鈴木健 (プロレス記者)鈴木 健(すずき けん、1966年9月3日 - )は、日本の編集者、ライター、インタビュアー、プロレス解説者・実況者、MC。本人は「表現ジャンル編集ライター」を名乗る。本名は鈴木 健(すずき けん)。東京都葛飾区亀有出身(福島県会津若松市生まれ[1])。 「鈴木健という名前が多く、ネットで検索しやすいように」、「テキスト(文章)で勝負したい」との理由で、氏名のあとに“.txt”とつけ、鈴木 健.txtと表記することもある。その場合も.txtは読まない。 略歴
人物・概要UWFのファンとして第2次UWF第2戦を見るために鈍行列車で札幌市まで観戦にいった(当時、そういうファンを「密航者」と呼んだ)。そのことが週刊プロレスの記事となったのがきっかけとなり週プロのアルバイトとして採用される。 主にUWF、FMW、W★ING、みちのくプロレス、バトラーツ、大日本プロレス等の団体の取材を担当。編集次長になってからはDDTプロレスリング、KAIENTAI DOJO、全日本プロレス、WWEを担当。 週刊プロレス誌で試合リポートやインタビュー記事のほか『週プロ野郎』というコラムを8年間連載。また、編集長を務めた週プロmobileでは『日刊週モバ野郎』というコラムを2007年8月にスタートさせ、1010回まで続く。 趣味の音楽ではYMOや平沢進(平沢も亀有出身)の影響を強く受け、前述した週プロ野郎のタイトルそのものが、坂本龍一のアルバム「未来派野郎」が元ネタ。また、POLYSICSのメンバーと交流がある記述が週プロ時代の編集後記などにうかがえる。POLYSICSのDVD作品「DVDVPVDVLIVE」の裏ジャケットに登場している。 プロレス実況番組での解説ではFIGHTING TV サムライにてDDTプロレスリングやプロレスリングFREEDOMS、みちのくプロレス他、GAORAにてWRESTLE-1を担当(終了)。また髙山善廣支援イベント「TAKAYAMANIA EMPIRE」のABEMA中継、天龍プロジェクトの生配信他では実況を担当するなど、50団体以上の実況と解説を経験。 著書
脚注外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia