水町 泰杜(みずまち たいと、2001年9月7日 - )は、日本の男子バレーボール選手である。
来歴
熊本県出身。
中学3年時の2016年、JOCジュニアオリンピックカップ第30回全国都道府県対抗中学大会に熊本県選抜として出場し、失セット0で優勝した[1]。
2017年、鎮西高等学校に進学。1年時に全日本高等学校選手権大会(春高バレー)で優勝を経験[1]。2年時から主将を務め、エースナンバーの背番号3を背負った[2]。2018年にはアジアユース選手権(U-18)にU18日本代表として出場し、チームの優勝に貢献しMVPを受賞した[3][4]。
2020年、早稲田大学に進学。1年時、2年時と全日本大学選手権大会(全日本インカレ)で優勝を経験。3年時も全日本インカレ優勝まであと一歩としたが、準決勝の最後に逆転され優勝を逃した[5]。4年時の2023年、早稲田大学の主将に就任。関東大学春季1部リーグで自身初となる優勝を果たし、全日本インカレでも2年ぶりの優勝を果たした[6][5]。また、ユニバーシアード日本代表としてFISUワールドユニバーシティゲームズにも出場した[3][7]。
2023-24シーズン、V.LEAGUE DIVISION1 MEN(V1男子)に所属するウルフドッグス名古屋に入団した[3]。また、同時にトヨタ自動車ビーチバレーボール部にも入団し、インドアとビーチの二刀流で活動することとなり、2023年12月23日には、エントリオで開催された両チームによる合同入団会見に出席した[8][9]。ルーキーがキャリアの最初からインドアとビーチの二刀流に挑戦するのは前例がなく、同会見にトヨタ自動車ビーチバレーボール部GMとして同席した川合俊一は、「世界ではトップ選手が二刀流で活動する中、日本ではなかなか実現しなかった。どちらの関係者も彼に期待している。」とコメントした[10]。
同シーズン、入団1シーズン目となるV1男子の試合に出場し、Vリーグデビューを果たした。
人物
球歴
所属チーム
受賞歴
脚注
- ^ a b 「第72回春高/鎮西高・水町が見せた最後の姿」『月バレ.com』日本文化出版、2020年1月9日。2024年1月22日閲覧。
- ^ 田中夕子「「ずっとビーチをやりたかった」学生バレーのスター選手が前人未到の挑戦…早大・水町泰杜(22歳)“五輪”よりも二刀流〈高橋藍と同世代〉」『Sports Graphic Number』、文藝春秋、2023年12月26日、2頁、2024年1月22日閲覧。
- ^ a b c “新人選手入団のお知らせ”. ウルフドッグス名古屋 (2023年11月22日). 2024年1月22日閲覧。
- ^ “第12回アジアユース男子選手権大会(U-18)”. 日本バレーボール協会. 2024年1月22日閲覧。
- ^ a b 田中夕子「早稲田大・水町泰杜 ブロックに阻まれた一打から1年、有終の美は頼れる仲間とともに」『4years.』朝日新聞社、2023年12月5日。2024年1月22日閲覧。
- ^ 田中夕子「早稲田大・水町泰杜 鎮西時代からの比類なきリーダー、「最後の1本」を決める日まで」『4years.』朝日新聞社、2023年5月26日。2024年1月22日閲覧。
- ^ “FISUワールドユニバーシティゲームズ(2021/成都)”. 日本バレーボール協会. 2024年1月22日閲覧。
- ^ 「【バレー】Vリーグ&ビーチバレー異例“二刀流”挑戦の水町泰杜「自分らしく精いっぱいやる」」『日刊スポーツ』2023年12月23日。2024年1月22日閲覧。
- ^ 「「新たな道を切り拓く」〝二刀流〟に挑む熊本出身アタッカーがダブル入団会見にファン熱狂「頑張れ泰杜」」『西スポWEB OTTO』西日本新聞社、2023年12月25日。2024年1月22日閲覧。
- ^ 田中夕子「「ずっとビーチをやりたかった」学生バレーのスター選手が前人未到の挑戦…早大・水町泰杜(22歳)“五輪”よりも二刀流〈高橋藍と同世代〉」『Sports Graphic Number』、文藝春秋、2023年12月26日、1頁、2024年1月22日閲覧。
- ^ 田中夕子「「ずっとビーチをやりたかった」学生バレーのスター選手が前人未到の挑戦…早大・水町泰杜(22歳)“五輪”よりも二刀流〈高橋藍と同世代〉」『Sports Graphic Number』、文藝春秋、2023年12月26日、4頁、2024年1月22日閲覧。
外部リンク