弦楽四重奏曲第22番 (モーツァルト)弦楽四重奏曲第22番 変ロ長調 K. 589 は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが1790年に作曲した弦楽四重奏曲。全3曲からなる『プロシャ王セット』のうちの2曲目であり、『プロシャ王第2番』とも呼ばれている。 概要モーツァルト自身による作品目録によれば、本作は1790年5月(日付は書かれていない)にウィーンでオペラ『コジ・ファン・トゥッテ』(K. 588)の次に作曲したと記されている。これより1年ほど前に作曲し始め、ほぼ第2楽章まで書き上げていたというこの作品に、モーツァルトは再度取りかかって完成させた。 通説では、第21番(K. 575)と同様にプロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム2世に献呈するために作曲したとされているが、第21番とは違い、自作品目録には「プロイセン王のために」とは書かれていない上、モーツァルトの主張を裏付ける資料はプロイセン周辺では一切発見されておらず[1]、メイナード・ソロモンはこれを疑問視している[2]。 チェロに堪能だった王に考慮して、この曲もチェロが活躍する、とされている。元々モーツァルトは管弦楽でもチェロを独立して使用することに積極的ではなかったが(『チェロ協奏曲 ヘ長調』(K. 206a)という作品が存在したが、現在は紛失しており、またモーツァルトの真作かも疑問視されている)、この『プロシャ王セット』以降、オペラ『魔笛』(K. 620)や『クラリネット協奏曲 イ長調』(K. 622)などでも盛んにチェロが活躍するようになる。モーツァルト晩年特有の響きは、こうしたチェロの用法も一因となっている。 構成全4楽章、演奏時間は約23分。
脚注外部リンク
|