相川郷土博物館

相川郷土博物館
地図
施設情報
開館 1956年[1]
所在地 952-1505
新潟県佐渡市相川坂下町20番地
外部リンク 相川郷土博物館 - 佐渡市
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

相川郷土博物館(あいかわきょうどはくぶつかん)は、新潟県佐渡市にある博物館1956年昭和31年)、御料局佐渡支庁(国史跡)の建物を使用して開館した[1]

概要

1887年明治20年)に工部省が建てた鉱山本部事務所と、1893年に背後に増築された御料局佐渡支庁と二つの建屋を繋ぐ渡り廊下で構成され、1896年に金山とともに建物も三菱合資会社へ払い下げられた後も1953年まで鉱山本部事務所として使われ続けてきた。北沢浮遊選鉱場などの北沢工作工場群の入口部分に立地し、赤みがかった石州瓦葺きが目を引く。

博物館となった後は相川金銀山関係の資料のほか、鉱山鉱物・岩石の標本や相川地区関係の美術品、民俗資料などを所蔵・展示していた[1]

2010年代になり佐渡市では島内の博物館の再編が進められ、当館は付近に「史跡 佐渡金山」や佐渡奉行所、ガイダンス施設「きらりうむ佐渡」があることから廃止が予定されたが(建物は保存)[2]、世界遺産候補「佐渡島の金山」が江戸時代までを対象とし、その説明をきらりうむ佐渡が担うことから、明治以降に関する史料を展示する施設として利用することになり、改修工事が始行われ2024年4月1日にリニューアルオープン予定であったが[3]能登半島地震の影響で5月25日にずれ込むことになった[4]

「佐渡島の金山」の世界遺産登録の条件として、朝鮮人労働者の実態を紹介することが求められたことから、当館の一部に特設コーナーを設けることになり、世界遺産登録となった2024年7月28日から一般公開された。

なお、世界遺産としては江戸時代までの史跡を対象としているため、当館は世界遺産の構成資産からは除外されている。

交通アクセス

相川の海沿いから「史跡 佐渡金山」へ向かう中間地点に立地する。周辺には北沢浮遊選鉱場佐渡奉行所佐渡版画村美術館が立地する。

公共交通
  • 新潟交通佐渡 本線ほか「相川」バス停より徒歩10分
  • 新潟交通佐渡 本線ほか(一部便のみ)「相川博物館前」バス停より徒歩すぐ

脚注

関連項目

外部リンク