郡 |
町村 |
町村旗 |
制定有無 |
制定日 |
旗の色 |
備考
|
国頭郡 |
国頭村 |
|
なし |
地色は紫色であり、紋章は緑色・縁部分は白色が指定されている[15] |
|
大宜味村 |
|
なし |
地色は緑色であり、紋章は黄色が指定されている[16] |
|
東村 |
|
なし |
地色は紺色であり、紋章は黄色が指定されている[17] |
|
今帰仁村 |
|
あり[18] |
1973年11月8日[18] |
指定されていない[19] 慣例として地色は白色であり、紋章は緑色・黄色が指定されている[18] |
|
本部町 |
|
なし |
地色は紺色であり、紋章は橙色が指定されている[20] |
|
恩納村 |
|
あり[21] |
1973年5月15日[21] |
地色はサップグリーン色であり、紋章は金色が指定されている[21] |
|
宜野座村 |
|
あり[22] |
1976年11月27日[22] |
地色は緑色であり、紋章は橙色が指定されている[22][23] |
|
金武町 |
|
なし |
地色は青色であり、紋章は黄色が指定されている[24] |
|
伊江村 |
|
なし |
地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[25] |
|
中頭郡 |
読谷村 |
|
あり[26] |
1976年12月24日[26] |
地色はデイープ・バイオレツト(濃青紫)であり、紋章はヴイヴイツト・レデイツシユ・イエロー(冴えた赤味の黄)が指定されている[26] |
|
嘉手納町 |
|
あり[27] |
1985年7月1日[27] |
地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[27] |
|
北谷町 |
|
あり[28] |
1980年7月1日[28] |
地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[28] |
|
北中城村 |
|
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[29] |
|
中城村 |
|
なし |
地色は白色であり、紋章は赤色・黄緑色・青色が指定されている[30] |
|
島尻郡 |
西原町 |
|
あり[31] |
1986年4月1日[31] |
地色は青色で紋章は白色が指定されている[31] |
|
与那原町 |
|
あり[32] |
1994年12月12日[32] |
地色は白色で紋章は青色が指定されている[32] |
|
南風原町 |
|
なし |
地色は朱色であり、紋章は白色が指定されている[33] |
|
渡嘉敷村 |
|
なし |
地色は青色であり、紋章は赤色・縁部分は白色が指定されている[34] |
|
座間味村 |
|
なし |
地色は青色であり、紋章は黄色が指定されている[35] |
|
粟国村 |
|
なし |
地色は青色であり、紋章は黄色が指定されている[36] |
|
渡名喜村 |
|
なし |
地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[37] |
|
南大東村 |
|
あり[38] |
1976年12月27日[38] |
地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[38] |
|
北大東村 |
|
なし |
地色は白色であり、紋章は「北」の部分は青色・「大東」の部分は赤色が指定されている[39] |
|
伊平屋村 |
|
あり[40] |
1977年4月1日[41] |
指定されていない[41] 慣例として地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[41] |
|
伊是名村 |
|
あり[42] |
1969年8月15日[42] |
指定されていない[42] 慣例として地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[43] |
旗の規格は日本の国旗に準する[42] 1972年5月15日に条例化される[42]
|
久米島町 |
|
なし |
地色は臙脂色であり、紋章は指定色・紋章の周辺は白色が指定されている[44] |
|
八重瀬町 |
(文字あり)
(文字なし) |
あり[6] |
2007年2月14日[6] |
地色は薄紫色であり、紋章は指定色が指定されている[6] |
ロゴタイプありとなしで指定されている[6]
|
宮古郡 |
多良間村 |
|
なし |
地色は緑色であり、紋章は黄色が指定されている[45] |
|
八重山郡 |
竹富町 |
|
あり[46] |
1970年1月20日[46] |
地色は青色で紋章は白色が指定されている[46] |
|
与那国町 |
|
あり[47] |
2015年5月12日[47] |
地色は青色で紋章は白色が指定されている[47] |
|