沖縄県道253号浦西停車場線

一般県道
沖縄県道253号標識
沖縄県道253号 浦西停車場線
起点 沖縄県浦添市前田三丁目
終点 沖縄県中頭郡西原町字徳佐田
接続する
主な道路
記法
沖縄県道38号浦添西原線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

沖縄県道253号浦西停車場線(おきなわけんどう253ごう うらにしていしゃじょうせん)は、沖縄県浦添市てだこ浦西駅から同県中頭郡西原町に至る一般県道である。

概要

沖縄県では、太平洋戦争以前に建設され、運行されていた沖縄県営鉄道1945年昭和20年)に廃止されてから、2003年平成15年)に沖縄都市モノレール線(ゆいレール)が開業するまでの間は鉄道空白地帯であった。

戦前の沖縄県道には停車場線が存在せず、ゆいレールの第1期開業の際には新規に県道を設置することはなかった為、沖縄県道では初の「停車場線」を名乗る路線である[要出典]

路線データ

歴史

路線状況

てだこ浦西駅周辺の開発に伴い、終点にあたる沖縄県道38号浦添西原線の旧道との接続点を付け替え、同バイパス接続点の有する西原町方面とが直線的になった[4]

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線

脚注

  1. ^ a b c 令和元年沖縄県告示第345号 (PDF)”, 沖縄県公報 (沖縄県) 第4780号: p. p.6, (2019年9月27日) 
  2. ^ a b 浦西停車場線 30日開通”. 沖縄タイムス (2019年9月28日). 2020年6月17日閲覧。
  3. ^ 平成26年沖縄県告示第272号 (PDF)”, 沖縄県公報 (沖縄県) 第4243号: p. p.7, (2014年4月22日) 
  4. ^ てだこ浦西駅とパークアンドライド駐車場へのアクセスについて”. 沖縄県土木建築部都市計画・モノレール課. 2020年6月18日閲覧。

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia