwha Life Esportsに敗れ、3位となった[ 99] 。地域最終予選に出場し、1回戦でDplus KIAに2-3で敗北[ 100] 。後がなくなり追い詰められるが、2回戦でKT Rolsterに3-2で勝利。9度目となる世界選手権出場を決めた[ 101] 。世界選手権では、スイスステージでG2 Esportsとの対戦に勝利し、世界選手権で初の通算100勝を達成[ 102] 。11月3日、ロンドン のO2アリーナ で行われた決勝で、Bilibili Gamingと対戦。1-2でリードされるも、2ゲームを連取し3-2で逆転勝利した。5度目の世界タイトルを獲得し、2度目のファイナル最優秀選手に選出[ 103] 。また、世界選手権で初の通算500キルを達成した[ 104] 。
韓国代表として
2018年アジア競技大会
2018年アジア競技大会 のデモンストレーション競技に『リーグ・オブ・レジェンド 』が採用され、韓国代表として出場した[ 105] [ 106] 。決勝で中国に1-3で敗れ、銀メダルを獲得した[ 107] 。
2022年アジア競技大会
2022年アジア競技大会 に韓国代表として出場[ 108] 。準決勝で中国に2-0で勝利し決勝進出。しかし、インフルエンザによる体調不良により決勝を欠場[ 109] 。韓国代表が金メダルを獲得し、兵役免除となった[ 110] [ 111] 。
シーズン成績
チーム名
年度
国内リーグ
国際大会
リーグ
スプリット
Rift Rivals
Mid-Season Invitational
World Championship
冬
春
夏
SK Telecom T1 K
2013
Champions
N/A
3位
1位
N/A
N/A
1位
2014
1位
5–8位
5–8位
予選落ち
SK Telecom T1
2015
LCK
N/A
1位
1位
2位
1位
2016
1位
3位
1位
1位
2017
1位
2位
2位
1位
2位
2018
4位
7位
2位
予選落ち
予選落ち
2019
1位
1位
1位
ベスト4
ベスト4
T1
2020
1位
5位
N/A
中止
予選落ち
2021
4位
2位
予選落ち
ベスト4
2022
1位
2位
2位
2位
2023
2位
2位
3位
1位
2024
2位
3位
3位
1位
タイトル
代表
eスポーツ韓国代表
チーム
個人
世界選手権ファイナル最優秀選手賞:2回(2016年、2024年)[ 112]
Mid-Season Invitational最優秀選手賞:1回(2016年)[ 33]
eスポーツワールドカップ最優秀選手賞:1回(2024年)[ 116]
LCKシーズン最優秀選手賞:2回(2013年夏、2014年冬)[ 13]
LCKファイナル最優秀選手賞:1回(2015年夏)[ 117]
LCK年間最優秀選手賞:2回(2023年、2024年)[ 118] [ 119]
LCK年間最優秀ミッドレーナー賞:2回(2023年、2024年)[ 91] [ 120]
LCK最起点選手賞:1回(2022年)[ 121]
LCK最成長選手賞:1回(2021年)[ 122]
OP.GG検索大賞:2回(2023年、2024年)[ 120]
オールLCKファーストチーム:2回(2022年春、2023年春)[ 123] [ 124]
オールLCKセカンドチーム:2回(2022年夏、2024年春)[ 125] [ 126]
オールLCKサードチーム:1回(2020年春)[ 127]
KeSPA 年間最優秀eスポーツ賞:2回(2015年、2016年)[ 128] [ 129]
KeSPA『リーグ・オブ・レジェンド』最優秀選手賞:2回(2015年、2016年)[ 128] [ 129]
KeSPA『リーグ・オブ・レジェンド』人気賞:2回(2015年、2016年)[ 128] [ 129]
KeSPA『リーグ・オブ・レジェンド』最優秀ミッドレーナー賞:1回(2013年)[ 130]
殿堂
メディア
出演
映画
CM
脚注
^ “e스포츠: 페이커 앞세운 T1, 7년 만에 롤드컵 우승” . Olympics . (2023年11月20日). https://olympics.com/ko/news/t-1-claims-fourth-title-at-2023-league-of-legends-world-championship 2023年11月20日 閲覧。
^ “『リーグ・オブ・レジェンド』史上最強プレイヤーFaker:10のトリビア ”. レッドブル (2021年1月7日). 2024年11月3日 閲覧。
^ “Faker hopes to find glory once again on North American soil ”. Nerd Street (2022年10月6日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “The 10 greatest players in esports history ”. Dot Esports (2024年4月20日). 2024年11月3日 閲覧。
^ “260억 中러브콜도 퇴짜…'롤의 메시' 페이커, 한국 남은 이유” . 中央日報 . (2023年3月27日). https://www.joongang.co.kr/article/25150266#home 2023年11月21日 閲覧。
^ “「T1」が2連覇、そして5度目の王者へ―Faker「来年は優勝までの過程も満足できるものにしたい」 ”. FISTBUMP (2024年11月3日). 2024年11月3日 閲覧。
^ “[2018 아시안게임 롤(LOL) 결승서 '페이커' 앞세운 한국, 중국에 1-3 패배…아쉬운 은메달!”]. etoday . (2018年8月29日). https://m.etoday.co.kr/view.php?idxno=1657651 2023年11月21日 閲覧。
^ “e스포츠: 페이커 앞세운 T1, 7년 만에 롤드컵 우승” . 聯合ニュース . (2023年9月29日). https://www.yna.co.kr/view/AKR20230929045000007 2023年11月21日 閲覧。
^ “Faker's Net Worth in 2024 ”. ClutchPoints (2024年3月31日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “미모의 공무원 대신 대충 만든 캐릭터…조회수 200배 '대박'난 강서구청 ”. 朝鮮日報 (2023年3月3日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “The Rise of a Legend – The Story of Lee “Faker” Sang-hyeok ”. Dot Esports (2015年4月9日). 2024年11月5日 閲覧。
^ a b “How Faker and his father made way for the Unkillable Demon King's return ”. ESPN (2019年11月1日). 2024年11月5日 閲覧。
^ a b “League of Legends prodigy Faker carries his country on his shoulders ”. ESPN (2015年6月10日). 2023年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2024年11月5日 閲覧。
^ “[Why] 神이라 불리는 게이머 "인간에겐 안 질 것" ”. 朝鮮日報 (2016年12月16日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “Faker:『リーグ・オブ・レジェンド』史上最強プレイヤー誕生の瞬間 ”. Red Bull (2022年10月13日). 2023年12月14日 閲覧。
^ “Usurping the Unkillable Demon King ”. Upcomer (2021年5月5日). 2023年12月14日 閲覧。
^ “Faker:『リーグ・オブ・レジェンド』史上最強プレイヤー誕生の瞬間 ”. レッドブル (2022年10月13日). 2024年11月5日 閲覧。
^ a b c “Esports' Michael Jordan: the global Faker phenomenon ”. ESPN (2016年10月27日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “Ryu, the happiest League of Legends player in North America ”. Rift Herald (2017年5月10日). 2023年3月6日時点のオリジナル よりアーカイブ。2024年11月5日 閲覧。
^ a b “A Decade of Faker: Ranking the ten years of the T1 mid laner's career ”. Inven Global (2022年12月30日). 2024年11月5日 閲覧。
^ a b “The History of Faker's Slumps ”. Inven Global (2018年8月2日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “Is he truly unkillable? These are the 7 biggest rivals of T1 Faker ”. ONE Esports (2024年10月23日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “Faker reportedly declined contracts valued up to $1 million in total by Chinese companies. ”. Yahoo News (2014年11月4日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “Faker gets benched, comes back with a pentakill ”. The Daily Dot (2015年1月7日). 2015年10月6日時点のオリジナル よりアーカイブ。2024年11月5日 閲覧。
^ “Edward Gaming Beats SKT in Mid-Season Invitational ”. レッドブル (2017年2月21日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “The eight moments that define Faker’s eight-year career ”. Upcomer (2021年4月7日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “Worlds: How SK Telecom T1 Won the 2015 League of Legends Championship ”. IGN (2015年11月3日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “League of Legends team becomes first ever two time World Champions ”. GameSpot (2015年11月1日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “Watch Faker's strange LoL Worlds celebration ”. レッドブル (2016年12月11日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “This isn't even their final form - SK Telecom and IEM ”. ESPN (2016年3月7日). 2024年11月5日 閲覧。
^ a b “『リーグ・オブ・レジェンド』:T1のMSI戦歴 ”. レッドブル (2022年5月19日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “Every MVP in League of Legends Mid-Season Invitational history ”. Dot Esports (2022年5月31日). 2024年11月5日 閲覧。
^ a b c “A legendary career: Faker's results at Worlds and MSI ”. Nerd Street (2024年11月5日). 2024年11月5日 閲覧。
^ a b “Faker becomes first player to reach 2,000 kills in LCK ”. Dot Esports (2020年3月5日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “KT Reverse Sweeps SKT in Summer Semifinal ”. Esports Edition (2016年8月13日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “SKT crowned 2016 League of Legends world champions ”. BBC (2016年10月31日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “Faker re-signs with SKT after ‘unprecedented offer,’ Bengi and Duke leave ”. Polygon (2016年11月30日). 2024年11月5日 閲覧。
^ “Faker Keeps His Throne In Korean League Finals ”. KOTAKU (2017年4月26日). 2023年3月6日時点のオリジナル よりアーカイブ。2024年11月6日 閲覧。
^ “What you need to know to watch the LCK playoffs ”. Rift Herald (2017年8月9日). 2023年3月6日時点のオリジナル よりアーカイブ。2024年11月6日 閲覧。
^ “How SKT and Samsung stack up in the Worlds final ”. ESPN (2017年11月3日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “Capturing the thrill of the loss ”. ESPN (2017年11月14日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “[롤챔스 결산③] 아쉽게 결승 무대를 밟지 못한 KSV-SKT T1-kt 롤스터 ”. INVEN (2018年4月13日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “With Faker benched, SKT searches for identity ”. ESPN (2018年8月2日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “How to watch the LCK Summer Split 2018 Finals: Schedule and stream ”. Rift Herald (2018年9月7日). 2023年3月6日時点のオリジナル よりアーカイブ。2024年11月6日 閲覧。
^ “Faker Remains With SK Telecom T1 ”. Inven Global (2018年11月20日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “SKT sweeps Griffin and heads to MSI 2019 ”. ONE Esports (2019年4月16日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “G2 Esports take out favorites SKT T1 in a thrilling five-game series at MSI 2019 ”. ONE Esports (2019年5月19日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “LCK defeats LPL to win first Rift Rivals title ”. Dot Esports (2019年7月7日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “'페이커' 이상혁, 라이엇 주최 대회 모두 석권…개인 커리어 통산 16관왕 ”. 네이버 e스포츠 (2019年7月9日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “[2019 LCK Summer Finals] Faker Claims His Eighth LCK Trophy ”. Inven Global (2019年8月31日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “Worlds behind the numbers: Faker notches 100th career international win ”. ESPN (2019年10月27日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “Faker extends his contract with T1 until 2021 ”. Dot Esports (2019年11月20日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “Comcast Spectacor, SK Telecom launch T1 ”. ESPN (2019年10月15日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “Esports star Faker gets ownership stake in new deal with T1 ”. AP通信 (2020年2月18日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “Faker has officially played more LCK games than any other League player ”. Dot Esports (2020年4月3日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “2020 LCK Spring Split Finals peaked at 1,074,561 viewers ”. Inven Global (2020年4月25日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “T1, Faker victims of first postseason League of Legends upset ”. The Korea Herald (2020年8月27日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “T1 beat Afreeca Freecs in Gumayusi’s debut, advance to LCK regional finals ”. Dot Esports (2020年9月8日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “Gen.G sweep T1 to qualify for 2020 League of Legends World Championship ”. Dot Esports (2020年9月9日). 2024年11月6日 閲覧。
^ “Faker says he voluntarily benched himself from T1’s starting lineup ”. Dot Esports (2021年3月14日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “LoL: T1 Regains Fiery Form Ahead Of LCK Spring 2021 Playoffs ”. ESTNN (2021年3月22日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Stage set for DWG KIA-Gen.G showdown in LCK finals ”. Korea JoongAng Daily (2021年4月5日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “DWG KIA take home 2021 LCK Summer Finals after 3-1 victory against T1 ”. Dot Esports (2021年8月28日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “T1 defeat Hanwha Life Esports 3-2 in LCK Regional Finals, qualify for Worlds group stage ”. Dot Esports (2021年9月2日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Despite 3-2 loss to DWG KIA, T1 and Faker begin a new era ”. Upcomer (2021年10月31日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “League of Legends: T1 CEO says Faker rejected LPL contract worth US$20 million ”. Yahoo News (2022年4月8日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “T1 mid laner Faker reaches 1,000 games played ”. Dot Esports (2022年2月18日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “T1’s Faker collects his 2,500th kill with decisive win against Gen.G in 2022 LCK Spring Split ”. Dot Esports (2022年3月3日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “League of Legends: Faker and T1 are setting and breaking records this season ”. Yahoo News (2022年3月10日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “T1 finish LCK Spring Split undefeated with perfect 18-0, Faker shines on Veigar ”. Dot Esports (2022年3月20日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “T1 dominate the LCK Playoffs after undefeated season for 10th championship ”. レッドブル (2022年4月4日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “League of Legends: T1 sweep G2 3-0 to reach first MSI Finals since 2017 ”. Yahoo News (2022年5月29日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “League of Legends: RNG win third-straight MSI title after outlasting T1 3-2 ”. Yahoo News (2022年5月29日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “RNG defeat T1 to win 2022 Mid-Season Invitational and third MSI title ”. Nerd Street (2022年5月30日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Faker logs 500 wins in the LCK, bolsters legacy as first player to reach the milestone ”. Dot Esports (2022年7月8日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “How Gen.G’s impeccable team fighting won them the LCK Summer 2022 championship ”. ONE Esports (2022年8月29日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Faker becomes first League star to hit 100 games played at Worlds and his win rate is immense ”. Dot Esports (2022年10月10日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Faker breaks legendary Uzi record at Worlds after Chinese icon’s four-year reign on the charts ”. Dot Esports (2022年10月14日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “【LoL Worlds 2022】:DRXがT1に勝利して初優勝! ”. レッドブル (2022年11月10日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “[LCK 스프링] 전설 '페이커' 이상혁, LCK 통산 최다 어시스트 기록 ”. 네이버 e스포츠 (2023年1月20日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Gen.G Esports are back-to-back LCK Spring Split champions ”. GosuGamers (2023年4月10日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “T1 ‘League Of Legends’ Team Benches Faker Due To Injury ”. Forbes (2023年7月5日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Could the Faker-less T1 actually miss the 2023 LCK Summer Split playoffs? ”. Dot Esports (2023年7月28日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “T1 Faker returns to the LCK after month-long hiatus ”. ONE Esports (2023年8月2日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Faker’s surprise LCK return propels T1 to win over Kwangdong Freecs ”. Dot Esports (2023年8月2日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “이상혁 복귀로 '완전체'가 된 T1, 플레이오프에서의 성적은? ”. 朝鮮日報 (2023年8月7日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Faker to advance to 2023 LoL World Championship ”. The Korea Herald (2023年8月20日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Three-peat! Gen.G sweeps toughest rivals at the LCK Summer finals 2023 — again ”. ONE Esports (2023年8月20日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Worlds 2023 Knockout Stage Brackets Locked In ”. Inven Global (2023年10月29日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “T1 take down Weibo Gaming 3-0 to win LoL Worlds in Korea ”. Korea JoongAng Daily (2023年11月19日). 2024年11月7日 閲覧。
^ a b “[2023 LCK Awards] T1 Sweeps Positional Player of the Year Awards ”. Inven Global (2023年12月13日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “T1 Faker on being the first to win 600 LCK games: "It makes me realize that I've been playing for a long time." ”. Inven Global (2024年2月1日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Faker keeps raising the bar with twin career milestones over LCK weekend ”. Dot Esports (2024年2月5日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “5000 and counting: Faker keeps on racking up LCK records ”. Dot Esports (2024年4月7日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Gen.G cement their dynasty in LCK history with four-peat in another win over longtime rivals ”. ONE Esports (2024年4月14日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “T1 Faker: "This season had its ups and downs, but I think we showed our strength." ”. Inven Global (2024年4月14日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “MSI 2024 Play-In stage: Schedule, results, where to watc ”. ONE Esports (2024年5月5日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “LoL MSI 2024 Semifinal: BLG vs T1 Results and Games ”. GameLeap (2024年5月18日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “LCK Summer 2024: Schedule, results, format, where to watch ”. ONE Esports (2024年9月8日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “LCK Regional Finals 2024: T1 vs DK. Don’t underestimate underdogs! ”. esports.gg (2024年9月12日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “LCK Regional Finals 2024, T1 vs KT: They did it! ”. esports.gg (2024年9月13日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Faker reaches 100th LoL Worlds victory ”. esports.gg (2024年10月11日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Faker makes history with his 5th title! T1 are your back-to-back Worlds 2024 champion ”. ONE Esports (2024年11月3日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Faker goes above and beyond as T1 defend LoL Worlds title ”. Dot Esports (2024年11月3日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “「LoL」や「ウイニングイレブン 2018」など6タイトルが採用。2018年8月開幕「第18回アジア競技大会」のeスポーツ競技タイトルが公開に ”. 4Gamer.net (2018年5月14日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “South Korea Reveals League of Legends Roster for 2018 Asian Games ”. IGN Southeast Asia (2018年5月31日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Team China Beats South Korea in 2018 Asian Games To Win Gold For League of Legends ”. IGN Southeast Asia (2018年8月29日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “South Korea’s LoL team for 19th Asian Games features iconic stars, MVPs, and world champs ”. Dot Esports (2023年5月25日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “(Asaid) Sidelined LOL star Faker Lee Sang-hyeok proud of his teammates for beating China in semis ”. Yonhap News Agency (2023年9月28日). 2024年11月7日 閲覧。
^ a b “Korea takes League of Legends gold despite Faker absence ”. Korea JoongAng Daily (2023年9月29日). 2024年11月7日 閲覧。
^ “Butterfly queen Zhang, Faker strike gold in Hangzhou ”. ロイター (2023年9月30日). 2024年11月7日 閲覧。
^ a b “'Esports living legend' Faker sets new standard with 5th LoL world title ”. The Chosun Daily (2024年11月4日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “Faker gets hate for losing at MSI 2022, T1’s legal team intervenes ”. ONE Esports (2022年6月16日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “T1 wins inaugural League of Legends Esports World Cup ”. Korea.net (2024年7月8日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “T1 defeat Gen.G to win LCK 2022 spring in historic undefeated season ”. Upcomer (2022年4月3日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “Faker wins MVP honor for League of Legends at 2024 Esports World Cup ”. Inven Global (2024年7月8日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “[포토] '페이커' 이상혁, 롤챔스 결승 MVP! ”. 데일리e스포츠 (2015年8月29日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “[2023 LCK Awards] “All Roads Lead to Me”, Faker Claims Player of the Year ”. Inven Global (2023年12月13日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “2024년도 접수한 페이커···LCK, '올해의 선수' 2년 연속 수상 ”. 씨넷코리아 (2024年12月30日). 2025年1月3日 閲覧。
^ a b “LCK Awards 2024: Faker wins Player of the Year ”. esports.gg (2024年12月29日). 2025年1月3日 閲覧。
^ “[LCK Awards] All recipients of the 2022 LCK Awards ”. Inven Global (2022年12月22日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “Recipients of the 2021 LCK Awards revealed, ShowMaker takes seven titles ”. Inven Global (2021年12月27日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “Four-fifths of historic T1 lineup headline LCK 2022 Spring Split All-Pro team ”. Dot Esports (2022年3月22日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “All five T1 players voted to the All-LCK First Team ”. Inven Global (2023年3月22日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “LCK Awards recipients for the 2022 summer split revealed ”. Inven Global (2022年8月15日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “쵸비 정지훈 '초비上'…LCK 스프링 '3관왕' 차지 ”. 한국경제 (2024年3月26日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “Riot Korea announces 2020 Spring Split All-LCK Teams and MVP ”. Inven Global (2020年4月22日). 2024年11月8日 閲覧。
^ a b c “2015 대한민국 e스포츠 대상, '페이커' 이상혁 올해의 대상 '우뚝' ”. ダウム (2015年11月24日). 2024年11月8日 閲覧。
^ a b c “Faker sweeps the 2016 KeSPA eSports Awards ”. Inven Global (2016年11月23日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “LoL, ‘2013 대한민국 e스포츠 대상’에서 ‘올해의 대상’ 팀 배출 ”. TV리포트 (2014年2月11日). 2023年3月7日時点のオリジナル よりアーカイブ。2024年11月8日 閲覧。
^ “Faker Becomes First Inductee In the Hall of Legends ”. Esports Illustrated (2024年5月22日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “Lee Sang-hyeok, “faker”, voted by fans into the Esports Hall of Fame ”. ESL (2019年1月10日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “'2022 이스포츠 명예의 전당 헌액식' 개최…'페이커' 이상혁, 4번째 스타즈 선정 ”. 엑스포츠뉴스 (2023年3月27日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “'e스포츠 명예의 전당 헌액식' 개최...팬 최다 득표 '페이커', 영구 헌액자 '칸' ”. 테크M (2023年12月19日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “2024 e스포츠 명예의 전당 헌액식 마무리…T1, 올해의 팀상 수상 ”. 네이버 e스포츠 (2024年12月19日). 2025年1月3日 閲覧。
^ “Faker Included in Forbes 30 Under 30 Asia Class of 2019 List ”. Inven Global (2019年4月2日). 2024年11月8日 閲覧。
^ a b “Faker lost last year, but finally reclaims this esteemed title at The Game Awards 2023 ”. ONE Esports (2023年12月8日). 2024年11月8日 閲覧。
^ “『LoL』トッププロFakerが「The Game Award 2024」最優秀e-Sports選手に ”. KAI-YOU (2024年12月13日). 2025年1月3日 閲覧。
^ “Faker wins second Esports PC Player of the Year award, outshines these top competitors ”. ONE Esports (2024年11月22日). 2025年1月3日 閲覧。
^ “Red Bull announces T1 Rose Together documentary ”. Esports Insider (2024年9月2日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “'페이커' 이상혁이 망가진 이유는? ”. 데일리e스포츠 (2014年9月19日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “SK텔레콤, 손흥민·페이커 출현한 '5GX' 새 광고 공개 ”. Chosunbiz (2019年6月3日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “Faker stars in SK telecom 5GX commercial with Tottenham’s Son Heung-min ”. Dot Esports (2020年8月24日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “홍진호-페이커, ‘영웅의 군단 콜로세움’ 광고 모델 발탁 ”. IT조선 (2014年12月29日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “'페이커부터 에포트까지' 삼성, T1X오딧세이 광고 공개 "전설적인 여정의 시작" ”. 엑스포츠뉴스 (2020年6月19日). 2025年1月4日 閲覧。
^ Odyssey x T1: Eternal King of Speed I Samsung . サムスン電子. 15 November 2021. 2025年1月4日閲覧 。
^ “Samsung Electronics Launches World’s First 240Hz 4K Gaming Monitor Odyssey Neo G8 Globally ”. Samsung Global Newsroom (2022年6月6日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “''페이커' 불 좀 꺼줄래?' 광고, 유튜브서 120만 넘게 봤다 ”. 데일리e스포츠 (2020年6月24日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “[풍경기] 불 좀 꺼줄래 후속작, T1 x KLEVV '담아봐, 우리 기억' ”. 리그오브레전드 인벤 (2021年6月17日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “Faker te enseña a entrenar jugadas de LoL practicando con Doritos en su último anunció televisivo ”. Esports Bureau (2017年8月30日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “월드스타 ‘페이커’ 이상혁, 월드콘 광고 찍었다 ”. OSEN (2020年4月2日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “'페이커' 이상혁, 하나은행 CF서 강렬 포스…완벽 슈트핏 ”. 네이트 스포츠 (2020年9月7日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “Faker is a bus driver in Riot’s new Wild Rift advert ”. ONE Esports (2020年10月20日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “원스토어, 페이커·유병재·유규선 출연한 브랜드 무비 공개 ”. 원스토어 (2020年11月26日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “e스포츠 전설 `페이커`, 사상 첫 라이브커머스 출연…바디프랜드 안마의자 방송 ”. 毎日経済 (2021年12月13日). 2025年1月4日 閲覧。
^ “T1 announces HP OMEN as their newest PC gaming partner ”. Inven Global (2022年2月16日). 2025年1月4日 閲覧。
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
Faker に関連するカテゴリがあります。