野﨑 まど(のざき まど、1979年 - )は、日本の小説家。東京都墨田区生まれ。
経歴・人物
麻布大学獣医学部卒業[2]。2009年、投稿作「[映] アムリタ」で、第16回電撃小説大賞の一部門として新設された「メディアワークス文庫賞」の最初の受賞者となる(有間カオルと同時受賞)[1]。2013年の『know』は第34回日本SF大賞候補作品となった[3]。2021年、『タイタン』で第42回吉川英治文学新人賞候補。
著作リスト
単行本
- 『[映] アムリタ』(2009年12月 メディアワークス文庫[4] / 2019年9月 メディアワークス文庫【新装版】[5])イラスト:森井しづき
- 『舞面真面とお面の女』(2010年4月 メディアワークス文庫[6] / 2019年9月 メディアワークス文庫【新装版】[7])イラスト:どまそ、森井しづき(新装版)
- 『死なない生徒殺人事件 ~識別組子とさまよえる不死~』(2010年10月 メディアワークス文庫[8] / 2019年10月 メディアワークス文庫【新装版】[9])イラスト:hakus、森井しづき(新装版)
- 『小説家の作り方』(2011年3月 メディアワークス文庫[10] / 2019年10月 メディアワークス文庫【新装版】[11])イラスト:森井しづき(新装版)
- 『パーフェクトフレンド』(2011年8月 メディアワークス文庫[12] / 2019年11月 メディアワークス文庫【新装版】[13])イラスト:kashmir、森井しづき(新装版)
- 『2』(2012年8月 メディアワークス文庫[14] / 2019年11月 メディアワークス文庫【新装版】[15])イラスト:森井しづき(新装版)
- 『独創短編シリーズ 野崎まど劇場』(2012年11月 電撃文庫[16])イラスト:森井しづき
- 『なにかのご縁 ゆかりくん、白いうさぎと縁を見る』(2013年4月 メディアワークス文庫[17])イラスト:戸部淑
- 『know』(2013年7月 ハヤカワ文庫JA[18])イラスト:シライシユウコ
- 『ファンタジスタドール イヴ』(2013年9月 ハヤカワ文庫JA[19])
- 『なにかのご縁2 ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う』(2014年4月 メディアワークス文庫[20])イラスト:戸部淑
- 『独創短編シリーズ2 野崎まど劇場(笑)』(2015年2月 電撃文庫[21])イラスト:森井しづき、一部U35が担当
- 『電撃文庫MAGAZINE』Vol.29 - Vol.34、Vol.36 - Vol.41収録作品ほか、書き下ろし
- 電子書籍版のみ「参上! 次元捜査官! 〜恋のイジゲン♡マジック〜」「『参上! 次元捜査官! 〜恋のイジゲン♡マジック〜』低次元人のための《次元超越版》」を収録
- 『バビロンI ―女―』(2015年10月 講談社タイガ[22])イラスト:ざいん
- 『バビロンII ―死―』(2016年7月 講談社タイガ[23])イラスト:ざいん
- 『バビロンIII ―終―』(2017年11月 講談社タイガ[24])イラスト:ざいん
- 『HELLO WORLD』(2019年6月 集英社文庫[25])
- 『タイタン』(2020年4月 講談社[26] / 2023年1月 講談社タイガ[27])イラスト:宇木敦哉(講談社タイガ)
- 初出:『メフィスト』2019 VOL.1、2019 VOL.2、2020 VOL.1
- 『小説』(2024年11月 講談社[28])
雑誌等発表作品
- フィクション
- 「野﨑まど劇場」: 『電撃文庫MAGAZINE』Vol.13 - Vol.66(2010年4月 - 2019年2月 KADOKAWA)
- 「笑顔1/5」:『電撃スマイル文庫 つなげよう! 希望の絆!!』(2011年12月 アスキー・メディアワークス)
- 「2(*1)」:『2』刊行に際してメディアワークス文庫公式サイトにて掲載されたウェブ書き下ろし小説(2012年)
- 「ミラクル書評! ペタペタトーン貼り小説家」:『小説現代』2014年1月号(2013年12月 講談社)
- 「第五の地平」: 『NOVA+ バベル: 書き下ろし日本SFコレクション』(2014年10月 河出文庫[29])
- 『誤解するカド ファーストコンタクトSF傑作選』(2017年4月 ハヤカワ文庫JA[30]) に再録
- 『2010年代SF傑作選 2』(2020年2月 ハヤカワ文庫JA[31]、編:伴名練、大森望) に再録
- 「インタビュウ」: 『年刊日本SF傑作選 アステロイドツリーの彼方へ』(2016年6月 創元SF文庫[32])
- 「精神構造相関性物理剛性」: 『S-Fマガジン』2017年4月号(2017年2月 早川書房)
- 『短篇ベストコレクション 現代の小説 2018』[33](2018年6月 徳間文庫)に再録
- 「乱暴な安全装置 -涙の接続者支援箱-」: 『BLAME! THE ANTHOLOGY』(2017年5月 ハヤカワ文庫JA[34])
- 「遥か先」:「HELLO WORLD」公式noteにて公開[35](2019年10月31日)
- 「HELLO WORLD」Blu-rayスペシャル・エディション封入特典として再録(2020年4月)
- 「遥か 遥か先」:「HELLO WORLD」Blu-rayスペシャル・エディション封入特典(2020年4月)
- 「欺瞞」:『NOVA』2021年夏号(2021年4月 河出文庫[36])
- 「皇帝」:『STORY BOX』2021年12月号(2021年11月 小学館)
- 「バベルの一六階」:同人誌『シンデレラガールズトリビュートVI BABEL』(2021年12月)
- 「カド -ゴ-」:Webメディア『Febri』[38](2022年6月)
- 「わたしのかきかた」:『S-Fマガジン』2023年2月号(2022年12月 早川書房)絵:深津貴之
- 「智慧練糸」:『AIとSF』(2023年5月 ハヤカワ文庫JA)
- 「雪風の密室」:『小説現代』2024年10月号(2024年9月 講談社)
- 「山羊と七枚」:『GOAT』創刊号(2024年11月 小学館)
- エッセイなど
- 「モゾモゾするもの、みつけた」:メディアワークス文庫公式サイトにて掲載されていたエッセイ(2010年)
- 「DOKIDOKIぷりてぃリーグ」:メディアワークス文庫公式サイトの『第6回 リレーエッセイ ドキドキするもの、みつけたとき。』にて掲載されていたエッセイ(2011年)
- 「秋のパン祭り!」:メディアワークス文庫公式サイト『四季折々』と刊行情報チラシ『HeadLine』に掲載されていたエッセイ(2014年)
- 「二〇一八年のわたし」:『SFが読みたい! 2018年版』(2018年2月 早川書房)
- 「百人のカレー食う音やカレー記念日」:『小説BOC 9(2018年春)』(2018年4月 中央公論新社[39])
- 「二〇一九年のわたし」:『SFが読みたい! 2019年版』(2019年2月 早川書房)
- 「枕草子六百七段 ことばをしたたむるは」:『アニメージュ』VOL.496(2019年9月 徳間書店)
- 「二〇二〇年のわたし」:『SFが読みたい! 2020年版』(2020年2月 早川書房)
- 「二〇二一年のわたし」:『SFが読みたい! 2021年版』(2021年2月 早川書房)
- 「二〇二二年のわたし」:『SFが読みたい! 2022年版』(2022年2月 早川書房)
- 「二〇二三年のわたし」:『SFが読みたい! 2023年版』(2023年2月 早川書房)
- 「私の必需品*外出を楽しく! おでかけに持っていきたいアイテム7選」:『紙魚の手帖』VOL.12(東京創元社、2023年8月)
脚本
アンソロジー編纂
- 『誤解するカド ファーストコンタクトSF傑作選』(ハヤカワ文庫JA 2017年4月[30])共編:大森望
脚注