AIR JAMAIR JAM(エアジャム)とは、日本で開催されるロックフェスティバルである。 概要
AIR JAM '971ステージ制。フェスの中盤でアンコールが起きるなど、フェスでは珍しい事も起きた。
AIR JAM '98
初の2ステージ制。
AIR JAM 2000
2年ぶりの開催であり、"AIR" 、"JAM"の2ステージ制をとる。後にVHSとして発売され、DVDは、ハイスタ演奏部分のみ「Live at AiRJAM2000」として2017年10月4日に告知なしでゲリラ発売された。 このステージを最後に、Hi-STANDARDは活動休止。 この時難波が使用しているベースは前日に徹夜してステッカーカスタムしたベースである。
AIR JAM 2011"AIR" 、"JAM"の2ステージ制。約11年ぶりの開催と同時にHi-STANDARDが復活。当初は難波主催の別のイベントのため横浜スタジアムを押さえていたが、東日本大震災を受けHi-STANDARDのメンバーが集まり11年ぶりのAIR JAMを開催されることが決定した。これまでのAIR JAMの常連バンドだけでなく、ME FIRST AND THE GIMMIE GIMMIESなどの海外で活動するバンド、並びに10-FEETやマキシマム ザ ホルモンといった、かつてAIR JAMでは客として観戦していたHi-STANDARDファンのバンドたちが参加した。ライヴMCはブライアン・バートンルイス、田原104洋(MOBSTYLES)。LOW IQ 01のMCにはロンドンブーツ1号2号の田村亮が登場。また出演者ではないが、locofrank、MEANING、EXTINCT GOVERNMENT、RADIOTS、チャットモンチー、MIGHTY CROWN、THE BITE、ACIDMAN、ASIAN KUNG-FU GENERATION、THE BAWDIESなどのメンバー、また佐藤隆太、桜井"マッハ"速人、浅野忠信など、著名人も多く見られた[注釈 1]。
AIR JAM 2012Hi-STANDARDが東日本大震災発生後から開催を悲願していた東北でのAIR JAMが実現。4月29日に正式に開催が発表された。会場には下記2ステージの他に3つ目のステージ「東北ライブハウス大作戦STAGE」が設置されており、1日目には吉村秀樹(bloodthirsty butchers)、PULLING TEETH、雷矢、内郷げんこつ会が出演した。2日目には渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET/THE ZOOT16/猪苗代湖ズ)、TILITILI、鐵槌、Bull The Buffalosの他に、飛び入りという形で片平里菜、TGMX(FRONTIER BACKYARD)、磯部正文(HUSKING BEE)、キヨサク(MONGOL800)が出演した。
AIR JAM 2016
AIR JAM 2018
1997年の第1回以来の1ステージ制。 同会場でのAIR JAM開催は、2000年以来約18年ぶり。 3日前に発生した北海道胆振東部地震の影響でSLANGの出演が一時危ぶまれるも、当日は無事出演を果たした。
脚注注釈
出典外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia