PERGURUAN TINGGI
JURNAL
PERGURUAN TINGGI
JURNAL
JURNAL
BIDANG ILMU
TAHUN TERBIT
KEYWORD - KATA KUNCI
Search Jurnal
小友村 (岩手県気仙郡)
おともむら
小友村
常膳寺
観音堂
廃止日
1955年
1月1日
廃止理由
新設合併
小友村
、
高田町
、
気仙町
、
広田町
、
竹駒村
、
矢作村
、
横田村
、
米崎村
→
陸前高田市
現在の自治体
陸前高田市
廃止時点のデータ
国
日本
地方
東北地方
都道府県
岩手県
郡
気仙郡
市町村コード
なし(導入前に廃止)
面積
8.39
km
2
.
総人口
3,196
人
(『岩手県町村合併誌』、
1954年
8月
)
隣接自治体
気仙郡
:
広田町
、
米崎村
、
大船渡市
小友村役場
所在地
岩手県気仙郡小友村字茂里花2-1
座標
北緯38度59分30秒
東経141度41分38秒
/
北緯38.99158度 東経141.69389度
/
38.99158; 141.69389
(
小友村
)
座標
:
北緯38度59分30秒
東経141度41分38秒
/
北緯38.99158度 東経141.69389度
/
38.99158; 141.69389
(
小友村
)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
小友村
(おともむら)は、
1954年
(
昭和
29年)まで
岩手県
気仙郡
に存在していた
村
である。現在の
陸前高田市
小友町にあたる。
沿革
1889年
(
明治
22年)
4月1日
-
町村制
施行に伴い、旧来の
小友村
単独で村制施行。
1955年
(
昭和
30年)
1月1日
-
高田町
・
気仙町
・
広田町
・
竹駒村
・
矢作村
・
横田村
・
米崎村
と合併し、
陸前高田市
となる。
行政
歴代村長
代
氏名
就任
退任
備考
1
戸羽安五郎
1889年
(
明治
22年)
5月16日
1897年
(明治30年)
6月17日
2
戸羽半徳
1897年(明治30年)
6月18日
1901年
(明治34年)
3月21日
3
黄川田鶴蔵
1901年(明治34年)
6月29日
1905年
(明治38年)
1月14日
4
5
金沢佐藤右衛門
1905年(明治38年)
3月29日
1911年
(明治45年)
2月15日
6
黄川田鶴蔵
1913年
(
大正
2年)
4月2日
1917年
(大正6年)
11月15日
再任
7
8
9
10
紺野勝治
1918年
(大正7年)
1月9日
1926年
(大正15年)
1月16日
11
12
千葉薫治郎
1926年(大正15年)
2月24日
1932年
(
昭和
7年)
12月14日
13
14
及川隆平
1933年
(昭和8年)
3月25日
1937年
(昭和12年)
3月19日
15
千葉薫治郎
1937年(昭和12年)3月29日
1945年
(昭和20年)
4月13日
再任
16
17
紺野淳平
1945年(昭和20年)
4月25日
1947年
(昭和22年)
1月28日
18
及川隆平
1947年(昭和22年)
4月7日
1954年
(昭和29年)
12月31日
再任
19
交通
日本国有鉄道
(国鉄)
大船渡線
:
小友駅
参考文献
『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)
関連項目
岩手県の廃止市町村一覧