隻眼の竜
『隻眼の竜』(せきがんのりゅう)は、横山光輝による日本の漫画。『リイドコミック 』(小学館)に1977年から1979年にかけて連載された。単行本は全6巻。山本勘助を主人公とし、武田晴信に仕えるまでを描いている。 あらすじ時は戦国の世。戦の後、2人の落武者が逃亡を図っていた。2人は牢人の山本勘助と忍者の源蔵であり、敵方の敗残兵追討から逃れるため、民家に隠れようとする。だが、その家では、娘のあやが敵兵に衣服を破かれ、強姦されかけていた。あやが悲鳴をあげたために他の兵士が現れ、婦女暴行の一味と間違われた勘助も斬られた。敵兵が去った後、九死に一生を得た勘助はその民家で養生することになる。そのあいだに源蔵はあやに媚薬を飲ませ、手籠めにしてしまう。最初は抵抗していたあやだが、次第に源蔵に進んで協力するようになる。 やがて傷の癒えた勘助と源蔵は、諏訪頼継に仕官するため、信濃へ行く。そのさなか、源蔵は諏訪頼継の妾である桔梗の屋敷に忍び込む。強力な催淫薬を飲まされた桔梗は、下賤の身である源蔵に身を任せることを拒むも、ついに欲望に打ち勝てず自ら彼の身体を望むようになる。 桔梗から諏訪頼継の情報を手に入れた2人だが、やがて頼継が本家筋の諏訪頼重を裏切ろうとしていることを知る。こうして諏訪で抗争が勃発するが、甲斐の武田晴信が諏訪への侵攻を図っていた。頼継を見限った2人は、桔梗とその侍女のさくらを連れて逃げる。だが、その途中で桔梗とさくらは敵方の兵士に捕まり、輪姦されて殺害されてしまう。 勘助は武田晴信に仕え、重用されるようになるが、上杉氏の命を受けた忍者、飛び加藤に命を狙われる。源蔵は飛び加藤を倒そうとするが、返り討ちにされる。勘助は復讐を誓い、ついに飛び加藤を倒す。こうして、勘助は武田晴信もとい武田信玄のもとで活躍していくことになるのだった。 登場人物
脚注 |
Portal di Ensiklopedia Dunia