芝村裕吏芝村 裕吏(しばむら ゆうり、4月30日[1] - )は、ゲームデザイナー、作家、漫画原作者。アルファ・システムの広報[2]、ベックのゲームデザイナー[3]などを務めた。小説、コラム、テーブルトークRPGなどを手がけている。AIを用いた箱庭系ゲームのデザインや、世界設定の構築で知られる。 経歴アルファ・システム在籍時代に『高機動幻想ガンパレード・マーチ』のAI及び基礎設計を担当したと言われている。同作のヒットにより、このゲームも含まれる無名世界観という世界観構想を創作した人物として知られるようになる。その後[要出典]、『暴れん坊プリンセス』『新世紀エヴァンゲリオン2』『式神の城』(設定のみの参加)『絢爛舞踏祭』『ガンパレード・オーケストラ』『Aの魔法陣』などの製作に携わる。 また、その世界観に基づくファン参加のTRPGを行っており、このゲームの結果が直接、無名世界観のストーリーにフィードバックされる。限定的ではあるが「世界観にプレイヤーが直接介入できる」という特殊なスタイルによって最盛期は2,000人前後のプレイヤーを集めた[4]。このゲーム結果と並行して通称「テンダイスブログ」(ブログ名は進行中のゲームによってその都度変更されている。過去には「大絢爛舞踏祭リブログ」「電網適応アイドレス」など)では不定期に小説を掲載している。 人物独特の発言の表現・言いまわし・内容から物議を醸すことも多い[5][6]。 アルファ・システム社在籍当時、「芝村裕吏」は共同ペンネームと公式サイトで主張し、2代目、3代目に代替わりしていると発表したこともあるが、実際は最初から一人の人物である。なお、プレイステーション用ゲーム『高機動幻想ガンパレード・マーチ』発売後、アルファ・システム公式サイトにおいてファンの応対をしていた矢上総一郎とは別人だが、一時期は名義を借りて書き込んでいる[要出典]。 無名世界観における芝村裕吏実際にゲーム開発者の芝村裕吏が居る一方、無名世界観の設定上においても芝村裕吏が存在しており、公式掲示板などでは第7世界のことを我々の世界と称する無名世界観上の芝村裕吏が発言していることになっている。[要出典] その正体は、セプテントリオンという組織に所属してGSというコードネームで活動していた第2世界出身のユーリ・A・田神(『実録 世界の謎を追え』)。しかし、妻であるS.Tagamiからのメッセージ(『幻世虚構・精霊機導弾』)や第5世界で養女にしていた芝村舞などの娘達を犠牲にするセプテントリオンの計画(『高機動幻想ガンパレード・マーチ』)などから組織を裏切り、芝村裕吏を名乗ってセプテントリオンと敵対する第7世界のアルファ・システムに入って『高機動幻想ガンパレード・マーチ』を作ったというもので、2000年12月に掲示板上でゲームを行なって儀式魔術で第5世界の運命を変えたのち失踪している(『Return to Gunparade』)。 現在は第3世界のシロという者が無名世界観上で芝村裕吏を名乗っていて、第3世界のにゃんにゃん共和国に属するアルファ・システムを抜けてわんわん帝国の宰相になっていて、この人物が東京でゲーム制作などに関わっている(『式神の城 七夜月幻想曲』)。 作品リストコンピュータゲーム
テーブルゲーム
コミック原作
その他シナリオ小説
出演脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia