対馬市消防本部

対馬市消防本部
情報
設置日 2004年(平成16年)3月1日
管轄区域 対馬市
管轄面積 708.63km2
消防署数 1
分署数 2
出張所数 3
分遣所数 2
所在地 817-0005
長崎県対馬市厳原町桟原52-2
北緯34度12分53.2秒 東経129度17分14.1秒 / 北緯34.214778度 東経129.287250度 / 34.214778; 129.287250座標: 北緯34度12分53.2秒 東経129度17分14.1秒 / 北緯34.214778度 東経129.287250度 / 34.214778; 129.287250
リンク 対馬市消防本部
テンプレートを表示

対馬市消防本部(つしまししょうぼうほんぶ)は、長崎県対馬市にある消防本部。管轄区域は対馬市全域。

概要

組織

  • 本部-総務課、予防課、警防課、通信課
  • 消防署-総務課、予防課、警防課

消防署

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
消防署 所在地 出張所・分遣所 所在地
対馬市消防署
(本署)
厳原町桟原52-2 美津島出張所 美津島町鶏知甲550-2(北緯34度16分5.6秒 東経129度18分43.3秒 / 北緯34.268222度 東経129.312028度 / 34.268222; 129.312028 (対馬市消防署(本署)美津島出張所)
空港分遣所 美津島町鶏知乙283(北緯34度17分9.2秒 東経129度19分34.1秒 / 北緯34.285889度 東経129.326139度 / 34.285889; 129.326139 (対馬市消防署(本署)空港分遣所)
豆酘分遣所 厳原町豆酘2697(北緯34度7分29.1秒 東経129度10分59.0秒 / 北緯34.124750度 東経129.183056度 / 34.124750; 129.183056 (対馬市消防署(本署)豆酘分遣所)
中部支署
豊玉町仁位935-1(北緯34度23分55.7秒 東経129度19分28.8秒 / 北緯34.398806度 東経129.324667度 / 34.398806; 129.324667 (対馬市消防署 中部支署) 峰出張所 峰町佐賀608-1(北緯34度27分26.5秒 東経129度22分7.5秒 / 北緯34.457361度 東経129.368750度 / 34.457361; 129.368750 (対馬市消防署 中部支署 峰出張所)
北部支署
上県町佐須奈甲639-5(北緯34度38分12.4秒 東経129度23分56.7秒 / 北緯34.636778度 東経129.399083度 / 34.636778; 129.399083 (対馬市消防署 北部支署) 上対馬出張所 上対馬町比田勝556-2(北緯34度39分17.0秒 東経129度27分21.5秒 / 北緯34.654722度 東経129.455972度 / 34.654722; 129.455972 (対馬市消防署 北部支署 上対馬出張所)

沿革

  • 1974年昭和49年)
    • 3月28日 - ポンプ車3台を導入。(厳原本署、豊玉出張所、上県出張所)
    • 4月1日 - 「対馬総町村組合消防本部」、「対馬総町村組合消防署」が発足。
      • 初代消防長に酒井豊が、初代消防署長に苑田幸人が就任。消防職員36名。
    • 4月15日 - 危険物業務を長崎県より引き継ぐ。
    • 5月9日 - 救急車が日本自動車工業会より本署に寄贈・配備される。
    • 5月29日 - 救急車が日本自動車工業会より豊玉主張所、上県出張所にそれぞれ寄贈・配備される。
    • 5月30日 - 指令車を本署に配備。
    • 6月1日 - 本部・本署の業務が開始。
    • 10月17日 - 対馬消防連絡協議会が発足。
    • 12月1日 - 豊玉出張所上県出張所の業務が開始。
  • 1975年(昭和50年)
    • 7月2日 - 指令車が上県出張所に配備。
    • 8月26日 - 指令車が本署に配備。(旧本署分は豊玉出張所に配置換え。)
  • 1976年(昭和51年)
    • 3月28日 - 消防無線を本署、豊玉出張所、上県出張所に設置。
    • 7月23日 - 救急車が全国農業連合会より峰出張所に寄贈・配備される。
    • 7月24日 - ポンプ車3台が美津島出張所、峰出張所、上対馬出張所に配備。
    • 10月29日 - 救急車が日本損害保険協会より美津島出張所に寄贈・配備。
    • 11月5日 - 美津島出張所、峰出張所、上対馬出張所の業務を開始。
    • 11月23日 - 消防無線が美津島出張所、峰出張所、上対馬出張所に設置。
  • 2004年(平成16年)3月1日 - 対馬市の発足により、対馬総町村組合消防本部が解散し「対馬市消防本部」が設置される。
  • 2014年(平成26年)
    • 4月1日 - 豆酘[1]分遣所の業務を開始。組織変更により、上県出張所を「北部支署」・豊玉出張所を「中部支署」と改め、それぞれの傘下に上対馬出張所・峰出張所を置くとともに、空港出張所を「空港分遣所」に改める。
  • 2023年(令和5年)10月20日 - 中部支署の新庁舎が完成し、運用を開始。

脚注

  1. ^ 豆酘の読みは「つつ」。

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia