茶与町
茶与町(ちゃよまち)は、三重県松阪市の町名[8]。2015年(平成27年)10月1日現在の面積は0.063519611km2[3]。 地理松阪市北東部、松阪市の中心市街地南部に位置する[9]。東端を国道42号が縦断する[9]。北は湊町(飛地)・長月町、東は南町・春日町一丁目、南から西にかけて大黒田町、北西は白粉町と接する。隣接する町のうち、長月町・南町・春日町は茶与町とともに元は松阪市大字垣鼻の一部であった[10]。 沿革元は松阪市大字垣鼻の一部であった[11]。
町名の変遷
世帯数と人口2019年(令和元年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[4]。
人口の変遷1980年以降の人口の推移。なお、1990年以後は国勢調査による推移。
世帯数の変遷国勢調査による世帯数の推移。
学区市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[18][19]。
経済2015年(平成27年)の国勢調査による15歳以上の就業者数は141人で、産業別では多い順に卸売業・小売業(35人・24.8%)、製造業(19人・13.5%)、医療・福祉(14人・9.9%)、サービス業(12人・8.5%)、生活関連サービス業・娯楽業(9人・6.4%)となっている[20]。2014年(平成26年)の経済センサスによると、茶与町の全事業所数は23事業所、従業者数は52人である[21]。具体的には卸売業・小売業と生活関連サービス業が各6、製造業が3、建設業、飲食店、宗教が各2、不動産賃貸業・管理業、教育・学習支援業が各1事業所となっている[21][22]。全23事業所のうち21事業所が従業員4人以下の小規模事業所である[22]。 交通1964年(昭和39年)まで三重電気鉄道松阪線茶与町駅があった。
施設1980年代には三交タクシーの営業所や三交百貨店の倉庫があった[9]。
出身・ゆかりのある人物
その他日本郵便脚注
参考文献
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia