斎藤半六

斎藤半六

斎藤 半六(さいとう はんろく、旧字体齋藤󠄁 半󠄁六1869年7月24日明治2年6月16日) - 1952年昭和27年)4月25日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍中将。実兄は政治家中橋徳五郎

経歴

石川県金沢市で、知行170石の旧加賀藩士の家に生まれる。1890年(明治23年)7月、海軍兵学校17期)を卒業し、1892年(明治25年)12月、海軍少尉任官。日清戦争では対馬水雷隊攻撃部付として出征した。1896年(明治29年)11月、「八重山分隊長となり、「平遠」「葛城」の各分隊長、横須賀水雷団第1水雷艇隊艇長、佐世保水雷団水雷艇隊付、兼水雷艇「」回航委員、横須賀水雷団第2水雷艇隊艇長、「橋立」分隊長、横須賀鎮守府副官、兼東京湾要塞参謀などを経て、1902年(明治35年)10月、海軍少佐に昇進し海軍教育本部員兼副官に就任した。1903年(明治36年)6月、「朝日」分隊長に就任し、第18艇隊司令兼艇長を経て、1904年(明治37年)9月、「駆逐艦長となり日露戦争に出征し、1905年(明治38年)8月、海軍中佐に進級した。

1905年12月から海軍大学校選科学生として学び、1906年(明治39年)12月、海軍省人事局員に発令され、イタリア大使館イタリア語版武官に転じ、1911年(明治44年)12月、海軍大佐に昇進。1912年(大正元年)9月、「明石艦長となり、「宗谷」「鞍馬」の各艦長を歴任し、1916年(大正5年)12月、海軍少将に進級し佐世保鎮守府参謀長となった。1917年(大正6年)12月、第1艦隊参謀長に就任し、兼連合艦隊参謀長、海軍水雷学校長を経て、1920年(大正9年)12月、海軍中将に進み第2戦隊司令官に就任。以後、練習艦隊司令官、海軍将官会議議員、第2戦隊司令官、舞鶴要港部司令官、佐世保鎮守府司令長官、第2艦隊司令長官などを勤め、1925年(大正14年)12月、待命となり予備役に編入された。

栄典・授章・授賞

位階
勲章等

親族

脚注

  1. ^ 『官報』第4046号「叙任及辞令」1896年12月22日。
  2. ^ 『官報』第4402号「叙任及辞令」1898年3月9日。
  3. ^ 『官報』第2509号「叙任及辞令」1920年12月11日。
  4. ^ 『官報』第3301号「叙任及辞令」1923年8月1日。
  5. ^ 『官報』第4045号「叙任及辞令」1926年2月20日。
  6. ^ 『官報』第3727号「叙任及辞令」1895年11月29日。
  7. ^ 『官報』第3838号・付録「辞令」1896年4月18日。
  8. ^ 『官報』第6426号「敍任及辞令」1904年11月30日。
  9. ^ 『官報』第1714号「叙任及辞令」1918年4月23日。
  10. ^ 『官報』第3728号「叙任及辞令」1925年1月28日。

参考文献

  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。
  • 海軍歴史保存会編『日本海軍史』第9巻、発売:第一法規出版、1995年。