大迫忍
大迫 忍(おおさこ しのぶ、1945年8月13日[1] - 2005年6月18日[3][4])は、日本の実業家、馬主。 経歴中国・北京市生まれ[2]、大分県宇佐市出身[1]。1968年に中央大学文学部を卒業、すぐに父・大迫正冨が創業した善隣出版社(のちの株式会社ゼンリン)に入社[2]。父が1980年に在職のまま亡くなり[3]、同年に後を継いで代表取締役社長に就任[2]。実地調査を元に地図情報のデータベース化を推し進め、電子地図やカーナビゲーションなど時代を先取りした事業展開を行い住宅地図業界で売り上げ日本一を達成し、カーナビゲーションソフト業界の大手にも育てて国外進出も果たした。1994年に福証、次いで1996年に東証・大証の各2部に株式上場を果たした。 「長期政権は弊害を生む。55歳で引退する」との言葉を残し、2001年に21年間務めた社長を退任[6]。その後は北九州経済の浮揚に奔走し、小倉そごう跡に小倉伊勢丹を誘致[3]。また北九州空港の運営会社、北九州エアターミナルの社長を引き受け、同空港就航を目指す新規航空会社スターフライヤーの立ち上げを支援するなど、北九州市内外の経済界でリーダーシップを発揮。多くの人望を集めた。しかし、大迫は新空港開港を見ることなく、2005年6月18日、肝臓の病により北九州市八幡西区の病院で死去[3][4]。59歳没。その後、ゼンリンの筆頭株主の座は妻・大迫久美子が引き継いだが、ゼンリンの経営そのものは、「同族経営は何れ弊害を生む」として、遺言により息子たちには継がせずそのほかの社員の中から選ばれた人物により行われている[6]。 人物中央大学在籍時は柔道部に所属していた[2]。そのほか日本拳法五段、囲碁二段の腕前がある[2]。愛車は、ホンダ・NSX[2]。 馬主活動日本中央競馬会(JRA)に登録していた馬主としても知られた。勝負服の柄は黄、袖緑一本輪、緑鋸歯形、冠名には「ゼンノ」「ビコー」を用いるが、冠名を用いない所有馬もいた。 忍の死後は、妻の久美子が所有馬や勝負服を引き継いでいる。 来歴
主な所有馬GI級競走優勝馬
重賞競走優勝馬斜字は地方重賞。
大迫久美子の所有馬出演脚注注釈出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia