第53回全国大学ラグビーフットボール選手権大会は2016年11月27日から2017年1月9日にかけて開催された全国大学ラグビーフットボール選手権大会である。大会のイメージモデルは山崎紘菜[1]。帝京大学が8連覇を達成し、日本選手権の出場権を獲得した。
概要
14チームによる変則トーナメント制に変更し、A~Iのシード制を導入[2]。
大会日程
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
準決勝
決勝
開催競技場
- シードE~H 3回戦から登場する。
- シードE:流通経済大学(関東大学リーグ戦1部2位・9年連続17回目)
- シードF:同志社大学(関西大学リーグ戦Aリーグ2位・4年連続50回目)
- シードG:明治大学(関東大学対抗戦Aグループ3位・8年連続45回目)
- シードH:大東文化大学(関東大学リーグ戦1部3位・4年連続24回目)
- シードI 2回戦から登場する。
- シードI:朝日大学(東海・北陸・中国・四国代表・5年連続5回目)
- 下記3校はシード校ではないが、3回戦から登場する。
- 慶應義塾大学(関東大学対抗戦Aグループ4位・19年連続34回目)
- 中央大学(関東大学リーグ戦1部4位・4年連続17回目)
- 京都産業大学(関西大学リーグ戦Aリーグ3位・4年連続30回目)
試合日程・結果
トーナメント表(1回戦・2回戦)
1回戦
{{{team1}}} v {{{team2}}}
レベルファイブスタジアム 観客数: 2,598人 主審: 石井克彦
|
- 福岡工業大学が2回戦で朝日大学(シードI)と対戦する。
2回戦
{{{team1}}} v {{{team2}}}
パロマ瑞穂ラグビー場 観客数: 1,690人 主審: 家近賀壽夫
|
- 福岡工業大学が3回戦で大東文化大学(シードH)と対戦する。
トーナメント表(3回戦~)
3回戦
{{{team1}}} v {{{team2}}}
秩父宮ラグビー場 観客数: 2,156人 主審: 関谷惇大
|
- 大東文化大学が準々決勝で帝京大学(シードA)と対戦する。
{{{team1}}} v {{{team2}}}
流通経済大学
|
31-31
|
慶應義塾大学
|
|
詳細 ※抽選の結果、慶應義塾大学が準々決勝進出
|
|
秩父宮ラグビー場 観客数: 4,063人 主審: 辻原潤一郎
|
- 慶應義塾大学が準々決勝で天理大学(シードD)と対戦する。
{{{team1}}} v {{{team2}}}
東大阪市花園ラグビー場 観客数: 5,701人 主審: 木村陽介
|
- 同志社大学が準々決勝で早稲田大学(シードC)と対戦する。
{{{team1}}} v {{{team2}}}
東大阪市花園ラグビー場 観客数: 4,742人 主審: 石井克彦
|
- 京都産業大学が準々決勝で東海大学(シードB)と対戦する。
準々決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
秩父宮ラグビー場 観客数: 6,300人 主審: 町田裕一
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
東大阪市花園ラグビー場 観客数: 9,296人 主審: 松丸力
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
東大阪市花園ラグビー場 観客数: 8,220人 主審: 川尻竜太郎
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
秩父宮ラグビー場 観客数: 5,210人 主審: 立川誠道
|
準決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
秩父宮ラグビー場 観客数: 15,926人 主審: 麻生彰久
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
秩父宮ラグビー場 観客数: 15,201人 主審: 久保修平
|
決勝
2017年01月09日 14:00
|
帝京大学
|
33-26 (14-14)
|
東海大学
|
秩父宮ラグビー場 観客数: 13,776人 レフリー: 戸田京介
|
トライ: 5 コンバート: 4[注釈 1] PK: 0 ドロップ: 0
|
詳細 日本ラグビーフットボール協会 2017年1月9日
|
トライ: 4 コンバート: 3[注釈 2] PK: 0 ドロップ: 0
|
※赤字は、優勝校もしくは得点が高いことを示す。また、脚注の( )内の分数はキックの成功率、[ ]内の自然数は当該選手の背番号を示す。
全国大学ラグビーフットボール選手権大会 第53回大会 優勝
|
帝京大学 8年連続8回目
|
脚注
注釈
- ^ [10]松田力也 (4/5):前半35分,前半39分, 後半24分, 後半30分
- ^ [15]野口竜司 (2/3):前半7分,前半17分, [23]アタアタ・モエアキオラ (1/1):後半35分
出典
関連項目
外部リンク
|
---|
関連団体 | |
---|
代表 | |
---|
国際大会 | |
---|
国際リーグ | |
---|
国内リーグ |
|
---|
国内大会 |
|
---|
主要人物 | |
---|
関連項目 | |
---|
|
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
※年は全て年度 |