FRONT MISSION ALTERNATIVE
『FRONT MISSION ALTERNATIVE』(フロントミッション オルタナティヴ)は、1997年12月18日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたゲームソフト。ジャンルは「リアルタイムシミュレーションRPG」とされ、シミュレーションRPGとリアルタイムストラテジーの要素を併せ持つ。 概要フロントミッションシリーズの4作目として1997年に発売。外伝的タイトルではあるが『ガンハザード』とは異なり、歴史や世界観はナンバリングシリーズと同一である。 1997年7月30日に東京都港区のClub「YELLOW」でノンストップオリジナルミックス演奏や特別映像など発売を記念したイベントが開催された[1]。 『FRONT MISSION2』とほぼ同時期に制作されたが、『2nd』が前作『1ST』の正統進化形であったのに対し、本作はより挑戦的なスタイルを目指し『2nd』とは異なるチームにより開発された。ジャンルはシミュレーションRPGを基本にしつつ、戦闘時にはリアルタイムで指示を出すというシリーズ初となるリアルタイムストラテジーを取り入れている。 2006年10月5日には廉価版「アルティメットヒッツ」として再発売した。また、2008年10月29日からはゲームアーカイブスでダウンロード販売されている(配信当初はタイトルのオルタナティヴが「オルタナティブ」となっていた)。 プロローグ21世紀初頭、地球環境の悪化によって加速度的に進行した砂漠化が。新たな民族の移動と衝突を引き起こし、激化した内戦、紛争は大陸全土へ。活動を凍結している国連に代わりEC、OCUなど各国が独自に調停軍を派遣して紛争を調停。再建に協力。アフリカ各国はOAC(アフリカ統合機構)を設立し、再建プランを協議。2030年 OCAにより「アフリカ大陸共同国家計画」が発表。EC、OCUの援助を得て、軌道に乗り始める。2034年3月 CAに反発する旧政府軍が同国北部に集結し、ZAINGOの樹立を宣言。武力攻撃を開始した。強力な機甲部隊を組織した独立政府軍の猛攻に戦力、訓練共に劣るCA民兵軍は、戦線の後退を余儀なくされる。打つ手のない共同政権側はSAUSに支援を要請。2034年4月、事態を重く見たSAUSはOCUに打診。OCUは対機甲部隊の切り札として史上初の「戦闘用WAW部隊」を編成し、実戦への投入を開始[2]。 ゲーム内容西暦2034年、人型兵器WAWが初めて実戦投入されたアフリカ紛争を舞台に繰り広げられる物語。プレイヤーは3ユニットから構成される小隊にリアルタイムで指示を出してミッションを遂行していく。また、ゲームの進行によってエンディングが分岐(4種+α)するのが特徴。 WAW開発年表
ゲームシステムプレイヤー各自の戦い方によって、入手する武器やイベントなどが変化する[4]。エンディングが分岐するとは前述したとおりであるが、実は条件を完全に達成して最短クリアをするなど、システムを熟知した腕の良いプレイヤーであるほどに紛争が早く終結(最短で6ミッション)し、真のエンディングから遠ざかる仕掛けとなっている。 ヴァンダー・ヴァーゲン本作では、他のシリーズに登場する「ヴァンツァー(以下WAP)」ではなく、その前身にあたる「ヴァンダーヴァーゲン(旧称ヴァンドルング・ヴァーゲン、以下WAW)」と呼ばれる人型兵器が主役である。箱に手足を付けたかのような無骨なデザインが特徴。 パーツを組み合わせるWAPとは異なり、機体は固定されており、兵装(メインアーム/バックウェポン)、シールド、ボルトオンの装備を行う。ただし、紛争後期では敵側に初のWAP「シケイダ」が配備されたり、自軍のWAWにも武器腕が対応できる。兵器としては実験段階にあり、完成された兵器である戦車・ヘリ相手には(特に序盤)苦戦することもしばしばである。 学習値中隊の戦闘力の向上は紛争中に機体・武器性能が飛躍的な増大をすることでもあるが、特に重要なのはCOMの学習値を上げることである。学習値は機動・攻撃・防御の三種に区分され、これを割り振ることによってWAWは多様なアクションを覚えることになる。また、戦闘中に何を重視するかも、この設定によって決定される。 小隊員自体の個性は平たく言えば、この要素だけである。これは後のシリーズにも言えることであるが、あくまでもパイロットの能力とはコンピューターの性能・学習に乗っかるところが大きい。 なお、成長の大きい基準は戦績ではなく作戦時間をどれだけ経過したかなので、時間切れになるかどうか(約29分)のタイミングでクリアをすれば序盤から強くなれる。 バトルフィールド移動は各小隊毎にターゲット(中継ポイントもしくは敵)を設定することで自動的に行われる。この際は移動が阻害されないよう細やかな配慮が求められる。移動中、敵に遭遇し戦闘になった際も大まかではあるが、各機体への指示が求められる。 フィールドには多様な地形が存在し、移動が制限されることもしばしば。よって有利な地形で敵を待ち受けることも重要である。また、迷彩を地形に合致したものに変更することによって、回避率を向上させることも可能である。 主要人物→「フロントミッションシリーズの登場人物」を参照
スタッフサウンド
その他
脚注
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia