Amusement ICAmusement IC(アミューズメントアイシー)は、セガ フェイブ(2020年3月まではセガ・インタラクティブ、2020年4月から2024年3月まではセガ)、バンダイナムコアミューズメント(以下BNAI)、コナミアミューズメント(以下コナミ)、タイトーが行っている、アーケードゲーム用ICカードの名称並びにこれに付帯したサービスである。 概要これまでアーケードゲーム用ICカードは、セガの「Aime」、BANDAIの「バンダイナムコパスポート」、コナミの「e-AMUSEMENT PASS」の3社独自のICカードによって展開されており、このうち「Aime」と「バナパスポート」は2011年11月から相互利用を開始した。2018年2月9日に、セガ、バンダイナムコエンターテインメント(当時)、コナミの3社は、アーケードゲーム用ICカードの仕様を統一することで合意した[1][2][3]。 コナミは、2018年9月に「Amusement IC」に対応する4代目「e-amusement pass」を、セガとバンダイナムコも、同年10月25日からAmusement ICに対応する2代目「Aime」並びに2代目「バンダイナムコパスポート」をそれぞれ発売した。2代目「Aime」並びに2代目「バンダイナムコパスポート」発売開始と同時に、2代目「Aime」・2代目「バンダイナムコパスポート」、4代目「e-amusement pass」によるアーケードゲーム用ICカードの相互利用が開始された。ロゴマークや商標は、セガ、バンダイナムコ、コナミの3社共同で管理する[4][5][6]。 タイトーは当初は「Amusement IC」に不参加であったが、2019年2月14日に「Amusement IC」対応の2代目「NESiCA」を発売開始した他、同年3月に2代目「Aime」、2代目「バナパスポート」、4代目「e-amusement pass」、2代目「NESiCA」によるアーケードゲーム用ICカードの相互利用が開始された[7][8]。これにより、一部NESiCA対応ゲームを除き4社のアーケードゲーム用ICカードは完全に統一されることになる。 対応ゲーム対応・非対応筐体一覧(現在稼働中・会社別)コナミ対応タイトル
非対応タイトル
セガ対応タイトル
Amusement ICを携帯電話扱いするタイトル
非対応タイトルBNAIバンダイナムコパスポート[11]、Aime内の相当項目も参照。 対応タイトル
非対応タイトル
タイトー全てのAmusement IC対応タイトル
二代目NESiCAのみ対応タイトル
非対応タイトル
対応カード表各カードにおける筐体の対応は以下の通りとなる。○=対応、×=非対応。
コナミの発表タイトルより、事実上、「3代目e-AMUSEMENT PASS」に対応していた作品はほぼ全て「Amusement IC」に対応したことになる。 タイトーについては「Amusement IC」に対応する作品、2代目「NESiCA」には対応するが「Amusement IC」には対応しない作品、初代「NESiCA」のみ対応する作品の3種類が混在することが発表されている。 電子決済Amusement ICは、コナミの「PASELI」とセガの「AimePay」にも対応している[14][15]。 PASELI(パセリ)→詳細は「e-AMUSEMENT PASS § PASELI(パセリ)」を参照
Amusement ICサービス開始と同時に、「e-amusement pass」の他にも、「KONAMI ID」を登録することで2代目「Aime」・2代目「バナパスポート」・2代目「NESiCA」でも利用可能となった。Amusement IC対応カードにおけるPASELIチャージの手順は以下の通りである[16]。
AimePay(アイミーペイ)セガは2019年1月に、「AimePay」を開始することを発表し、同年1月22日から『SOUL REVERSE』が設置されているセガ エンタテインメント8店舗にて、オープンβテストを開始した[17]。概要では、「Aime」カードとクレジットカード・デビットカード・プリペイドカードと紐付けを行い、店舗チェックインを行うことで、現金や電子マネーを不要としている。「AimePay」対応タイトルのみプレイ可能。正式サービス開始時期は未定。利用の手順は以下の通りである。
共通事項カードの購入は、Amusement IC対応タイトルが設置されている店舗にて購入できる。 各カードの登録に関しては、Aimeサービスサイトでは初代・2代目「Aime」の他にも、初代・2代目「バナパスポート」、4代目「e-amusement pass」の登録が[18]、e-amusementサイトでは、「e-amusement pass」の他にも、2代目「Aime」、2代目「バナパスポート」の登録が可能となっている。 データ移行に関しては、従来通り各タイトルごとにAimeサービスサイト、バナパスポートカードサイト、e-amusementサイト、NESiCA NETにて行う必要がある。データ管理を行う場合も同様である[19][20]。 ゲームデータをまとめる場合は、すでにある社のプレイデータが入っているカードに他社のプレイデータの入っているカードからデータの引継ぎを行う。2019年3月対応予定のALL.Net P-ras MULTI Ver.3対応タイトルは他社開発タイトルであってもセガのタイトルとして、同じく対応予定であるNESiCAxLive2対応タイトルは他社開発タイトルであってもタイトーのタイトルとしてそれぞれ取り扱う。タイトーのタイトルは対応予定のタイトルも含む。
この上記4例の場合は、下側のカードがAmusement IC対応の場合、上側に記録されている3社のサイトで手続きを行えば逆にカードA→B、C→D、E→F、G→Hと引き継ぐことも可能。
この上記の例の場合は、下側のカードのタイトルの開発・発売元がアークシステムワークスであるが、供給プラットフォームが異なるため、下記の2社のサイトにて上記のカードへ引き継ぐことが可能[21]。上側に記録されている2社のサイトで手続きを行えば逆にカードI→Jと引き継ぐことも可能。 データ移行不可のケースがあり、複数社のゲームが混ざっているカード同士を1枚のカードにまとめる場合や、すでにデータが入っているカードに同じ会社のゲームデータ移行は不可となっている[22][23]。タイトーの一部タイトルでも、Aime・バナパスポート・e-amusement passへ移行不可のタイトルがある。
脚注
外部リンク
|