秋元修朝

 
秋元修朝
時代 江戸時代中期
生誕 明和元年12月28日1765年1月19日
死没 寛政2年2月26日1790年4月10日
官位 従五位下摂津守
出羽山形藩世嗣
氏族 秋元氏
父母 秋元永朝井伊直幸
兄弟 修朝知朝久朝、了智院、
土井利行婚約者ら
松平定静
テンプレートを表示

秋元 修朝(あきもと のぶとも)は、江戸時代中期の出羽国山形藩の世嗣。官位従五位下摂津守

略歴

明和元年(1764年)、2代藩主・秋元永朝の長男として誕生。母は井伊直幸の娘。正室は松平定静の娘。

安永9年(1780年)に10代将軍徳川家治に初御目見し叙任するが、家督相続前の寛政2年(1790年)に早世した。

代わって弟の知朝が嫡男となった。

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia