鶏鉾

鶏鉾

鶏鉾(2017年7月17日撮影)
所在地 京都府京都市下京区四条室町下ル鶏鉾町
主祭神 住吉明神
主な神事 祇園祭(7月)
テンプレートを表示
鶏鉾

鶏鉾(にわとりほこ[1]、にわとりぼこ[2][3])は、祇園祭前祭の鉾。四条室町下ル鶏鉾町に位置する。

概要

鶏鉾は中国の史話に基づき、平和になり鳴らさなくなった起訴用の太鼓に鶏が住んだ故事に因む。真木の天王座に住吉明神が祀られている[1]

脚注

  1. ^ a b 鶏鉾”. 祇園祭山鉾連合会. 2020年7月17日閲覧。
  2. ^ 山鉾の魅力細見・山鉾由来記”. 京都市下京区. 2020年7月21日閲覧。
  3. ^ 鶏鉾町の読みは「にわとりぼこちょう」である。鶏鉾町”. 郵便番号検索. 日本郵便. 2020年7月21日閲覧。

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia