利用者:ひむちや
ひむちやは、日本語を母語とするウィキペディア利用者。名前の由来は、とあるゲーム(多分コレ)でプレイヤー名を入力するときに適当に入れた4文字です。意味はありません。 読んでいて気づいた誤字を直したり、出典を追加したり、Wikifyしたり、依頼をチェックしたり、記事を書いたりします。 とは言うものの、修正で新たなミスをしてしまうことがたまにあります。修正感謝します(ウィキラブを送らせて頂いてます)。 また、Wikipediaの規則に関して勉強不足な面が多々あります。まだまだ未熟者ですので、何かあればご教示ください。ただ、法律に触れる点(特に著作権、プライバシー侵害)に関しては違反しないようかなり注意しております。 モバイル版(ウェブ、アプリ)からの私の編集で要約欄のないものは、細部の編集という意思表示です(モバイル版では細部の編集が設定できないので)。 その他、何か意見や指摘等がありましたら会話ページかウィキメールへどうぞ。2ちゃんねるのトリップは ◆/oZ6D3Htor4o です[注 1]が、WikipediaのことはWikipedia上で言及してくれると嬉しいです。 任意のページの閲覧数はここ。リダイレクト化された乃木坂46メンバーへのアクセス数はここ。 関連リンク:このページのアクセス数、投稿記録、活動履歴、自分の編集回数ランキング、新規作成履歴、サブページ一覧、会話、ウィキメール 自分用リンク:特別ページ一覧、新しいページ、最近の更新、記録、ウォッチリスト、管理者伝言板/投稿ブロック、削除依頼 意見募集中管理者への依頼と事実関係の調査への協力
信任および解任
選考 (編集)
(編集)
感謝賞(四半期ごとに実施中。推薦は随時受け付けています。)
メタ・姉妹プロジェクト
Wikipedia日本語版の各種統計
ツール等
所有アカウント情報編集に用いたことのあるアカウントはこれだけです。旧アカウントはありません。非ログイン状態で編集したことも一切ありません。 利用者名を複数回間違えられたため、ドッペルゲンガー・アカウントとして利用者:ひむちゃを作成しました。もちろん、編集に用いることはありません。 活動時間帯記事に加筆したり、誤字訂正したりといった編集は普段から行います。特に時間帯は決まってません。新規作成は時間がかかるので普段からちょっとずつサンドボックスに加筆していく派です。投稿時は複製(ガジェットの機能で)します。 削除依頼・ブロック依頼(管理者伝言板)は暇な時にバンダル・ファイター使ってやります。暇な時は夜更かししがちなので、夜のことが多いかもしれません。 編集記事それぞれの説明は、個人の感想です。 新規立項記事翻訳基準は、自分が検索した情報が、日本語版に存在しないが英語版に存在し、表現が難解ではなく、かつそれが自分にとって有用であったものです。 新規立項基準は、自分が多くの情報を有し、それでスタブではない記事を作成できることです。
新規立項リダイレクト自分が読んだ記事中の赤リンクがリダイレクトによって解消できたもの、またはこの項目名にリンクを張ろうとすることが想定されるものです。 その他の主な編集記事自分にとって造詣が深く、かつ知識がそれなりにある分野です。 その他、交通インフラ(道路・鉄道・空港やヘリポート・港)関連、鉄道関連全般、航空機関連全般、地理関連、関わりや知識のある学校について編集することがあります。また、出典の追加を要しない編集(誤字脱字修正、フォーマット修正、荒らしの差し戻し、著作権やプライバシーを侵害する記述の除去、無出典の記述の除去、要出典の貼り付け)は、どの分野でも行います。 下書き編集中の下書きです。
計画
早く覚えたいこと(自分用)テンプレート
記事を書くときの道具 (?)
方針・ガイドラインWikipedia:方針とガイドラインの一覧、Wikipedia:プロジェクト関連文書 つれづれ出典を示そう出典を示さずに加筆する人がいますが、Wikipediaにおいて出典を示す責任は加筆を望む人にあります。加筆する際には必ず出典を用意しましょう。除去されないためにも。 また、本や雑誌を参考文献にする際、なるべくISBNコードやASINを示しましょう。これは、過去に存在しない本をでっち上げて出典としていた記事(例:サラ・スピッツ、現在は削除済み(詳細はノート:サラ・スピッツ参照))によって問題が発生したことがあるからです。ちなみにISBNは本の裏に、ASINはAmazonの商品ページに記載されています。 文系と理系文系と理系に分ける風潮はなんなんでしょうか。ウィキペディアの文系と理系の記事には、次の文献が引用されています。 「黒板とノートがあればすむ文系にくらべ、理系は実験設備に金がかかるので、明治時代の日本は、学生数をしぼらざるをえなかった。そこで数学の試験をし、文系/理系をふり分けることにした。入試問題が別々なので、その前の段階で文系/理系を選択しなければならない。」(橋爪大三郎、『橋爪大三郎の社会学講義2』(夏目書房、1997)63頁) 日本は現在では必要ではない理由に基づく明治時代の仕組みを未だに保持しているということです。大学での学問は自然科学・社会科学・人文科学の3ジャンルで構成されていますから、日本でも海外のように入学後にどの分野にも行けるようにしてくれるとありがたいです(東京大学・国際基督教大学などのように)。 ブリタニカ・オンラインブリタニカ・オンラインが赤リンクになっていたので英語版を翻訳しようとしたところ、すでに翻訳されたであろう文章が他の記事内に見つかったためそこへのリダイレクトをとりあえず作成しました。しかし、ブリタニカ・オンラインは海外でのサービス名であって、日本ではブリタニカ・オンライン・ジャパンとしてサービスが提供されていることから、記事をどう作成すればいいのか判断ができません。日本語版ウィキペディアは日本のウィキペディアだとは限らないからです。とはいえ、日本語版ウィキペディアの閲覧者は圧倒的な割合で日本に住んでいる人であると思いますが… (英語のように複数の国で公用語とされているわけではないため)。
これ以外の良い方法や、選択肢についての意見、これに類する前例や、これを書き込むべき、よりふさわしい場所があれば会話ページでお知らせ頂けると幸いです。 持論首都圏方言は共通語ではない。首都圏で話されている言語も立派な方言の一つである。もちろん日本の首都は東京だが、だからといって東京が偉いとか日本の中心だとかそういうことにはならないと思う。首都圏の人間が地方に行ったときに、自分の話す言葉が標準語であるかのような振る舞いはすべきではないだろう。 自分自身が純粋な東京生まれ東京育ちなので昨今の現状を疑問に感じたところです。 注釈
利用者ページテンプレ
|
Portal di Ensiklopedia Dunia