江塚進介

江塚 進介
(えづか しんすけ)
生誕 1961年????日(64歳)
静岡県
国籍 日本の旗 日本
著名な実績 8000メートル峰5座登頂
テンプレートを表示

江塚 進介(えづか しんすけ、1961年 - )は、日本の登山家

概要

1961年、静岡県に生まれる。群馬伊勢崎山岳会に所属、数多くの海外遠征に参加し、8,000m峰5座に登頂した。 スポニチ登山学校講師。

経歴

関連書籍

脚注

  1. ^ a b c 河口攻. “東海山岳会パミール国際キャンプ登山隊1991”. 2013年10月20日閲覧。
  2. ^ 河口攻. “東海山岳会ブロードピーク登山隊1993”. 2013年10月20日閲覧。
  3. ^ 八木原圀明. “群馬県山岳連盟「嶺呂」第49号 1993/10/29”. 2013年10月20日閲覧。
  4. ^ 日本山岳会. “群馬県冬期サガルマータ南西壁登山隊1993-1994”. 2013年10月20日閲覧。
  5. ^ 国際的に認められる冬季登頂は、冬至から春分まで。さらにサミットプッシュの全行程がその期間内に行われる場合に限るので、その基準だと冬季登頂(登攀)にならず、晩秋の登頂になる。 例えばWinter Climbing | The Bitter Cold and Wind, History, The Calendar Winter and More (Part-2/2) : ExplorersWebを参照。
  6. ^ 日本山岳会. “群馬県カラコルム登山隊1997「ガッシャーブルムI峰」”. 2013年10月20日閲覧。
  7. ^ 群馬山岳連盟. “山岳ぐんま第1号1998/3/11」”. 2013年10月20日閲覧。
  8. ^ 日本山岳会. “群馬県カラコルム登山隊1997「ガッシャーブルムII峰」”. 2013年10月20日閲覧。

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia