奥村土牛

奥村 土牛
新潮社『芸術新潮』第4巻第3号(1953)より
生誕 奥村 義三
(1889-02-18) 1889年2月18日
東京府東京市京橋区南鞘町
死没 (1990-09-25) 1990年9月25日(101歳没)
国籍 日本の旗 日本
著名な実績 日本画
代表作 『鳴門』ほか
受賞 文化勲章
1962年
選出 日本美術院帝国芸術院
影響を受けた
芸術家
梶田半古(入門)
小林古径(兄弟子・師事)
横山大観速水御舟

奥村 土牛(おくむら とぎゅう、1889年明治22年〉2月18日[1] - 1990年平成2年〉9月25日[2])は現代日本の代表的な日本画家の一人。本名:奥村 義三(おくむら よしぞう)[3]。号である「土牛」は、出版社を営んでいた父が寒山詩の一節「土牛石田を耕す」から引用してつけられた[3]院展理事長。芸術院会員。文化勲章受章。梶田半古小林古径に師事。

刷毛胡粉などを100回とも200回ともいわれる塗り重ねをし、非常に微妙な色加減に成功した作品が特徴とされる。<富士山図>(または「富士」)が著名で、皇居にも飾られている[4]

没後に、作品に課せられた巨額の相続税(没時がバブル期だったので高額になった)に悩んだ子息・奥村勝之(四男で写真家)が、比較的価値の低かったスケッチを焼却処分したことを、著書で告白し話題になった。このことは美術工芸品の相続税制の問題を世に問うことになった[5]

年譜

代表的な作品

  • 『鳴門』(1959年 再興第44回院展 紙本・彩色・額(1面) 128.5×160.5cm)[7]
  • 『鹿』(1968年 再興第53回院展 紙本・彩色・額(1面) 114.7×145.0cm)
  • 『醍醐』(1972年 再興第57回院展 紙本・彩色・額(1面) 135.5×115.8cm)
  • 『閑日』(1974年 再興第59回院展 紙本・彩色・額(1面) 73.0×100.0cm)
  • 『吉野』(1977年 再興第62回院展 紙本・彩色・額(1面) 108.6×184.4cm)
  • 『富士宮の富士』(1982年 再興第67回院展 紙本・彩色・額(1面) 76.1×115.1cm)
  • 』(1984年再興第69回院展 紙本・彩色・額(1面) 102.0×131.0cm)
  • 『寅』(1985年 紙本・墨画淡彩・額(1面) 16.2×49.5cm) など。

著書・作品集

  • スケッチ集『スケッチそのをりをり』 朝陽舎書店 1917
  • 奥村土牛自撰画集 日本美術新報社 1957(日本画自撰画集)
  • 土牛插画 中央公論美術出版 1971
  • 自伝『牛のあゆみ』(1974年)日本経済新聞社、中公文庫 1988
  • 徳岡神泉・奥村土牛 現代日本の美術 4 座右宝刊行会編 集英社 1975
  • 現代日本画家素描集 8 奥村土牛 わが身辺抄 日本放送出版協会 1978
  • 舞妓 奥村土牛素描集 日本経済新聞社 1980
  • 土牛素描 エディション・ミツムラ 1981
  • 土牛素描 中央公論美術出版 1987
  • 土牛素描 日本放送出版協会 1990
  • 奥村土牛 日本経済新聞社 1991(日経ポケット・ギャラリー)
  • 現代の日本画 2 奥村土牛 学習研究社 1991
  • 白光 奥村土牛書画集 中央公論社 1991
  • 現代日本素描全集 2 奥村土牛 ぎょうせい 1992
  • 絵皿の響き 奥村土牛俳句と素描 奥村明美 マガジンハウス 1993

主な作品収蔵先

奥村土牛記念美術館。もとは戦後疎開していた黒澤家(第十九国立銀行ほか)の迎賓館。

その他

ドキュメンタリー

脚注

出典

  1. ^ a b 『現代の日本画2 奥村土牛』学習研究社、2001年7月17日、108頁。ISBN 4051043975 
  2. ^ 『現代の日本画2 奥村土牛』学習研究社、2001年7月17日、125頁。ISBN 4051043975 
  3. ^ a b 『現代の日本画2 奥村土牛』学習研究社、2001年7月17日、120頁。ISBN 4051043975 
  4. ^ 回廊の壁 - 宮殿の写真”. 宮内庁. 2016年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月25日閲覧。
  5. ^ 高名な芸術家に相続が起きたとき”. 小林花代税理士事務所 (2017年10月19日). 2022年11月14日閲覧。
  6. ^ 特選に代わる推奨に八人決まる『東京日日新聞』昭和11年2月24日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p416 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  7. ^ 作品紹介”. 山種美術館. 2016年8月8日閲覧。
  8. ^ NHK特集「百歳の富士 奥村土牛」”. NHK. 2021年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月26日閲覧。

参考文献

  • 難波専太郎 『奥村土牛』 美術探求社 1961
  • 近藤啓太郎 『奥村土牛』 岩波書店 1987
  • 田中穣 『評伝奥村土牛』 芸術新聞社 1989
  • 奥村勝之 『相続税が払えない 父・奥村土牛の素描を燃やしたわけ』 文春ネスコ 1995

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia