蒲野部村

かものべそん
蒲野部村
廃止日 1917年10月1日
廃止理由 新設合併
蒲野部村海徳村大正村
現在の自治体 鳥取市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
気高郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 769
(角川日本地名大辞典 鳥取県「蒲野部村(近代)」、1891年)
隣接自治体 海徳村、東郷村美穂村
岩美郡美保村
蒲野部村役場
所在地 鳥取県気高郡海徳村大字古海
(蒲野部村海徳村組合役場)
座標 北緯35度29分09秒 東経134度12分37秒 / 北緯35.485819度 東経134.210208度 / 35.485819; 134.210208座標: 北緯35度29分09秒 東経134度12分37秒 / 北緯35.485819度 東経134.210208度 / 35.485819; 134.210208
特記事項 座標は現在の菖浦集会所の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

蒲野部村(かものべそん[1])は、鳥取県気高郡にあった自治体である。1896年(明治29年)3月31日までは高草郡に属した。

概要

現在の鳥取市菖蒲・服部・野寺に当たり、千代川下流左岸の沖積地に位置した。

村名は菖蒲の「蒲」、野寺の「野」、服部の「部」から取った合成地名である[2]

藩政時代は高草郡古海郷に属する菖蒲村、および味野郷に属する服部村・野寺村があった[3]

菖蒲には奈良時代前期に高草郡郡司因幡氏ゆかりの寺といわれる薬師寺が建立され後に菖蒲山座光寺と改名、現在は菖蒲廃寺跡として残る。地名はその薬師寺の池のショウブに由来するとも細流を意味するショウズに関係があるとも伝えられる[4]

服部は古代に機織の技をもった服部に、また野寺は古寺の旧寺号に由来する[3]

沿革

行政

  • 歴代村長(蒲野部村海徳村組合村長)については海徳村を参照。

教育

脚注

関連項目