新潟県立新潟盲学校

新潟県立新潟盲学校

地図
地図北緯37度53分37.2秒 東経139度5分11秒 / 北緯37.893667度 東経139.08639度 / 37.893667; 139.08639座標: 北緯37度53分37.2秒 東経139度5分11秒 / 北緯37.893667度 東経139.08639度 / 37.893667; 139.08639
過去の名称 私立新潟盲唖学校
国公私立の別 公立学校
設置者 新潟県
設立年月日 1907年7月17日
閉校年月日 2022年3月31日
共学・別学 男女共学
設置学部 幼稚部・小学部・中学部・高等部
学期 3学期制
学校コード E115210000042 ウィキデータを編集
所在地 950-0922
新潟県新潟市中央区山二ツ三丁目8番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新潟県立新潟盲学校(にいがたけんりつ にいがたもうがっこう)は、新潟県新潟市中央区山二ツ三丁目にあった公立特別支援学校

1907年に新潟鍼灸治組合所属中林吉四郎らの動きがきっかけとなり、荒川柳軒、鏡渕九六郎、長谷川一詮、前田恵隆の4人が創立した。幼稚部、小学部、中学部、高等部の4学部構成で、高等部は普通科と理療科の2科に分かれる。また、理療科は本科保健理療科と、その上級課程の専攻科理療科からなる。

2006年3月31日に閉校した新潟県立高田盲学校の小・中学部が新潟県立上越養護学校(現新潟県立上越特別支援学校)内に当校の高田分校として新たに開設され、高等部は当校に統合された。しかし、高田分校は、2012年4月1日より休校、2013年3月31日をもって閉校した[1]

本校も新潟県立新潟聾学校と統合し、2022年4月1日に新潟県立新潟よつば学園が新設された[2]

教育目標

  • 確かな判断力と、明るく健康で、粘り強い心身の育成

重点目標

  • 社会について広く深く理解し、確かな判断力をもち、力強く生きていく児童生徒を育てる。
  • 確実な基礎学力をもち、豊かな専門的知識技能を求め自ら鍛えていこうとする児童・生徒を育てる。
  • 心身ともに健康で、たくましい活力にあふれた児童生徒を育てる。

沿革

  • 1907年(明治40年)7月17日 - 設立許可が下りる
  • 1907年(明治40年)10月10日 - 新潟市医学町通1番町に「私立新潟盲唖学校」として開校[3]。以後、同日を創立記念日とする
  • 1910年(明治43年) - 新潟市西堀通3番町に移転[3]
  • 1922年(大正11年) - 「新潟県立新潟盲学校」に改称
  • 1930年(昭和5年) - 新潟市関屋金鉢山町53に移転[3]
  • 1937年(昭和12年)6月12日 - ヘレン・ケラーが来校
  • 1963年(昭和38年) - 新潟市山二ツに移転[3]
  • 1997年(平成9年)10月12日 - 創立90周年記念式典を挙行
  • 2022年(令和4年)4月1日 - 新潟県立新潟よつば学園に統合[2]

学校行事

  • 4月
    • 離任式、新任式、入学式、始業式
    • 舎・新入舎生歓迎会
  • 5月
    • 高等部修学旅行
    • 春の遠足
    • 演劇鑑賞教室
  • 6月
    • 北信越盲学校フロアーバレーボール大会
    • 北陸地区弁論大会
  • 7月
    • 舎・寄宿舎創立記念日
    • 北信越盲学校グランドソフトボール大会
    • 1学期終業式
  • 8月
    • 全国野球大会
  • 9月
    • マラソン大会
    • 小・中等部修学旅行
  • 10月
    • 生徒会行事
    • 進路講話
  • 11月
    • 北信越柔道大会
    • 創立記念日
  • 12月
    • 2学期終業式
  • 2月
    • 校内音楽会
  • 3月
    • 舎・退舎生を祝う会
    • 卒業式

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia