西尾鉄也
西尾 鉄也(にしお てつや、男性、1968年6月23日 - )は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー[1]。愛知県出身[1]。株式会社プロダクション・アイジー取締役[2]。 経歴中学時代からアニメーションに興味を持ち、愛知県立旭丘高等学校(39期生)で映画研究部に所属。東京デザイナー学院名古屋校(現・名古屋デザイナー学院)卒業後、上京して学校に紹介されたアニメスタジオをいろいろ回るが、面接で惨敗[1]。唯一認めてくれたスタジオアニメ・スポットに入る[1]。 初めて動画として参加した『おそ松くん』からスタジオぴえろのフジテレビ土曜18時半放映枠の番組に連続して参加し、『幽★遊★白書』ではアニメスポット担当回の原画の主力となる[1]。 1995年には同枠のTVシリーズ『NINKU -忍空-』でキャラクターデザインを担当。またそれに先立ち、前年にイベント上映用に制作された『NINKU ナイフの墓標』で初キャラクターデザイン、初作画監督を経験している[注 1][3]。 その後、1996年の『みどりのマキバオー』からフリーとなる[3]。 2000年、映画『人狼 JIN-ROH』にキャラクターデザイナーと作画監督として参加。デザイン作業は、先に沖浦のラフがあったキャラクターはそれを元に沖浦と相談しながら進めた[注 2]。その他はすべて西尾のオリジナルである。また映画公開までの期間に、Production I.GのHPで「週刊少年ひとおおかみ」のタイトルで、『人狼』の内輪話を描いたデフォルメキャラによるイラストエッセイを連載。 以降はProduction I.Gを活動の拠点とし、その看板クリエイターの一人となる[1]。I.Gでは長年執行役員待遇を受けていたが、2020年の役員異動に伴って取締役に昇任した。 人物1980年代よりアニメーターとして活動を続け、原画、作画監督、キャラクターデザインと、手がけた代表作は数多い[4]。なかでもアニメ「NARUTO-ナルト-」シリーズのキャラクターデザインや作画の仕事で世に広く知られている[4]。また2009年に東京アニメアワード キャラクターデザイン賞を受賞するなど、西尾が生み出す絵は高い評価を受けている[5]。 押井守監督が絶賛するアニメーターの一人で、沖浦啓之、黄瀬和哉とともにProduction I.G作画三大神と呼ばれる[5][6][7]。 押井からは「動きに責任をとるタイプの作監」[8]と評されている。 本人は男性だが、自画像はショートヘアの少女として描かれることが多い。自画像のモデルは『人狼 JIN-ROH』の冒頭に登場するテロリスト「阿川七生」で、ファンから「ジバクちゃん」の愛称で呼ばれている少女のキャラクター。 I.Gのホームページ上やテレビ番組などで、筆ペンやコピックを使用したイラストコラムも発表している。 正統的なスタイルの作画できっちりと動かし、なおかつ、パンチが効いているというのが彼の作画の魅力[1]。リアルで硬質な絵を得意とする一方で、正反対のキッズアニメでもその手腕を発揮する[4]。男性キャラの見事な描きっぷりのため"オヤジアニメーター"と呼ばれているが、一方で可愛らしいデフォルメキャラも披露するなど、幅広い画風も持ち味[1]。ドラマに興味がないので演出志向を持たず、アニメーター一筋[9]。女の子を描くのに興味がないのかと言われるが、自身のフェティシズムが表に出てそれを見透かされるのが嫌なだけだという[9]。一方でジバクちゃんのようなデフォルメキャラは一種の芸なので平気だと言い、むしろリアル頭身ばかり描いていると時々ああいうものも描きたくなるとのこと[9]。 アニメーターを志したきっかけは小学生の時に見た『機動戦士ガンダム』[1]。それまでも普通の子供並みにアニメは見ていたが、いわゆる「TVマンガ」としてであり、「松本零士のアニメは松本零士自身が作っているんだろう」という一般人と同程度の認識だった。それが同世代の多くと同じように"ファーストガンダムインパクト"を受けたことでアニメーターという職業を知り、興味を持った[1]。 その前は、水島新司と藤子不二雄の漫画にハマっていて、大学ノートに野球漫画ばかり描いていた[1]。 『御先祖様万々歳!』のうつのみや理のリアルな作画に衝撃を受け、傾倒していった。それまでは「金田系」(金田伊功)を模索していた時期もあったが、『御先祖様万々歳!』のうつのみやから受けたのは他とは比較にならない、筆舌に尽くしがたい程のショックだったという[1]。直接一緒に仕事をしたのも数本だけで、手取り足取り教えてもらったわけではないが、作画思想に大きな影響を受けた[3]。具体的には、動き、キャラクターのポーズから水などのエフェクトに至るまですべてを画で描けているというところ。撮影処理やブラシで誤魔化すのではなく、線で描けるものはとにかく全部描いていて、しかも難なく描いているように見えるところが素晴らしいと語っている[1]。しかし、同じリアル作画系でも磯光雄や大平晋也などのより生々しい方向には行かなかった[3]。 『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』以来の押井守ファン[9]。『王立宇宙軍 オネアミスの翼』や『トップをねらえ!』のオールドガイナックス作品のファン[10]。1960年代の日本アート・シアター・ギルド作品、アジア中心の無国籍な世界観[11]、時代劇[9]が好き。 エピソード参加の際に西尾は事前に「透過光等の特殊効果に頼らずに、スピード・迫力を細かくリアルに描写する」「原作の様に色調の陰影ではなく、しわで表情を表現し、目のハイライトは描かない」「他のアニメーターも作画がやりやすくするために、線を減らしてディテールより動きを重視する」「髪型・ファッションは奇抜なものではなく、現実でも実際にありえるものにする」とデザイン・作画面のコンセプトを固めていったがキャラクターの書き分けに苦労し、髪型・コスチュームは「Olive」「ヘアカタログ」等のファッション雑誌で研究しながらデザインを開発していった[11]。 美術設定の面でも、西尾個人の趣味である「無国籍風」を意識して、「周囲の建物が地中海風で、メインキャラクターと会うのが中国人」等アンバランスな違和感を出したイメージボードを自発的に何度もプレゼンしていた[11]。 OPの原画・動画の全ての作画作業を[3]、『ミニパト』では一部を除いて全ての作画作業を一人で行ったという逸話がある。 アニメオリジナルキャラのアレクのキャラクターデザインは、ゲーム『ポポロクロイス物語』のムービーで見た福島敦子デザインのピエトロ王子をベースとしている[3]。後に『ポポロクロイス物語II』で原画と作画監督を担当し、ピエトロ王子を描くことになる。 十二支になぞらえた干支忍12人を全部出せなかったのが心残り[3]。アニメの時点ではまだ原作漫画では出揃っていなかったため、オリジナルの干支忍たちを描いて監督にアピールしたが、原作との兼ね合いもあって実現しなかった[3]。 キャラクターデザインに関して、「ジャンプ」アニメでは業界の常識である編集サイドや原作者からの厳しい注文が一切なかった[3]。 西尾は「シナリオの展開・キャラクターがほぼアニメオリジナルなので、原作を自分の趣味の世界に引っ張り込むことすら、簡単に許してもらえた」と振り返っている[11]。 キャラクターデザイナーを担当した[12]。クレジットは、鈴木博文との連名になっている。最初、西尾はメインキャラクターだけを担当するはずだったが、キャラクターの数が多いのでそれ以外も手掛けることになった[9]。担当は敵・味方といった区分で分けているわけではなく、単純に数を2等分している[9]。また、続編『NARUTO -ナルト- 疾風伝』『BORUTO ボルト -NARUTO THE MOVIE-』ではキャラクターデザインだけでなく、作画監督も務めた[4]。 アニメ化の際には、西尾を絵の師匠としてリスペクトしていると話す原作者の岸本斉史が直接彼をキャラクターデザイナーに指名し、決まった時は夢のようだったと語っている[5][12][9]。世界的に売りたいという思いがあった岸本は、映画『人狼 JIN-ROH』などで世界的にも知られる西尾のラインでキャラクターデザインをやってもらえれば、外国の人々にも親しんでもらえるのではないかと思ったという[12]。 参加作品TVアニメ
OVA・Webアニメ
映画
ゲーム
イベント
テレビ番組
ミュージック・ビデオCM
著作物漫画
絵本
画集
イラストエッセイ
同人誌
イラスト・デザイン提供
脚注注釈出典
|
Portal di Ensiklopedia Dunia