戸川正安

 
戸川正安
時代 江戸時代前期
生誕 慶長11年(1606年
死没 寛文9年5月22日1669年6月20日
別名 市蔵(通称
官位 従五位下土佐守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家光家綱
備中庭瀬藩
氏族 戸川氏
父母 戸川達安岡元忠
兄弟 平助、日置左門室、堀直景正室、
戸川又左衛門室、花房幸次正室、正安
令安安尤安利安吉達躬
村上三正室ら
寺沢広高
某(早世)、安宣安成[1]池田薫彰正室ら
テンプレートを表示

戸川 正安(とがわ まさやす)は、備中国庭瀬藩2代藩主。初代藩主戸川達安の次男。叔父の戸川正安(達安の弟)と同名となる。

生涯

寛永4年(1627年)末に父が死去したため、翌年2月に家督を継いだ。このとき、弟たちに所領を分与したため、所領は2万2500石となった。高野山大塔造営奉行や仙洞御所造営などに功を挙げた。寛文9年(1669年)に64歳で死去し、跡を次男の安宣が継いだ。

系譜

脚注

  1. ^ 次郎三郎。安宣から分知を受け旗本1千5百石。

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia