多甲殻上綱[1](たこうかくじょうこう、学名:Multicrustacea)は、軟甲類(カニとエビ、ダンゴムシなど)・鞘甲類(フジツボ類、シダムシなど)・カイアシ類などをまとめた甲殻類の分類群である。
形態
形態学上では、甲殻類全般に当てはまるもの以外に目立った共通点はないが、軟甲類・鞘甲類・カイアシ類を通じて見られる、ノープリウス幼生の小顎とそれ以降の付属肢発生が遅延していることが、本群の共有派生形質を表してた可能性がある[3]。
分類
カイアシ類・鞘甲類・ヒメヤドリエビ類はかつて顎脚類(Maxillopoda)の一部とされてきたが、のちに分子系統解析で軟甲類に近縁と判明し、これらをまとめた多甲殻類が創設された[4]。
多甲殻類は系統的に汎甲殻類(甲殻類+六脚類)の中でカシラエビ類・鰓脚類・ムカデエビ類・六脚類を含んだ異エビ類(Allotriocarida)の姉妹群とされる。多甲殻類と異エビ類は、貧甲殻類(Oligostraca)と対になった単系統群 Altocrustacea を構成する[4][5]。
下位分類
多甲殻類の内部構成については、鞘甲類と軟甲類をまとめた共甲類(Communostraca)[4]説と、カイアシ類と鞘甲類をまとめた六幼生類(Hexanauplia)[5][6][3]説がある。2019年現在、六幼生類説が相対的に有力である[3]。ヒメヤドリエビ類については、鞘甲類に近縁とされ、その内部系統に含まれることを示唆する研究がある[7]。
次のリストはWorld Register of Marine Species (2017年12月14日の版)[8] をもとに列挙した。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d 大塚攻・田中隼人「顎脚類(甲殻類)の分類と系統に関する研究の最近の動向」『タクサ:日本動物分類学会誌』第48号、日本動物分類学会、2020年、49-62頁。
- ^ 国立天文台 (2017) 理科年表 平成30年. pp. 1118. ISBN 978-4621302170.
- ^ a b c Lozano-Fernandez, Jesus; Giacomelli, Mattia; Fleming, James F; Chen, Albert; Vinther, Jakob; Thomsen, Philip Francis; Glenner, Henrik; Palero, Ferran et al. (2019-07-04). “Pancrustacean Evolution Illuminated by Taxon-Rich Genomic-Scale Data Sets with an Expanded Remipede Sampling”. Genome Biology and Evolution 11 (8): 2055–2070. doi:10.1093/gbe/evz097. ISSN 1759-6653. PMC 6684935. PMID 31270537. https://doi.org/10.1093/gbe/evz097.
- ^ a b c Regier, Jerome C.; Shultz, Jeffrey W.; Zwick, Andreas; Hussey, April; Ball, Bernard; Wetzer, Regina; Martin, Joel W.; Cunningham, Clifford W. (2010-02). “Arthropod relationships revealed by phylogenomic analysis of nuclear protein-coding sequences” (英語). Nature 463 (7284): 1079–1083. doi:10.1038/nature08742. ISSN 1476-4687. https://www.nature.com/articles/nature08742.
- ^ a b Oakley, Todd H.; Wolfe, Joanna M.; Lindgren, Annie R.; Zaharoff, Alexander K. (2013-01). “Phylotranscriptomics to Bring the Understudied into the Fold: Monophyletic Ostracoda, Fossil Placement, and Pancrustacean Phylogeny” (英語). Molecular Biology and Evolution 30 (1): 215–233. doi:10.1093/molbev/mss216. ISSN 1537-1719. https://academic.oup.com/mbe/article/30/1/215/1021983.
- ^ Schwentner, Martin; Combosch, David J.; Pakes Nelson, Joey; Giribet, Gonzalo (2017-06). “A Phylogenomic Solution to the Origin of Insects by Resolving Crustacean-Hexapod Relationships” (英語). Current Biology 27 (12): 1818–1824.e5. doi:10.1016/j.cub.2017.05.040. https://www.researchgate.net/publication/317420173_A_Phylogenomic_Solution_to_the_Origin_of_Insects_by_Resolving_Crustacean-Hexapod_Relationships.
- ^ “Two species of Tantulocarida from the White Sea: what new could they tell us about morphology, anatomy and phylogeny of these minute parasitic crustaceans? - доклад на конференции | ИСТИНА – Интеллектуальная Система Тематического Исследования НАукометрических данных”. istina.msu.ru. 2020年10月17日閲覧。
- ^ World Register of Marine Species : taxon Multicrustacea Regier, Shultz, Zwick, Hussey, Ball, Wetzer, Martin & Cunningham, 2010 ( + class list + orders list)
関連項目
ウィキスピーシーズに
多甲殻上綱に関する情報があります。