安国寺 (下野市)

安国寺

六角堂(市指定文化財)
所在地 栃木県下野市薬師寺1737
位置 北緯36度24分05.06秒 東経139度52分36.32秒 / 北緯36.4014056度 東経139.8767556度 / 36.4014056; 139.8767556 (安国寺)座標: 北緯36度24分05.06秒 東経139度52分36.32秒 / 北緯36.4014056度 東経139.8767556度 / 36.4014056; 139.8767556 (安国寺)
山号 医王山
宗派 真言宗智山派
本尊 薬師如来
文化財 六角堂(下野市指定文化財)
法人番号 1060005005260 ウィキデータを編集
安国寺の位置(栃木県内)
安国寺
安国寺
安国寺 (栃木県)
テンプレートを表示

安国寺(あんこくじ)は、栃木県下野市にある真言宗智山派寺院山号は医王山。本尊薬師如来

概要

古代寺院・下野薬師寺の跡地に立ち、同寺の後継寺院としてその法灯を現在に伝えている。

下野薬師寺は平安時代の衰退したのち、鎌倉時代に中興された。室町時代には幕府からの庇護を求め、足利尊氏直義が全国に安国寺利生塔を建てるという意向を容れ、暦応2年(1339年)に「安国寺」と改名した[1]。しかしながら戦国時代に戦火で焼失する[1]。その後近世初頭に入り、旧伽藍内に再建されたのが当寺とされる[1]

かつて存在した薬師寺不動院の流れをひくといわれる寺院で、佐竹氏からは寺領10石を寄進されている[1]。当寺は龍興寺(薬師寺地蔵院の流れをひく)とともに、天和元年(1681年)から享保4年(1719年)にかけて薬師寺の正統を争う訴訟を起こした[1]。議論の末、天保9年(1838年)に「安国寺は戒壇、龍興寺は鑑真墓所を守護する[2]」という合意に達し現在に至っている[1]

2018年、「安国寺」の名前をもともとの寺名「薬師寺(通称・下野薬師寺)」に改称し、これを記念して窪田空穂の歌碑が建てられた[3]

境内

境内建物のうち、六角堂は江戸時代後期の様式をとどめる六角形造の堂で、かつての下野薬師寺戒壇跡と伝えられる場所に立つ。内部中央には鑑真の絵像を納めた厨子が安置されている。

文化財

出土品等、所有者は安国寺であるが下野薬師寺に関する文化財は「下野薬師寺#文化財」を参照。

下野市指定有形文化財

  • 六角堂(建造物) - 昭和62年12月6日指定[4]

現地情報

所在地

交通アクセス

周辺

脚注

  1. ^ a b c d e f 『栃木県の地名』下野薬師寺跡項。
  2. ^ 当地で鑑真が亡くなったという伝承はないが、鑑真の偉業を称える「鑑真和上碑」が龍興寺に残る。
  3. ^ 読売新聞栃木版 2018年9月28日 28面掲載。
  4. ^ 六角堂(しもつけ市の文化財)。

参考文献

  • 『日本歴史地名体系 栃木県の地名』(平凡社)河内郡南河内町 下野薬師寺跡項

関連項目