善導寺町

ぜんどうじまち
善導寺町
廃止日 1967年4月1日
廃止理由 編入合併
善導寺町久留米市
現在の自治体 久留米市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
三井郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 10.53 km2
総人口 7,494
(1965年)
隣接自治体 久留米市北野町大刀洗町田主丸町
善導寺町役場
所在地 福岡県三井郡善導寺町飯田
座標 北緯33度19分26秒 東経130度36分44秒 / 北緯33.32381度 東経130.61225度 / 33.32381; 130.61225座標: 北緯33度19分26秒 東経130度36分44秒 / 北緯33.32381度 東経130.61225度 / 33.32381; 130.61225
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

善導寺町(ぜんどうじまち)は、福岡県三井郡にあった。現在の福岡県久留米市の中部に位置する地域。

1967年4月1日に久留米市へ編入された。

地理

現在の久留米市の市域中北部(2005年2月の周辺自治体編入以前の市域の北東部)を町域としていた。久留米市に隣接し、久留米市中心部から東に約7kmの位置にあった。町域の北端部を筑後川が流れている。町域全体が筑後平野の一角を占めており、地形は平坦である。

隣接していた市町村

1967年3月31日廃止時点

福岡県

歴史

近現代

現在、旧善導寺町域は「善導寺町××」、旧大橋村域は「大橋町××」として町名を残している。

合併に当たって

昭和の大合併では、旧山本郡を構成していた善導寺町、草野町、山本村、大橋村の4町村の合併が福岡県から提案されていた。しかしながら草野町は東に隣接する浮羽郡竹野村田主丸町を経て現在は久留米市)との合併を望む声が、山本村においては久留米市との合併を求める声が強く、合意に至らなかった。その後、山本村と草野町は直接久留米市と合併し、4町村合併は結果的に善導寺町と大橋村の合併にとどまった。なお、善導寺町と大橋村は隣接しておらず、途中に草野町大字島を挟む形となっていたが、大字島は後に境界変更により善導寺町に編入され、飛び地は解消された。なお、合併後善導寺町役場庁舎は市役所支所として使用されていたが、後にJAの支店となり、2000年ごろに解体されている。

合併による行政機関の管轄変更

地域

教育

小・中学校

  • 久留米市善導寺町中学校組合立屏水中学校(久留米市山本町に所在)

(新制中学発足時には旧草野町・大橋村が組合立屏山中学校、旧善導寺町、山本村が組合立筑水中学校に通学。その後この2校を統合した)

  • 善導寺町立善導寺小学校
  • 善導寺町立大橋小学校

交通

鉄道

主要道路

脚注

  1. ^ 「久留米全市に避難命令」『日本経済新聞』昭和28年6月27日 9面

関連項目