平成10年台風第4号
平成10年台風第4号(へいせい10ねんたいふうだい4ごう、国際名:Rex)は、1998年(平成10年)8月25日に発生し、日本に接近した台風である。日本列島には上陸はしなかったが、前線を刺激して各地に大雨の被害を出した。 概要8月25日に沖縄近海で発生した台風4号は発達しながら日本の南海上を東進し、28日ごろからは向きを北寄りに変え、小笠原諸島に接近した。本州付近に停滞していた前線に向かって、台風からの湿った気流が流れ込んだため積乱雲が発達し、東日本および中日本の一部では豪雨となった。小笠原近海で台風の速度が遅くなったため、湿った気流の供給は長時間続くこととなり、大雨が長引くことになった。この大雨は8月31日ごろまで続き、9月1日以降は次第に日本列島から弱まりながら遠ざかり9月7日に温帯低気圧に変わった。 この台風は、台風4号としては統計史上最も遅い日時に発生した[1]。 影響26日から31日にかけて、前線が本州付近に停滞していた。一方、台風4号が日本の南海上をゆっくり北上した。この間、日本の東の高気圧と台風の影響で、前線に向かって暖湿気流が流入したため、北日本から東日本にかけて断続的に大雨が降った[2]。 特に26日夜から27日朝にかけて、栃木県と福島県境付近に線状降水帯が形成されて豪雨となり、那須(栃木県那須町)で27日の日降水量607mm(期間降水量1,254mm)を観測するなど記録的な大雨となった。栃木県と福島県を中心に、広い範囲で土砂崩れや浸水による被害があった[2]。 名称この台風や前線等による一連の豪雨災害について、気象庁は正式に命名してはいないが、8月下旬に発生したことから「平成10年8月末豪雨」と呼ばれることが多く[3][4]、理科年表もこの名称を採用している[5]。そのほか、北関東と南東北で大雨となったことから「北関東・南東北豪雨」とも呼ばれており[6]、特に被害が大きかった栃木県では「那須豪雨」とも呼ばれている。 記録
被害
関連項目
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia