見えざる神見えざる神(みえざるかみ・英:Invisible God)はテーブルトークRPGルーンクエストの背景世界『グローランサ』に登場する架空の神性。 概要ユダヤ教、あるいはキリスト教のテトラグラマトンに相当する世界の創造者とされるが、ゲーム中では他の神性のような人格をもった神ではなく物理法則、自然法則の象徴として扱われ、ルール上も信者には神性魔術(Divine Magic)ではなく魔道(Sorcery)を提供する。 その教えはマルキオン教と呼ばれ、初代の預言者マルキオン(Malkion)による肉体の慰めにその起源をもち、次のフレストル(Hrestol)の魂の喜びによってほぼ現在の形にまとめられたと考えられている。その主な信仰はジェナーテラ西部に限定されるものの、ブリソス出身の英雄アーカットによる第一期のナイサロール/グバージ殺害、ロスカルムの英雄スノーダル王子によるS.T.1499(作中の暦法。太陽暦:Solar Time)に引き起こされた『シンディック封鎖』事件などグローランサの歴史の多くにその影響が残るとされる。 教派と教義マルキオンの教理マルキオン教と見えざる神の教えは古代ブリソスの預言者マルキオンにまでその起源をさかのぼる。ブリソス人は死を恐れるあまり、カーストに従うことによって不老であり続けるという伝統に固執して、本来その恩恵が見えざる神の教えにあることを忘れ去っていた。 形式主義に堕したブリソスの民は古代の大崩壊と復興のなか、マルキオンの原点回帰運動を拒絶し、彼とその信者を追放した。マルキオンの教えは『肉体の慰め』と言われる。
マルキオンの諸教派マルキオン教を分類する際のキーワードは3つある。マルキオン派の諸文化は貴族階級を頂点に、聖職者階級、騎士/兵士階級、農夫階級の4つのカーストを持つが、カースト間の変動が認められているか、他の神性の存在を認めるか、そして魔道呪文《切開》を許すか、である。《切開》は能力値を攻撃する強力な呪文で正統なマルキオン諸派では禁呪とされている。
魔道とザブール大魔道士ザブール(Zzabur)はマルキオンと同じくらい古く、同じくらい魔道社会にとって重要な偉人である。彼は世界の法則を論理と意志によって制御する技術を発明し、これを魔道と名付けた。 彼は、世界の法則と力には人格など無く、観察と研究によってこれを解き明かし、制御するのみだと考えていたので、見えざる神の御心に従うことを求めたマルキオンとは反目していた。マルキオン教の神話では、彼はマルキオンが一番助力を必要としていたときにこれを裏切り、死に至らしめたという。 ザブールはその後も強大な魔力と謎めいた行動で世界を変え続けた。西方の魔導士達は、大暗黒を終わらせ「曙」をもたらしたのは、ザブールが異教徒達と協力して練り上げた魔道呪文によるものだと述べる。一方、マルキオン教徒達は「復活したマルキオンのもたらした最後の啓示がザブールを改心させたのだ」と信じている。第二期の末期には全世界の海に、外洋に出た船を破壊したり陸地に押し戻したりする「大閉鎖」と呼ばれる呪いがかけられたが、これも彼の仕業ではないかと噂されている。ジェナーテラ大陸の西の海に浮かぶ「ブリソス島」は、彼によって守護されていたが「大閉鎖」と時を同じくして島ごと忽然と消え去ってしまった。 現在の魔道の達人はその多くが聖職者階級に属し、その魔力を教会や社会のために役立てている。だがザブールの定めた道を行く無神論者の魔道士達もまた存在する。 ゲーム的には、魔道呪文は(ゲームシステムにより違うが)習得に膨大な時間がかかる等の特性があるため、誰もが魔術を使いうるグローランサにおいて魔道士の人物像は「よくある架空のファンタジー世界に出てくる魔法使い」といったイメージに一番近くなりがちとなる。 他宗派との関係正統なマルキオン教は彼らの信仰する『見えざる神』が物体を構成する《物質》と霊体を構成する《霊質》の相互作用の法則を定め、世界は流転する物質、霊質の循環作用によって理解、説明可能であると考えている。非マルキオン教徒の信じる夷神はその特定の現象の擬人化に対する誤った信仰であるとされ、『偽りの神』と呼ばれる。以下は第三版のサプリメント、“グローランサの神々”の一分冊、“グローランサ神名録”にも挙げられる偽りの神である。
備考スノーダル王子とロスカルムはグレッグ・スタフォードによる最初期のグローランサ作品に由来し、その国教たるマルキオン教はグローランサの多様な文化形成にかかわるギミックとして重要な位置づけにある。 関連項目 |
Portal di Ensiklopedia Dunia