奥村愛
奥村 愛(おくむら あい、1979年9月16日 - )は、日本のヴァイオリニスト。コンサートイマジン所属。レコードレーベルはavex-CLASSICS。[1][2]。 人物・来歴父はアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の元ヴァイオリン奏者で、ヴァイオリニストの奥村和雄、弟はチェリストの奥村景。 アムステルダムで生まれ、1987年、父親の同楽団退団に伴いその故郷である新潟市[3]に移り、中学卒業まで同地で育つ。 1994年、第48回全日本学生音楽コンクール全国大会・中学生の部で第1位、1997年(第66回)及び1998年(第67回)日本音楽コンクールヴァイオリン部門で入選、1999年(第68回)同第2位入賞。 桐朋女子高等学校音楽科を卒業後、桐朋学園大学のソリスト・ディプロマ・コースで学んだ。辰巳明子に師事。 2002年、「愛のあいさつ」でCDデビュー。 2004年、オーストリア・ウィーンに渡り、女児を出産。のちに渡米。 2008年より「キッズのためのはじめての音楽会」をプロデュース、以来全国各地で上演を続けている。 プライベートについて公言することはなかったが、2008年、雑誌やラジオ等で「3歳の娘」について語った[4]。 2012年3月〜4月にかけて東京オペラシティにおける小沢健二のライブ「東京の街を奏でる」に参加。以来、2017年のシングル『流動体について』収録曲「神秘的」のレコーディングやコンサートツアーに参加しており、自身のソロリサイタル「奥村 愛 ヴァイオリンリサイタル 美について想うとき、私たちは」の公演タイトルを小沢が考案するなど交流が続いている。 発言
Web上で公開されたインタビューでは、コンサートが続いたり移動が重なったりした後は、1~2日ヴァイオリンを弾かない日を決め、1日だらだら過ごすことに幸せを感じると発言している[5]。2008年3月発行の誌上では、「練習は毎日欠かしたことがない」と話した[6]。
「万人に愛されようとは決して思っていないが、“音楽はいいが人間としては…”という演奏家にはなりたくない。私の音楽を好きと言ってくれる人には、人間的にも魅力的でありたい。人間性は音楽に出ると思うから」[7]。 使用楽器
メディアでの活動
ディスコグラフィー
脚注外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia