時空警察ヴェッカー デッドリーナイトシェード
『時空警察ヴェッカー デッドリーナイトシェード』(じくうけいさつヴェッカー デッドリーナイトシェード)は、日本の特撮映画。2012年10月10日に公開[2][6]。時空警察ヴェッカーシリーズ10周年記念作品[1][6]。シリーズ共通の骨子である時間と歴史を守る未来の刑事「時空刑事」の活躍を描く作品である。2012年時点でのシリーズ最新作だが、世界観の上ではシリーズ第1作『時空警察ヴェッカー』以前の時間軸に位置しており[7]、すべてのヴェッカーの歴史に繋がる物語として[8]、「時空刑事」の任務を最初に与えられた少女たちの物語として製作されている。略称は『時空警察ヴェッカーDNS』[2]。 ストーリー西暦2100年代の未来。時間移動技術が確立されたものの、この技術の危険性はまだ未知のものであったため、時間移動の実験体として「DOLL(ドール)」と呼ばれるバイオロイド(人工生命体)が作り出された。しかしこのDOLLたちが突如、2011年の世界へ逃亡した。歴史を変えかねないこの事態に際し、2131年、時空刑事レンとシオンの2人の少女が、人類史上初めて過去の世界へと派遣され、DOLLたちを追う。 キャスト
製作時空警察ヴェッカーシリーズ10周年記念作品として、一連のシリーズ作品の制作を手がけてきたプロデューサー・畑澤和也の監督と脚本のもとに制作された。製作は2009年に開始されており[7]、本来はほかの記念作品『時空警察ヴェッカーサイト』などと同じく、10周年にあたる2011年公開を念頭に置かれていたが、同年発生した東日本大震災の影響などで制作が遅れ、翌2012年公開の運びとなった[7][11]。同シリーズでの映画作品としては2009年に『時空警察ハイペリオン』が公開されているが、これは外伝作品にあたり、『時空警察ヴェッカー』のタイトルでの映画作品は本作品が初となった[1]。 映画製作にあたっては、オリジナルのヒーローや怪獣のコスチューム製作を手掛ける神戸芸術工科大学の特殊造形サークルが、「東日本大震災の被災地の子供たちの心を支えたい」との思いで、主人公たちのコスチュームや小道具の製作を担当した[11]。また、この大学は撮影にも用いられた[11][12]。 人気女性アイドルグループ・AKB48の中塚智実が映画初出演にして主演を務めることや[6][13]、カリスマ装蹄師の西内荘の長女・西内麻衣の本作品主題歌による歌手デビュー[6][14]、特撮テレビドラマ『人造人間キカイダー』で知られる伴大介の友情出演なども話題となった[6]。 封切り2012年7月、本作のコスチュームのデザインを担当した造形師・香西伸介の特集による「昭和のヒーロー展」と連動し、徳島県徳島市のufotable CINEMAで先行上映[15]。同年10月10日、東京都渋谷区の渋谷アップリンクで上映された。同月20日からは、日本全国のコロナワールドグループで上映された[16]。 DVDリリース・派生作品脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia