秋田県道72号秋田北インター線

主要地方道
秋田県道72号標識
秋田県道72号 秋田北インター線
主要地方道 秋田北インター線

あきたきたインターせん
総延長 4.3 km
実延長 4.3 km
制定年 1994年
開通年 未調査
起点 秋田市上新城中
秋田自動車道 秋田北IC北緯39度46分45.16秒 東経140度6分35.07秒 / 北緯39.7792111度 東経140.1097417度 / 39.7792111; 140.1097417 (秋田北IC)
終点 秋田市外旭川字三千刈
野村交差点、県道56号交点【北緯39度44分33.12秒 東経140度5分32.43秒 / 北緯39.7425333度 東経140.0923417度 / 39.7425333; 140.0923417 (野村交差点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道41号標識
秋田県道41号秋田昭和線
都道府県道233号標識
秋田県道233号土崎港秋田線
都道府県道56号標識
秋田県道56号秋田天王線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

秋田県道72号秋田北インター線(あきたけんどう72ごう あきたきたインターせん)は、秋田県秋田市を通る県道主要地方道)である[1]

概要

秋田自動車道 秋田北ICから秋田市郊外をほぼ南西方向に向かって伸び、JR東日本 奥羽本線を外旭川アンパス[2]で交差し、終点の秋田県道56号秋田天王線(愛称・新国道、旧国道7号)に接続する。秋田市と秋田県北部を結ぶ秋田自動車道のアクセス道路として利用される。

起点から都市計画道路横山金足線との交差点までは水田地帯を通り、以後終点までは市街地を通る。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

  • 1993年(平成5年) 5月11日 - 建設省から、県道上新城土崎港線の一部が秋田北インター線として主要地方道に指定される[5]
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 主要地方道に指定された区間が秋田県道に認定される[4]
  • 1997年(平成9年)11月13日 - 秋田北ICが供用開始する。
  • 2012年(平成24年)3月30日 - 県道233号の起点の位置を当県道の交点・秋田市外旭川八柳三丁目へ変更する[6]

路線状況

重複区間

  • 秋田自動車道:秋田北IC - 秋田市上新城中字南波掛

冬期閉鎖区間

交通不能区間

道路施設

地理

秋田市上新城・秋田北インター近くのローソン前から南南西方向

交差する道路

施設名 接続路線名 備考 所在地
秋田北IC E7 秋田自動車道 起点 秋田市上新城中
秋田自動車道
秋田県道231号上新城土崎港線、市道経由600m)
単独区間起点 秋田市上新城中字南波掛29番2
都市計画道路横山金足線 秋田市外旭川字小谷地北緯39度45分14.31秒 東経140度5分47.75秒
(外旭川アンパス[2]北側交差点) 秋田県道233号土崎港秋田線 県道233号起点 秋田市外旭川八柳三丁目北緯39度44分56.2秒 東経140度5分43.3秒
野村交差点 秋田県道56号秋田天王線 終点 秋田市外旭川字三千刈

沿線の施設

脚注

  1. ^ 建設部道路課(路線名) 2015
  2. ^ a b c 地下道(アンダーパス)に緊急時通報板を設置しています”. 秋田市 建設部 道路維持課 (2011年1月25日). 2011年10月8日閲覧。〔アンダーパス (: underpass) の略で、地下道を通る立体交差を秋田市の周辺ではアンパスと呼んでいる。〕
  3. ^ a b c 建設部道路課(道路現況) 2015, p. 6
  4. ^ a b c 建設部道路課(起点終点) 2015, p. 8
  5. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  6. ^ 秋田県公報第2372号” (PDF). 告示第177号. 秋田県 (2012年3月30日). 2013年6月30日閲覧。
  7. ^ 冬期閉鎖路線一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年11月1日閲覧。
  8. ^ 通行不能区間一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年11月1日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク