舟生侑大
舟生(ふにゅう、1986年9月26日[1] - )は、吉本興業所属の日本のお笑い芸人。本名及び旧芸名、舟生 侑大(ふにゅう ゆうだい)。お笑いコンビ「鶴亀(つるかめ)」のメンバーであり、ツッコミを担当。NSC東京校16期生。 来歴高知県四万十市出身[2]。都内の美容師専門学校を卒業し[4]、下北沢の美容室で美容師として働いてからNSC東京校へ16期生として入学した。なお、両親・祖母共に美容師である[3][5]。 2011年1月、同期である宮本駿とコンビ「フレミング」を結成。2016年6月にフレミングを解散し、ピン芸人となる[3]。コンビ解散以降は、主に神保町花月の芝居で活動していた。 2017年6月25日、ライブ「JETGIG」に古賀充泰(元カラン)と「ハッピーアワー」という仮コンビを組んで出演。これをきっかけに同年開催のM-1グランプリに「とりはげ」として出場し、3回戦まで勝ち進む。2018年4月17日に「古賀・舟生ペア」として、正式にコンビを結成した。 2019年3月13日、古賀・舟生ペアを解散。芸人を辞め、地元の高知へ帰る事を自身のツイッターアカウントにて発表[6]。 2020年6月3日、古賀・舟生ペアをユニットとして再結成しアマチュアとして同年のM-1グランプリ予選に出場[7]。 2021年2月14日、正式にコンビとなり芸人活動を本格的に再開。同時にコンビ名を「鶴亀」、個人名を「フネ」に改名する事を発表[8](公式な結成日は古賀・舟生ペアを再結成した2020年6月となっている[9][10])。 芸人復帰後はしばらくフリーで活動していたが、2021年6月より鶴亀として吉本興業への再所属が決定[11][10]。その後、芸名をフネから「舟生」に改名。 2022年、鶴亀としてM-1グランプリで準々決勝へと進出した[9]。 人物
出演神保町花月
ライブ
脚注出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia