李済善

李済善
리제선
生年月日 1938年
出生地 大日本帝国の旗 日本統治下朝鮮咸鏡北道
出身校 金日成総合大学
所属政党 朝鮮労働党の旗 朝鮮労働党
称号 金日成勲章

当選回数 4回
在任期間 1998年9月 - 2019年3月
最高指導者 金正日1994年 - 2011年
金正恩2011年 - )

在任期間 2014年4月 - 2016年

在任期間 2010年9月 - 2016年5月

朝鮮民主主義人民共和国の旗 原子力総局総局長
在任期間 1997年8月 - 不明
テンプレートを表示
李済善
各種表記
チョソングル 리제선
漢字 李濟善
発音 リ・ジェソン
テンプレートを表示

李 済善(リ・ジェソン、朝鮮語: 리제선1938年 - )は、朝鮮民主主義人民共和国政治家原子力工業相、原子力総局総局長、朝鮮労働党中央委員会委員候補などを歴任し、北朝鮮の核開発の責任者として寧辺核施設などを管理した[1]

経歴

1938年日本統治下の咸鏡北道で生まれた[2]。その後、金日成総合大学で核物理学を学び[2]1997年8月に原子力総局総局長に任命された[2]1998年からドゥブナ合同原子核研究所の北朝鮮代表を2014年頃まで務めたが[3]、李が国連制裁対象者であるため、ロシア大使館の外交官が最高意思決定会議に参加したこともあったという[4]

同年7月最高人民会議第10期代議員代議員に選出された[2]2002年12月22日には国際原子力機関が北朝鮮の核施設に設置した監視カメラを撤去するように書簡を送り[2][5]、同年12月27日には国際原子力機関査察団員を追放することを通告した[6]2007年4月20日モハメド・エルバラダイ国際原子力機関事務総長に書簡を送り、六者会合で合意した「2.13合意」を履行する意思はあるが、BDAによって北朝鮮資金が凍結された問題が解決しないため行動できないと伝えた[7]。同年6月には前述のBDA問題が解決したため、国際原子力機関実務代表団を招請した[8]2009年5月25日に北朝鮮が2回目の核実験を強行したことを受け、7月16日国際連合安全保障理事会制裁委員会によって制裁対象に指定され[9]2010年8月30日にはアメリカ政府によって制裁対象に指定された[10]2010年9月28日に開催された朝鮮労働党第3回党代表者会で、朝鮮労働党中央委員会委員候補に選出され[2][11]2011年金正日総書記死去した際には、国家葬儀委員会委員に選ばれた[12]2014年4月9日に開催された最高人民会議第13期第1回会議で原子力総局から改編された原子力工業相に任命された[13]。同年8月20日にはスイス連邦金融市場監督機構によって、特別制裁対象に指定された[14]2016年に原子力工業相を解任されていたことがわかった[15]

脚注

  1. ^ 北朝鮮の5個人・5団体に金融制裁、政府が決定 聯合ニュース 2009年7月27日
  2. ^ a b c d e f 리제선북한지역정보넷
  3. ^ 古川 2017, 250頁.
  4. ^ 古川 2017, 252頁.
  5. ^ 北, 핵문제 `초강경` 반응 統一ニュース 2002年12月24日
  6. ^ 北 원자력총국장 서한 전문 統一ニュース 2002年12月27日
  7. ^ 北 “BDA完全解決は無理”…‘2・13合意’批判の高まり デイリーNK 2007年4月23日
  8. ^ IAEA 북한내 행보와 향후 일정 統一ニュース 2007年6月27日
  9. ^ 核開発に直接関連した北の個人と檀君貿易など制裁 デイリーNK 2009年7月17日
  10. ^ 米、新対北制裁を発表…39号室、偵察総局も対象 デイリーNK 2010年8月31日
  11. ^ 北노동당 중앙위원 및 후보위원 명단 聯合ニュース 2010年9月29日
  12. ^ 北, 장의위원회 김정은 등 232명 구성 デイリーNK 2011年12月19日
  13. ^ 북한 내각 살펴보기 統一ニュース 2014年4月13日
  14. ^ スイス金融当局 北朝鮮の閣僚と企業を制裁対象に指定 聯合ニュース 2014年8月20日
  15. ^ 통일부, 새 북한권력기구도 발표 統一ニュース 2016年9月29日

参考文献

  • 古川勝久 著『北朝鮮 核の資金源:「国連捜査」秘録』新潮社、2017年。ISBN 4103514116 

参考サイト

북한정보포털

 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国
先代
原子力工業相
2014年 - 2016年
次代
王昌旭

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia