増井健一

増井 健一(ますい けんいち、1917年大正6年)7月8日 - 2001年平成13年)8月24日)は、日本の経済学者、慶應義塾大学名誉教授交通経済学を専攻。

来歴

経済学者・増井幸雄の長男として静岡県浜松市に生まれる。慶應義塾幼稚舎普通部予科を経て、1940年3月に慶應義塾大学経済学部を卒業[1]。同年4月から助手を務める。同年5月から兵役に服し、海軍経理学校を経て海軍主計士官となる。1945年10月に復員し、同助教授。1955年教授、1957年商学部教授、商学部長、1983年定年退任、名誉教授、松阪大学教授、1994年退職。

父の後を継いで交通経済学を専攻し、ケネー『経済表』も父を引き継いで新訳した。

著書

共編著

翻訳

参考

  • 増井健一教授略歴及び著者目録 「三田商学研究」 1983年12月

脚注

  1. ^ Bibliographical Database of Keio Economists - 人物詳細”. bdke.econ.keio.ac.jp. 2022年4月10日閲覧。

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia