山本 真央(やまもと まお、1990年1月29日 - )は、日本のミュージシャン、キーボーディスト、作曲家、編曲家。男性。
東京都出身。クレジット名はMao。2005年からLIGHT BRINGERでキーボードを担当。現在は作編曲家兼キーボードプレイヤーとして活動し、劇伴やゲーム音楽などの作曲・アレンジ、アーティストのレコーディングやライブサポートを行っている。血液型はO型[1]。
来歴
- 幼少期よりピアノを始める。
- 2005年よりロックバンド LIGHT BRINGER でキーボードを担当する。
- 2011年 キングレコード NEXUSレーベル からメジャーデビュー。
- 2012年 国立音楽大学卒業。
- 2014年11月 長年活動を続けたLIGHT BRINGERは、無期限活動休止を宣言した。 その後、ライブサポートや作曲家としての活動を行っている。
- 2016年よりFukiのソロプロジェクトFuki Communeでは楽曲提供を行っている。
- 2022年よりMYTH & ROIDのライブサポートとしての活動を行っている。
音楽性
- ピアノを使ったアレンジを得意とし、ロック、コンテンポラリー両方のセンスを活かした作品に定評がある。[2]
- 中学、高校時代は吹奏楽部に入部し、トロンボーンや鍵盤を担当していた。
- 大学時代は国立音楽大学の音楽文化デザイン学科に在籍し、楽器のみならずコンピュータや映像を取り入れた作品を創作するなど、新たな音楽の表現を追求をする。
- 吹奏楽作品も手がけており、朝日作曲賞では最終選考まで残った経験がある。[3]
- テクニカルなリードソロやピアノのプレイが多く、LIGHT BRINGERのサウンド面においても重要な存在であった。[4]
- LIGHT BRINGER時代の作曲手法は、それぞれのパートにメンバーのアイディアを入れて作曲するアプローチをしていた。[5]
人物・エピソード
- 中学生の時から部活の先輩でもある影山瑛一(Kage)とドラムとキーボードだけのライブを行っており、偶然そのライブ会場に来ていたFukiに誘われ、LIGHT BRINGERの母体となるバンドに加入した。[6] 2人でSEX MACHINEGUNSのカバーなどを演奏しているのを見て声をかけたという。
- 2015年BURRN!4月号 読者投稿ランキング/キーボード部門にて5位にランクインする。[7]
作品
テレビ
バンド・アーティスト
年月
|
バンド・アーティスト
|
タイトル
|
担当
|
2014年4月9日
|
Gacharic Spin
|
アルバム「WINNER」より「もし世界を敵にまわしても」
|
作曲
|
2014年8月20日
|
Mary's Blood
|
アルバム「Countdown to Evolution」より「Black ★ Cat」
|
レコーディング
|
2015年8月12日
|
Nozomu Wakai's DESTINIA
|
アルバム「Anecdote of the Queens」
|
レコーディング
|
2015年8月26日
|
Zwei
|
アルバム「NEO MASQUE」より「DEVLARATION」「H-A-R-D-E-R」
|
レコーディング
|
2016年6月22日
|
Fuki Commune
|
アルバム「Welcome!」より 「Welcome to my dream -Instrumental-」 「月が満ちる前に」 「輝く夜へようこそ!」 「I'll never let you down!」 「僕が生きる世界」 「青い季節に」(イケメン頂上決定戦2017 ~イケメンシリーズ総選挙~ テーマ曲) 「Liberator」 「未来」 「Sail on my love」
|
作曲、編曲、レコーディング
|
2016年3月22日
|
Fuki
|
シングル 「ログアウトしないで!」より
「Start Dash」
|
作曲、レコーディング
|
2017年10月25日
|
LOVEBITES
|
アルバム「AWAKENING FROM ABYSS」より 「The Hammer Of Wrath」 「Burden Of Time」 「The Apocalypse」 「Don't Bite The Dust」 「Edge Of The World」
|
作曲(共作曲含む)、編曲、レコーディング
|
2018年12月5日
|
LOVEBITES
|
アルバム「CLOCKWORK IMMORTALITY」より 「M.D.O.」 「JOURNEY TO THE OTHERSIDE」 「THE FINAL COLLISION」 「WE THE UNITED」 「EPILOGUE」
|
作曲(共作曲含む)、編曲、レコーディング
|
2019年3月13日
|
江口拓也 山上佳之介
|
アルバム「TV アニメーションW`z《ウィズ》キャラクターソング・アルバム」より 「a pile of stars」
|
作曲
|
2019年5月22日
|
Mardelas
|
アルバム「Ground ZERO」より 「Time of Tribulation」 「Apocalypse」 「Cleopatra」 「Outsider」 「Redline」 「Coma」
|
レコーディング
|
2019年6月12日
|
Fuki
|
アルバム「Million Scarlets」より 「題名-Album ver.-」 「Bloody Rain」 「君の居ない世界」 「Habitable Planet」 「Zinger Ringer Gang Love」 「R のない月の恋はよくな」
|
作曲
|
2020年1月29日
|
LOVEBITES
|
アルバム「ELECTRIC PENTAGRAM」より 「THUNDER VENGEANCE」 「HOLY WAR」 「GOLDEN DESTINATION」 「A FROZEN SERENADE」 「DANCING WITH THE DEVIL」 「THE UNBROKEN」
|
作曲(共作曲含む)、編曲、レコーディング
|
2020年3月25日
|
Kis-My-Ft2
|
アルバム「To-y2」より 「"9th" Overture」
|
作曲(共編曲)
|
2021年3月10日
|
GRANRODEO
|
ミニアルバム「僕たちの群像」より 「オレンジピール」 「その愛と死を」
|
レコーディング
|
2021年3月10日
|
LOVEBITES
|
アルバム「GLORY, GLORY, TO THE WORLD」より 「GLORY TO THE WORLD」 「WINDS OF TRANSYLVANIA」
|
共作曲
|
2021年4月14日
|
金元寿子
|
アルバム「アニメ「幼女社長」キャラクターソング[カンパイッ!]おーぷにんぐ」より 「常勝<INPUT>」 「せーのでバイバイ!」
|
作曲、編曲
|
2021年3月10日
|
ヒメヒナ
|
アルバム「希織歌」より 「ボクラハ&ナイデ」
|
作曲、編曲
|
2022年3月9日
|
佐藤大樹 増田俊樹 佐藤流司
|
シングル「錆色のアーマ-黎明- OP主題歌[Faith]」より 「Faith」
|
作曲、編曲
|
2022年1月26日
|
THE LAST METAL
|
シングル「Welcome to the Deadlight City」
|
レコーディング・実写版MV参加
|
2022年3月23日
|
GRANRODEO
|
アルバム「QUESTION」より 「Question Time」 「時計回りのトルク」 「恋はハチャメチャ」
|
レコーディング
|
2022年3月30日
|
vistlip
|
アルバム「M.E.T.A」より BGM 「METAFICTION」 「ENTRY MODEL」 「アンサンブル」 「RED LIST [Extend Song]」
|
ピアノアレンジ
|
2022年6月1日
|
鈴木みのり
|
シングル[6th]「BROKEN IDENTITY」
|
作編曲
|
2022年6月22日
|
Lonesome_Blue
|
EP[1st]「First Utterance」
|
共作編曲
|
2022年12月21日
|
Lonesome_Blue
|
アルバム「Second To None」
「Face The Fear」
「Body Rock」
「It's My Time!」
「Mine」
「Superhero」
「Aurora」
「Blind In The Chaos」
「Rising Up For Gloria」
|
作曲
|
2023年2月2日
|
LOVEBITES
|
アルバム「JUDGEMENT DAY」
「We Are the Resurrection」
「Judgement Day」
「The Spirit Lives On」
「Victim of Time」
「My Orion」
「Dissonance」
|
共作曲
|
2023年8月30日
|
GRANRODEO
|
「どこかで知った偶然と」
|
レコーディング
|
2023年12月20日
|
其原有沙
|
アルバム「phosphorus」
「僕らの夏の夢(cover)」
|
編曲
|
2023年12月20日
|
East Of Eden
|
アルバム「Forbidden Fruit -1st piece-」」
East Of Eden + Mao 名義
|
全曲共作曲
|
ゲーム
ゲームタイトル
|
タイトル
|
担当
|
イケメンシリーズ「イケメン革命 アリスと恋の魔法」
|
主題歌「月が満ちる前に」
|
作曲・編曲
|
Liber_7 永劫の終りを待つ君へ
|
主題歌 「Liberator」
|
作曲・編曲
|
プロ野球 ファミスタ 2020
|
主題歌 「GREAT BASEBALL」
|
編曲
|
ニンジャラ
|
カートゥーンアニメBGM
|
作曲
|
WAR OF BRAINS
|
ゲーム内BGM
|
作曲
|
舞台
上演作品
|
劇団名
|
担当
|
上演期間
|
陽炎
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2012年8月2日~8月6日
|
雨情・慕情 下総のお吉
|
劇団「座・劇列車」
|
音楽
|
2013年2月2日
|
日本三文オペラ
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2013年4月6日~4月9日
|
舞台版『天誅』
|
企画演劇集団ボクラ団義
|
プロモーションユニット「天誅娘☆てんむす」楽曲アレンジ
|
2014年5月7日 ~5月11日
|
ベニクラゲマン 実験都市マーベラスの逆襲
|
X-QUEST
|
レコーディング
|
2014年6月11日〜6月22日
|
紅蓮、ふたたび
|
企画演劇集団ボクラ団義
|
レコーディング
|
2014年8月10日〜8月19日
|
ブンナよ、木からおりてこい
|
劇団「座・劇列車」
|
音楽
|
2014年12月14日
|
櫻の國の傳説
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2015年4月1日~4月5日
|
南の島に雪が降る
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2015年8月12日~8月16日
|
-2011・3・11- ふるさとは今もかわらず
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2016年3月31日~4月3日
|
G-boys & B-girls
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2016年8月24日~8月28日
|
ノンセクトラジカル1970そして
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2017年3月22日~3月26日
|
葬送狂奏曲
|
ぱるエンタープライズ・劇団アルファー合同公演
|
音楽
|
2017年8月2日~8月6日
|
龍馬とryoma
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2018年3月29日~4月1日
|
5.5合目の海
|
ぱるエンタープライズ・劇団アルファー合同公演
|
音楽
|
2018年9月12日~9月17日
|
TOKYOせんちめんたるジャーニー
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2019年8月27日~9月1日
|
東京大空襲 下町炎上
|
藤井組+Naughty Blossom
|
音楽監督
|
2019年3月5日~3月10日
|
My life Your life ~人生いろいろ~
|
劇団アルファー創立20周年記念公演
|
音楽
|
2021年4月2日~4月11日
|
陰陽おとぎ草子
|
I'AM 公演
|
音楽
|
2021年7月8日~7月11日
|
want to meet!
|
劇団アルファー創立20周年記念公演
|
音楽
|
2021年7月28日~8月1日
|
OLDER PERSON & CAT'S
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2022年2月23日~2月27日
|
櫻の國の傳説
|
劇団アルファー
|
音楽
|
2022年4月20日~4月24日
|
ライブサポート
- 2010年 『さかもとえいぞう -METAL ANIMATION 2-』 にサポートメンバーとして出演。
さかもと えいぞう(Vo)/ masa(Dr)/ Hibiki(Ba)/ 中村天佑(Gt)/ Mao(Key)
- 2012年 PRETTY MAIDS 東京来日公演オープニングアクトに ARK STORM の YUHKI の代役として出演。
- 2014年より作曲家 朝倉紀行 プロデュースによる 柏野昌俊 のサポートメンバーとして活動。
- 2014年 小野友樹 のライブイベント 『1st LIVE〜三十路へのプレリュード〜』 にミソプレバンドとして出演。
- 2015年 Nozomu Wakai's DESTINIA ワンマンライブ 『a LIVE for a Requiem』 に出演。
若井望(Gt)/ ロブ・ロック(Vo)/ Fuki(Vo)/ 榊原ゆい(Vo)/ 小野正利(Vo)/ 寺沢功一(Ba)/ 宮脇“JOE”知史(Dr)/ Mao(Key)/ 小松優也(Gt)
- 2015年 『u-ya asaoka 11th ALBUM 「Show must go on」 TOUR 2015』にツアーメンバーとして出演。
- 2015年 新木場Studio Coast で行われたライブイベント 『DESTINY CALLING Vol.1 ‐アニソン meets ロック !!!』 に GLORIOUS のメンバーとして出演。
GLORIOUS:長谷川淳(Ba)/ 青山英樹(Dr)/ 若井望(Gt)/ Mao(Key)
NoB / YOFFY (サイキックラバー) / Fuki / 米倉千尋 のバックバンドを務めた。
- 2016年 『RISING MOON TOUR2016』 に RISING MOON BAND のメンバーとして出演。
瀧田イサム(Bs)/ 長井"VAL"一郎(Dr)/ YU-ICHI(Gt)/ Mao(Key)
- 2016年 ISAO率いるSpark7に出演。
ISAO(Gt)/ SIN(Gt)/ Mao(Key)/ 坂本尭之(Ba)/ YUKI(Dr)
- 2016年 10月7日 田口囁一(漫画家・作曲家)を中心としたバンド「感傷ベクトル」のサポートキーボードとしてライブ出演。
- 2016年 11月19日 Fuki Communeのサポートキーボードとして、マレーシアで行われた「J POP Signature IN KL 2016」に出演。
- 2016年 11月25日~27日 Fuki Communeのサポートキーボードとして、イギリスで行われた「HYPER JAPAN Christmas Market2016」に出演。
- 2018年 瀧田イサムのソロツアー『RISING MOON TOUR 2018 "CRESCENT"』にRISING MOON BAND のメンバーとして出演。
- 2019年 名古屋、大阪、東京の3箇所で行われたMardelas『Ground ZERO』のリリースツアーにツアーメンバーとして出演。
- 2019年 10月4日~6日にイギリス・ロンドンで開催されたMetal MatsuriにMardelasのサポートキーボードとして出演。
- 2019年 11月14日から16日までサウジアラビアで開催されたSAUDI ANIME EXPO 2019にLinked Horizonのサポートキーボードとして出演。
- 2020年 11月28日に行われたギタリストISAOの20周年記念コンサートSymphonic Spark7にピアニストとして出演。
- 2020年 11月29日ブルーノート東京で生中継ライブGRANRODEO 「Live Session “Rodeo Note” vol.1」にサポートキーボードとして出演。
CS放送フジテレビTWO/TWOsmartで無観客生中継された。
- 2022年 5月より松本梨香の新バンド「祭火」のメンバーとして活動。東京を始め、2023年2月に新潟県糸魚川での単独公演を行う。江頭美智留が脚本を手掛ける舞台「~I am me~」の大阪・東京・成田公演では、祭火バンドとして出演
- 2022年 11月5日代官山UNITで行われたMYTH & ROID 「MYTH & ROID One Man Live 2022 "deeper and closer"」にサポートキーボードとして出演。
- 2023年 3月5日〜3月31日まで全国5箇所を巡り、東京公演ファイナルは池袋harevutaiで行われたMYTH & ROID 「MYTH & ROID One Man Live 2023 "deeper and closer" 追加公演 TOUR"」に全公演サポートキーボードとして出演。
- 2023年 9月29日〜11月12日まで全国6箇所を巡り、東京公演ファイナルはSpotify O-WESTで行われたMYTH & ROID 「MYTH & ROID One Man Live 2023 Autumn Tour "AZUL""」に全公演サポートキーボードとして出演。
- 2023年10月に豊洲PITで開催された「HIGHWAY STAR PARTY 2023」にハウスバンドメンバーとして出演。JAM Project、米倉千尋、影山ヒロノブなどのバックバンドを務めた。
関連書籍
- キーボード・マガジン 2015年4月号 SPRING ディスクレビュー掲載
- キーボード・マガジン 2015年1月号 WINTER キーボード・マガジン注目プレイヤー 推し鍵で紹介された。
脚注
- ^ LIGHT BRINGER OFFICIAL SITE/Profile より
- ^ Mao / 山本真央 official website/Profile より
- ^ Facebook 2015.11.29 より
- ^ LIGHT BRINGER(ライトブリンガー)[#017] - 音龍門 より
- ^ BARKS JAPAN MUSIC NETWORK 2014-10-31 [【インタビュー】ライトブリンガー、単なるメロスピにとどまらないプログレッシブ感が満載の新作『monument』] より
- ^ TANK! the WEB 2012-09-24 [LIGHT BRINGER インタビューUP!] より
- ^ 2015年3月5日発売 BURRN!2015年4月号 より
関連項目
外部リンク