武烈王陵
武烈王陵(ぶれつおうりょう、ハングル: 무열왕릉〈ムヨルワンヌン〉、太宗武烈王陵、ハングル: 태종무열왕릉〈テジョンムヨルワンヌン〉)は、韓国の慶尚北道慶州市西岳洞(ハングル: 서악동〈ソアクトン〉)にある新羅第29代王、太宗武烈王(ハングル: 태종무열왕〈テジョンムヨルワン〉)の陵墓である。慶州武烈王陵(ハングル: 경주 무열왕릉)として大韓民国指定史跡第20号に指定されている[2]。 概要仙桃山(ハングル: 선두산〈ソンドサン〉)の東麓にある4基の大きな墳丘墓(西岳洞古墳群)に続く5基目の主たる墳丘として最も低い位置にある[1][3]。高さ8.73メートル[1](10.9m[4]、約11m[5])直径36.31メートル(約37m[4]、約33m[5])、周囲114メートル[6](約104m[5])の円墳であり、陵墓の周りを自然石で囲み固めたとされる[5][7]。発掘調査はなされていないが、内部の構造形態は横穴式石室墳[8]、あるいは最後の積石木槨墳の王陵とも考えられる[9][10]。前部には供物石としての石床が備えられている[5]。 歴史陵域内には、大韓民国国宝第25号に指定された太宗武烈王陵碑(ハングル: 태종무열왕릉비〈テジョンムヨルワンヌンビ〉)の亀趺(きふ)と螭首(ちしゅ)が残存し、螭首に「太宗武烈大王之碑」とあることから[4]、新羅の陵のなかで唯一、埋葬された王の明確に認められる王陵である[11]。 武烈王(ハングル: 무열왕〈ムヨルワン〉、在位654-661年)は、三国統一を推し進めた新羅の第29代王であり、本名は金春秋(キム・チョンチュ)。太宗武烈王8年(661年)6月に死去し、王の諡号(しごう)を武烈[12]、廟号(びょうごう)は太宗(テジョン)となる[2][13]。 1963年1月21日、新羅武烈王陵(ハングル: 신라무열왕릉)として大韓民国指定史跡第20号に指定され、2011年7月28日より現在の指定名称である慶州武烈王陵(ハングル: 경주 무열왕릉)に変更された。1972-1973年に王陵の周辺が整備されている[2]。 脚注
参考文献
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia