塩尻町 (塩尻市)

日本 > 中部地方 > 長野県 > 塩尻市 > 塩尻町 (塩尻市)
塩尻町
塩尻東支所
塩尻東支所
塩尻町の位置(長野県内)
塩尻町
塩尻町
塩尻町の位置
北緯36度06分22秒 東経137度58分55秒 / 北緯36.10611度 東経137.98194度 / 36.10611; 137.98194
日本の旗 日本
都道府県 長野県
市町村 塩尻市
地区 塩尻東地区
人口
2022年(令和4年)1月1日現在)[1]
 • 合計 2,267人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
399-0712[2]
市外局番 0263[3]
ナンバープレート 松本

塩尻町(しおじりまち)は長野県塩尻市の南東部にある地区。江戸時代に中山道塩尻宿を中心に発展した。

地理

地区の南側を田川が流れる。国道153号が旧中山道を東西に貫通し、長野自動車道国道20号塩尻バイパスが地区の北東部を通る。

歴史

沿革

  • 慶長年間 - 中山道の経路変更に伴い、塩尻宿開設。
  • 1725年享保10年) - 天領となり、幕府の塩尻陣屋設置。
  • 1882年明治15年) - 大火により旧宿場町の大半を焼失。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、東筑摩郡塩尻町村・柿沢村・金井村・上西条村・中西条村・下西条村・大小屋村・長畝村・桟敷村・大門村・堀ノ内村の区域をもって塩尻村が発足。旧塩尻町村の区域は大字塩尻町と大字旧塩尻に分離。
  • 1927年昭和2年)4月1日 - 塩尻村が町制施行して塩尻町となる。
  • 1997年(平成9年)10月30日 - 大字塩尻町、柿沢、金井、上西条の各一部から大字みどり湖が起立。
  • 1999年(平成11年)12月21日 - 大字塩尻町、上西条、金井、中西条の各一部から大字峰原が起立。

世帯数と人口

2022年(令和4年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
町区 871世帯 2,267人

地域

小坂田公園

施設

教育

企業

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

地区 小学校 中学校
大字塩尻町 塩尻市立塩尻東小学校 塩尻市立塩尻中学校

交通

鉄道

町内をJR東日本中央東線が通っているが、駅はない。最寄り駅はみどり湖駅

バス

道路

高速道路
国道

脚注

  1. ^ a b 人口・世帯数”. 塩尻市. 2022年1月27日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2022年1月27日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年1月27日閲覧。
  4. ^ 小中学校の通学区域”. 塩尻市. 2022年1月27日閲覧。

参考文献