大河内信相

 
大河内信相
時代 江戸時代中期
生誕 天和3年(1683年
死没 正徳3年7月22日1713年9月11日
改名 金兵衛
戒名 凉岳院殿一超道性大居士
墓所 埼玉県新座市野火止の平林寺
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継
氏族 大河内家
父母 父:大河内信久 母:黒田用綱の娘
兄弟 信相関永張、女、栄光院(松平信連室)、女(丹羽長道室)、女(須田資生室)、女
久豊久兼、女
テンプレートを表示

大河内 信相(おおこうち のぶすけ)は、江戸時代中期の旗本大河内宗家16代。石高は715石。

生涯

天和3年(1683年)に大河内信久の長男として生まれる。元禄4年(1691年)9月1日、初めて将軍綱吉に拝謁する。元禄9年(1696年)8月に父が死去し、12月9日に家督を相続して寄合となる。元禄11年(1698年)6月29日、武蔵国高麗郡にあった知行地足立郡に移され、8月にはさらに埼玉郡に移された。元禄14年(1701年)5月26日、中奥番士となる。宝永元年(1704年)3月、小普請となる。正徳3年(1713年)7月22日に死去。享年31。

参考文献

  • 『寛政重修諸家譜』巻第二百五十五
  • 『平林寺史』(春秋社、1988年)[要ページ番号]

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia