城陽カントリー倶楽部
城陽カントリー倶楽部(じょうようカントリーくらぶ)は、京都府城陽市寺田奥山に広がるゴルフ場である。 概要城陽カントリー倶楽部は、1958年(昭和33年)9月11日、新たなゴルフ場建設に向け、母体会社「日本観光ゴルフ株式会社」を設立、社長には戦前の「大阪ゴルフクラブ[1]」(大阪府泉南郡岬町、1937年(昭和12年)開場)以来、関西の多くのゴルフ場の創建に関わった寺田甚吉が就任した[2]。 建設用地は、久世郡城陽町字寺田奥山を買収、旧陸軍長池演習場(陸上自衛隊中部方面隊 京都府(城陽市)、(陸上自衛隊の演習場一覧))に続く傾斜地である[2]。寺田が目指したのは廣野ゴルフ倶楽部であり、名門ゴルフ場としてスタートした[2]。コース設計は、佐藤儀一に依頼した[2]。クラブハウスの設計は、廣野ゴルフ倶楽部のクラブハウスを設計した渡辺節に依頼した[2]。 1958年(昭和33年)9月26日、工事を清水建設株式会社に依頼し着工した[2]。1959年(昭和34年)7月23日、東コースの18ホールのゴルフ場が開場、その翌年、1960年(昭和35年)7月9日、西コースの18ホールのゴルフ場が完成、同年7月10日、開場され、東西コースの36ホール規模のゴルフ場が完成した[2]。当時は、2グリーン全盛期で、佐藤儀一は36ホールを高麗芝1グリーンで造った[2]。第1打は広いフェアウェイに、そこから小さな砲台グリーンに、グリーンを囲むバンカーはアリソンの廣野型である[2]。 ゴルフ場は丘陵コースで、東西両コースとも特徴的で、東コースはフェアウェイの幅も広く、距離も長くのびのびとプレー出来るコースで、西コースは距離的には短いが、自然を生かした起伏に富んだフェアウェイ、バンカーも効果的で難しい技術を要求するコースである[3]。 2022年(令和4年)、日本の女子プロゴルフメジャー大会にして日本女子プロゴルフ協会主催競技でもある第55回 日本女子プロゴルフ選手権大会を開催予定である[4]。 歴史
所在地〒610-0121 京都府城陽市寺田奥山1-46番地 コース情報
クラブ情報ギャラリー
交通アクセス鉄道 道路 メジャー選手権
エピソード
脚注
関連文献
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia