紅砕茶

紅砕茶(こうさいちゃ[1]、ホンスイチャァ[2])は、中華人民共和国紅茶の分類の1つ。分級紅茶とも呼ばれる[2]

中国の紅茶は大きく分類すると工夫紅茶小種紅茶、紅砕茶の3種類となる[1][2][3][4]

主に輸出用に製造される紅茶であり、機械を用いて茶葉を細かくしたもので「ブロークンタイプ」に分類される[2]。茶葉の製法は工夫紅茶の工程を簡素化したものが主流となっている[4]。大量生産されており、ティーバッグなどにも利用される[4]広東省英徳紅茶が紅砕茶の代表である[4]

3分類の中では最も遅く生産が始まって、20世紀後期からとなる[3]。徐々に紅砕茶の生産量が増えると共に質も高くなってきている[3]

出典

  1. ^ a b 大森正司「紅茶」『おいしい「お茶」の教科書』PHP研究所、2010年、68頁。ISBN 978-4569779744 
  2. ^ a b c d 桑原珠玉「中国」『「くつろぎの一杯」をおうちで味わう! おいしい紅茶の愉しみ方』PHP研究所、2009年、32頁。ISBN 978-4569779744 
  3. ^ a b c 棚橋篁峰 (2006年6月). “世界三大紅茶の祁門を産出”. 人民中国. 2025年1月14日閲覧。
  4. ^ a b c d 平田公一 (2007年1月21日). “中国茶の分類:六大分類(2)”. All About. p. 3. 2025年1月14日閲覧。