吉田 哲人(よしだ てつと、1975年10月29日 - )は、日本の作曲家、編曲家、歌手である。
概要
徳島県生まれ。1999年から大阪で活動。2001年からレディメイド・エンタテインメント所属。小西康陽の専属マニピュレーターとしてリリース作品に多数関わり、参加作品は下記以外にも多数存在する。
2008年独立。現在はフリーランスの作曲家・編曲家として楽曲提供のほか、CM音楽、TVなど多方面へ活動の場を広げている。
2019年にレコードデビュー。
愛称:TETTO(テット)/テット博士。レコード・オフコース大好きおじさん。
歌唱作品
レコード
タイトル |
発売日 |
レーベル |
規格 |
品番 |
収録曲
|
ひとめぐり |
2019年10月30日 |
なりすレコード |
7インチ |
NRSP-772
|
|
光の惑星 |
2021年7月23日 |
なりすレコード |
7インチ |
NRSP-796
|
全2曲
- SIDE A
- 光の惑星
- SIDE B
- 小さな手のひら
A面はSputrip提供曲のセルフカバー、B面は「STAY OPEN」収録曲のレコード化。
|
参加作品
- 神保町試聴室ドネーション・オムニバスCD「STAY OPEN 〜潰れないで 不滅の試聴室に捧ぐ名曲集〜」(2020年5月25日)
- サンプラーCD「Narisu Records Special Sampler 2021」(2021年1月25日)
- 吉田哲人と長谷泰宏「Sense of Life (Musicians Side)」V.A.(2021年5月14日)
提供作品
スターダストプロモーション関連
竹達彩奈
Negicco
WHY@DOLL
- 「菫アイオライト」(作曲・編曲)※長谷泰宏との共編曲
- 「ラブ・ストーリーは週末に」(作曲・編曲)※長谷泰宏との共編曲
- 「恋はシュビドゥビドゥバ!」(作曲・編曲)※長谷泰宏との共編曲
- 「Promises, Promises」(作曲・編曲)※長谷泰宏との共編曲
- 「Don't Ask Me Why」(作曲・編曲)※長谷泰宏との共編曲
- 「ケ・セラ・セラ」(作曲・編曲)※長谷泰宏との共編曲
- 「ふたりで生きてゆければ」(作曲・編曲)※長谷泰宏との共編曲
- 「album」(作曲・編曲)※浦谷はるなとの共編曲
Sputrip
- 「Breeze in the Sun」(作曲・編曲)※長谷泰宏との共編曲
- 「光の惑星」(作曲・編曲)※長谷泰宏との共編曲
共同プロデュース
- the hair(ザ・ヘア)
- 「ウィークエンダーのポップ・コンチェルト」(2006年11月22日)
参加作品
- 「吉田哲人」名義
- 「WORLD IS WAITING FOR US」(2002年2月27日)
- 「TRANSONIC 11」(2002年4月27日)
- 「スペースチャンネル5 Part.2 ウキウキ★ノンストップ・メガミックス」(2002年6月21日)
- This Is My Happiness(Tom Jones A-GO GO MIX)
- 「ウルトラ・ベリー・ベスト・オブ・千葉レーダ」(2002年11月7日)
- 「DJ Digs Main Street Electrical Parade」(2003年3月26日)
- Main Street Electrical Parade (Swingle Hoedown mix)
- 「READYMADE MAGAZINE vol.1」(2003年5月15日)
- Beautiful Human Life(同梱CD「THE READYMADE RECORD OF HUMOUR」)
- 「BGM vol.1 for modernica」(2004年4月14日)
- Girard's Dream (Switched on 5th Garden mix)
- 「contemode 2」(2004年12月8日)
- Kiefer Sutherland The Man (キーファー・サザーランドみたいな奴)(「吉田哲人&ラブ・サウンズ」名義)
- 「Readymade Digs Classics」(2005年9月7日)
- 展覧会の絵(ムソルグスキー)(Swingle Singers Unlimited Mix)
- ピアノ協奏曲第1番(チャイコフスキー)(Columbo’s Beautiful Human Life Mix)
- 「pizzicato five we dig you」(2006年5月4日)
- The Ultimate Pizzicato Lesson 5-4-3-2-1
- 「Winter,Spring,Summer or Fall:Aloha Chill」(2006年12月6日)
- You’ve Got A Friend(めざましテレビ Presents「Resort~hawaii~」(2007年7月11日)にも収録)
- The April Fools
- Christmas Is My Favorite Time Of Year
- First Of May
- 小林恵美「スキスキスー2007~こばえみリズム~」(2007年9月21日)
- 「SPEEDKING vol.1」(2008年6月20日)
- 「JAZZ CONNECTION~around the Shibuya corner」(2008年7月9日)
- 「Here come the modernity」(2009年2月18日)
- 「SPEEDKING Vol.2」(2009年5月27日)
- 「SPEEDKING 8bit Rave」(2009年10月21日)
- ERIEZA ROYAL & ASAMIX JUICE「VACUUM」(2009年12月11日)
- 「SPEEDKING Vol.3」(2010年8月25日)
- 「SPEEDKING Vol.4」(2011年8月31日)
- 「SPEEDKING Vol.5」(2012年11月21日)
- 藤村鼓乃美「SUMMER VACATION」(2013年7月24日)
- 久保ミツロウ・能町みね子他(2013年7月30日)(単行本・渋谷直角著「カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」限定CD)
他多数
- 「maid boys」名義
- 「FANTASTIC EXPLOSION」名義
- 「RETURN OF FANTASTIC EXPLOSION」(2003年11月29日)
- 「YOU KOBAYASHI presents CHOPIN HOUR」(2009年4月8日)
- 「SOUND TRACK(from Time Evaluation Tactics Hyperion)」(時空警察ハイペリオン)(2009年7月22日)
- Wecker's Theme
- Blue Flash
- Hyper Onion
- Pendel's Theme
- Shrike's Army Corps
- Wecker & Pendel
- Two Emotion
- It Crosses Each Other
- Desire that Springs Up
- 「SOUNDS IN SPACE」(2010年9月22日)
- サウンズ・イン・スペース
- 新しい製鉄所
- 血と掟
- ブルーインパルス
- ホープ
- 「The ORANGERS」または「ジ・オレンジャーズ」名義
- オレンジャーズ「I ♥ NW e.p.」(2000年4月28日)
- Dislocation Dance Rock
- SONHURANDISCOW
- HEART BREAK TAIYO-ZOKU IN FRANKFURT 1993
- 「PUNCH THE MONKEY! 3」(2000年6月21日)
- スーパーヒーロー -8-bits wonder mix-
- 「beatmania soundtrack:THE SOUND OF TOKYO」(2001年4月4日)
- 「SUPERMOKO ULTRABEAVER & CHO-OLIVE」 名義
(矢倉邦晃、安田謙一、森寺啓介、吉田哲人によるユニット)
- 「ANYWAY THE WIND BLOWS」(2000年12月)
- 「SPORTSCUT」名義
- 「FUTURE SOUND OF SPACE BAR」(2001年5月2日)
TV
- 久保ヒャダこじらせナイト(フジテレビ 2012年12月1日)
- 久保ヒャダこじらせナイト2(フジテレビ 2013年4月4日)
他多数
CM
他多数
執筆等
- Pヴァイン
- テクノ歌謡シリーズ(1999年)
- テクノ歌謡DXシリーズ(2000年)
- テクノ歌謡マニアクス(2000年4月25日)
- ユニバーサルミュージック
- Hi-Fi Records監修「フィンガー・スナッピン・ミュージック」シリーズ(2005年)
- 「JAPANESE CLUB GROOVE DISC GUIDE」(2006年2月23日)
外部リンク