利用者:ゆくっと
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ 引退しました
2023年2月27日以降、このユーザーはウィキペディアでは活動していません。
ゆくっと(会話 / 投稿記録(取り消し / 手動差し戻し / 巻き戻し) / 記録 / 編集状況 / ブロック記録 / CA / 権限)は、ウィキペディアの利用者、ウィキペディアン。2021年1月6日に登録利用者、1月10日に自動承認された利用者、11月29日に拡張承認された利用者となった。2022年2月1日にウィキペディア図書館の利用資格を取得。編集回数は、2022年4月7日に1000回を突破した。2023年2月27日、心境の変化などを理由に引退。ウィキペディアで初めて編集した記事は『青鬼 (ゲーム)』(2021年1月6日時点)、作成した記事は『OneShot』(2021年1月7日時点)。自身が執筆した記事の中で、良質な記事と強化記事に『OMORI』、新しい記事に『Papyrus (書体)』と『yesworld』などがある。 ウィキペディアでは、主に自身の好きなコンピュータゲームや音楽等に関連する記事の編集を行っていた。主にMicrosoft Windows 10をインストールしたパナソニックのパーソナルコンピューター・Let`s note CF-SZ6で編集を行い、ブラウザはMicrosoft Edgeを使用している。他言語版の記事を日本語に翻訳して投稿することが多く、以下の「新規作成・執筆した主なページ」では「差分」という箇所を設け、基にした記事の更新を確認し、日本語版の記事を加筆していた。他言語版の記事を日本語に翻訳する際は、Google 翻訳(活動初期から使用)、DeepL翻訳(2022年1月から使用を開始、これにより翻訳の質が大幅に向上)を使用し文章を一度機械翻訳してから、全ての内容を手直しして記載。写真や画像などは、ウィキメディア・コモンズで使用が許可されたものを引用。ウェブサイトなどの出典に関しては、必須項目に加え著者、日付、ウェブサイト名とその所有者名、言語を記述し、主にウェイバックマシンからウェブアーカイブを取得の上で使用している。要約欄に関しては、丁寧に記載せず「記事を編集」「記事に加筆」「記事を修正」等になりがちである。また活動初期は同じページに短いスパンで十数回~数十回の編集を連投してしまう事もあり、現在はサンドボックスで内容を執筆・修正してから記事を公開しているが、公開後もミスを発見した際にすぐ編集を連投してしまう。過去には記事の翻訳及び画像のアップロードに対しての理解が足りず、問題を起こしたことがある(詳細は会話ページのゲーム関連記事の翻訳及び画像についての話題を参照)。
新規作成・執筆した主なページ
制作したユーザーボックス
投稿した画像ファイル
参考用リンク
テンプレート
ページ作成新規ページ新規リダイレクトページウィキペディア関連ページ利用者ページのサブページ→詳細は「§ 新規作成・執筆した主なページ」を参照
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia